記録ID: 7021823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
シャクナゲ岳〜チセヌプリ
2024年07月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 617m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:00
距離 11.1km
登り 617m
下り 621m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シャクナゲ岳のコースは、やや湿っています。ゲイター必要。 チセヌプリは、乾いています。 |
写真
感想
痛めていたあばらもよくなってきたので、自転車を使って山行の幅を広げることに。
ニセコ連峰の山々はルートを戻らなくても、自転車を使ってうまくやれば楽に縦走できる組み合わせがあり、それを考えるのが楽しいんですよね。
今回は、チセヌプリとニトヌプリの間にある駐車場に自転車をデポして、そこよりも標高の低い神仙沼登山口に車を停めてスタートしました。
神仙沼〜長沼〜シャクナゲ岳〜チセヌプリ〜ニトヌプリ側に下山。デポしてある自転車に乗り、ニセコパノラマラインの下り坂を一気に走りスタート地点へ。
気持ちよかったです。
ちなみに、チセヌプリを下山完了したときのペースは0.5。自転車で走ってゴールしたときは0.1になっていました。爆走したので、GPSがついてこれずに直線になってますね😁(修正しました7/23)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する