ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703270
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

レンゲショウマを見に、鼻曲山

2015年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
549m
下り
551m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:30
合計
3:10
13:30
13:32
35
14:07
14:30
10
レンゲショウマ撮影
14:40
14:40
2
14:42
14:47
3
14:50
14:50
47
15:37
15:37
33
16:10
16:10
0
16:10
ゴール地点
天候 曇り、霧・キリ・きり さすが霧積高原の一角?
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中軽井沢から1時間ほどで、長野原~高崎に向かう二度上峠駐車場着
コース状況/
危険箇所等
笹多く、藪漕ぎの場所あり。雨の後はびしょびしょでしょう。
危険個所は感じませんが、意外に南斜面ギリギリの稜線箇所あり。
二度上峠駐車場 6台ほど駐車可。どなたかが出た後のようでした。
2015年08月22日 13:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 13:01
二度上峠駐車場 6台ほど駐車可。どなたかが出た後のようでした。
背丈ほどの笹薮
2015年08月22日 13:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 13:04
背丈ほどの笹薮
ガスガスですね
2015年08月22日 13:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 13:10
ガスガスですね
オオカメノキの実
2015年08月22日 13:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/22 13:10
オオカメノキの実
獅子岩の標識
2015年08月22日 13:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 13:12
獅子岩の標識
こんな坂を登り
2015年08月22日 13:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 13:15
こんな坂を登り
笹薮を漕ぎ
2015年08月22日 13:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 13:23
笹薮を漕ぎ
氷妻山の山頂が見えてきました。
2015年08月22日 13:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 13:31
氷妻山の山頂が見えてきました。
見るべきものは、三等三角点位ですが、三角点フェチですので
2015年08月22日 13:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 13:31
見るべきものは、三等三角点位ですが、三角点フェチですので
オオカメノキの実も見事でした。
2015年08月22日 13:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/22 13:31
オオカメノキの実も見事でした。
笹が多く登山道は赤テープを気にしながら、踏み跡を進みます
2015年08月22日 13:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 13:47
笹が多く登山道は赤テープを気にしながら、踏み跡を進みます
少しアップダウンを繰り返し、
2015年08月22日 13:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 13:55
少しアップダウンを繰り返し、
山頂を眺めてやや下り、最後の登りに取りつくと…
2015年08月22日 14:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 14:02
山頂を眺めてやや下り、最後の登りに取りつくと…
レンゲショウマがいたるところに…
2015年08月22日 14:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
8/22 14:07
レンゲショウマがいたるところに…
マクロレンズに交換し
2015年08月22日 14:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
8/22 14:07
マクロレンズに交換し
いろいろな表情の
2015年08月22日 14:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7
8/22 14:13
いろいろな表情の
レンゲショウマを
2015年08月22日 14:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
8/22 14:13
レンゲショウマを
撮影しますが…
2015年08月22日 14:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
8/22 14:16
撮影しますが…
今年花が早く、チリ際のようです
2015年08月22日 14:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8
8/22 14:16
今年花が早く、チリ際のようです
サラシナショウマも
2015年08月22日 14:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/22 14:17
サラシナショウマも
フラッシュをたいて、バックをつぶします
2015年08月22日 14:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
8/22 14:17
フラッシュをたいて、バックをつぶします
レンゲショウマもっと絞り込んでピント高めた方がいいのかな
2015年08月22日 14:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/22 14:20
レンゲショウマもっと絞り込んでピント高めた方がいいのかな
ソバナも
2015年08月22日 14:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/22 14:23
ソバナも
フラッシュをたいてレンゲショウマ
2015年08月22日 14:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/22 14:25
フラッシュをたいてレンゲショウマ
う~ん
2015年08月22日 14:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/22 14:25
う~ん
結構揺れるんですよね
2015年08月22日 14:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/22 14:29
結構揺れるんですよね
一脚を地面に差し込んで20分間花撮影
2015年08月22日 14:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12
8/22 14:29
一脚を地面に差し込んで20分間花撮影
さて、山頂に行きましょう
2015年08月22日 14:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 14:34
さて、山頂に行きましょう
最後の稜線は歩きやすいですね
2015年08月22日 14:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 14:36
最後の稜線は歩きやすいですね
2015年08月22日 14:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 14:37
おっ!シャジクソウかな?唯一の一輪
2015年08月22日 14:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 14:38
おっ!シャジクソウかな?唯一の一輪
う~ん、視界はこの程度。離山かな?このあとは、ガスガスでした。
2015年08月22日 14:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 14:40
う~ん、視界はこの程度。離山かな?このあとは、ガスガスでした。
小天狗の三角点
2015年08月22日 14:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/22 14:40
小天狗の三角点
小天狗の方が見晴らしはいいのです
2015年08月22日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 14:41
小天狗の方が見晴らしはいいのです
霧積温泉方面
2015年08月22日 14:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 14:43
霧積温泉方面
大天狗。鼻曲山山頂
2015年08月22日 14:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 14:43
大天狗。鼻曲山山頂
山頂でのお楽しみは…
2015年08月22日 14:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 14:44
山頂でのお楽しみは…
今回はノンアルビール
2015年08月22日 14:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/22 14:45
今回はノンアルビール
アキノキリンソウ
2015年08月22日 14:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 14:47
アキノキリンソウ
ガスがわいて
2015年08月22日 14:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 14:52
ガスがわいて
何か神秘的ですが…
2015年08月22日 14:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 14:53
何か神秘的ですが…
心細くなります
2015年08月22日 14:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 14:55
心細くなります
レンゲショウマも取り残されたような
2015年08月22日 15:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:00
レンゲショウマも取り残されたような
さようなら
2015年08月22日 15:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/22 15:02
さようなら
暗くなってフラッシュ撮影
2015年08月22日 15:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/22 15:03
暗くなってフラッシュ撮影
高感度にして
2015年08月22日 15:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:03
高感度にして
藪に向かっていきましょう
2015年08月22日 15:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 15:19
藪に向かっていきましょう
氷妻山に戻ってきました。
2015年08月22日 15:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 15:37
氷妻山に戻ってきました。
後はおおむね下りの感じです
2015年08月22日 15:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/22 15:38
後はおおむね下りの感じです
駐車場到着後、霧から雨に。登山靴のまま浅間大滝へ
2015年08月22日 16:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/22 16:09
駐車場到着後、霧から雨に。登山靴のまま浅間大滝へ
気になっていた浅間大滝見学
2015年08月22日 16:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 16:35
気になっていた浅間大滝見学
こんな橋を渡ります
2015年08月22日 16:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/22 16:37
こんな橋を渡ります
橋の上から一枚
2015年08月22日 16:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/22 16:38
橋の上から一枚
撮影機器:

感想

TODAYさまのレンゲショウマ撮影に触発され、
昨年のyumesoufさんのレコをもとに
鼻曲山のレンゲショウマを見に行ってきました。

今回は、古いデジイチとマクロレンズ
なかなか絞り込みがうまくいかず
auto撮影ではこのくらいが精一杯か?
もっと写真撮影の仕方を学ばないと

レンゲショウマも今年は花が進んでいるためか?
チリ際のものが多く今一つかな?
それでも堪能できました。

鼻曲山からの眺望は…
ホント、ここからの眺望を当てたことがありません。
まぁ、レンゲショウマメインですので仕方ありませんか

追記
ヤマレコデビュー丸5年が過ぎ6年目に突入。
今回のデビュー記念日は
姉夫婦を連れて御巣鷹の尾根へ慰霊登山に出かけました。
日航機の墜落のあった30年前、1985年8月12日はなんと
姉夫婦が軽井沢の結婚式場を決めてきた日でもあります。

当日夕方、ひっきりなしに消防車やらパトカーが
北相木方面に向かって登っていきました。
テレビの報道・GPSのない時期での奔走
翌日から明らかになっていく大惨事…。
ただただご冥福を祈るのみでした。

5年前、ヤマレコデビューをしたときにも
それを機会に一度慰霊登山をしました。
今回も30年の節目の機会に姉夫婦を連れ
菊の花と線香を持って出かけてきました。
土曜日ということもあり、最上部の駐車場から
400m位下の駐車スペースからの慰霊登山となりました。
献花も多く、いろいろのお立場の方々の慰霊の様子が見られます。
慰霊の場所であり、観光気分では大変失礼だと思い、
写真もあまり撮りませんので、レコにするのも自粛です。

御巣鷹の尾根の慰霊登山を終え、
上野村にある、御巣鷹の園におもむき
再度慰霊をしてきました。
突然命を奪われた人、その親族の方々の苦しみ…。
私など何も出来ぬものですが
せめてこうやって手を合わせに伺わせていただければと思いました。
また、お伺いさせていただきます。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

レンゲショウマ見事
aonumaさん こんにちは。
昨日の方が天気が良かったですね、レンゲショウマを存分に楽しまれた様子で良かったです、さすがaoさん綺麗に撮られてますね。フラッシュをたくとバックが黒くなるんですね、今度使ってみたいです。


私は今日行って来ました、朝から帰る前ずっと雨でした。
雨が似あうのですが雨具を着ていてもズブヌレでした。
2015/8/23 17:36
Re: レンゲショウマ見事
yumesouf様こんばんは。

今日の天気は晴れマークがあったのに?
台風16号の影響ですか?朝のうちは自宅近くでもミストの中でした。

昨日の午後でしたので、もしや来ているのでは…?
と、ちょっぴり期待しておりました。
一日違いのレンゲショウマ、来週は多分散っていますかね?
どうにか間に合ってよかったです。
yumeさんのレコも楽しみにしております。

PS:yumeさん、今回の鼻曲山でレコアップ199回目ですよ!!!。
次は200回記念。さてさてどこのお山が載るのでしょう。
2015/8/23 20:09
すばらしい!!
aonuma様
すばらしい!!
咲く場所と撮る人で違う印象をうけるんですね。深い山にひっそりとレンゲショウマ・・・。まるで妖精のような。
aonuma ワールドに引き込まれました。ありがとうです。
   
2015/8/23 19:48
Re: すばらしい!!
こんにちは、TODAYさま。

お褒めの言葉ありがとうございます。
TODAYさんのレコが今回の大きなきっかけでした。
どうにか花の時期が間に合ってほっとしております。
おかげで満喫してきました。
TODAYさんのレコ通り、ホントあと一時間でも居たいくらいでした。

マクロレンズの面白さ、こんな場面で活用できます。
四半世紀も前のマクロ…、この時も高山植物撮影用に購入でした。
本音を言えば、新しいマクロが欲しいのが現実です。
もっとピントの合う範囲を調整したいと思っているところです。
2015/8/23 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら