ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7032896
全員に公開
ハイキング
近畿

霊山・笠取山 [柘植〜東青山] 忍者トレイル

2024年07月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
32.0km
登り
1,446m
下り
1,551m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
0:46
合計
9:39
7:17
95
8:52
9:05
4
9:57
7
10:04
10:05
4
10:14
51
11:05
11
11:16
11:17
7
11:24
4
11:28
13
11:41
11:43
22
12:05
90
13:35
13:40
68
笠取山
14:59
24
15:23
32
15:55
15:56
20
16:16
16:36
16
16:52
16:55
1
16:56
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR草津線柘植駅、南草津駅まで高速バス利用
帰り:近鉄大阪線東青山駅
コース状況/
危険箇所等
霊山からの下り、田代湖〜大仏寺山登山口の間、渡渉10回程あり。雨後で水量多く、サンダルが欲しい。霊山は山頂まで車道あるが、途中、悪路と急勾配のため、四駆車が必要。笠取山の登路は入口でゲートを開ける必要有り。車は山荘のある所まで入れる。笠取山頂上部は自衛隊レーダー基地の為、立入禁止。フェンスの外まで近づくことが可能。大仏寺山の東海自然歩道は廃道に近い。クモの巣多数でお勧めしない。
柘植駅からスタート。南草津駅までは高速バス。草津で草津線に乗り換えて終点まで。単線でずいぶん時間かかったが、列車は8両編成。首都圏では横浜線レベルだ。土地勘が無いのでここは三重県と聞いて驚いた。
2024年07月17日 07:16撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 7:16
柘植駅からスタート。南草津駅までは高速バス。草津で草津線に乗り換えて終点まで。単線でずいぶん時間かかったが、列車は8両編成。首都圏では横浜線レベルだ。土地勘が無いのでここは三重県と聞いて驚いた。
名阪国道の向こうに霊山北面。忍者の町の里山だ。
2024年07月17日 07:25撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 7:25
名阪国道の向こうに霊山北面。忍者の町の里山だ。
少し西側から霊山。雨は何とか上がった。
2024年07月17日 07:35撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 7:35
少し西側から霊山。雨は何とか上がった。
急勾配の車道の終点に電波塔施設と山頂。普通車で登ってくるのは無理そう。
2024年07月17日 08:53撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 8:53
急勾配の車道の終点に電波塔施設と山頂。普通車で登ってくるのは無理そう。
山頂は昔、寺院があったとのことで、遺跡公園になってる。
2024年07月17日 08:54撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 8:54
山頂は昔、寺院があったとのことで、遺跡公園になってる。
雲が垂れ込めて遠方の展望は無し。右奥は那須ヶ原山と思われる。
2024年07月17日 08:55撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 8:55
雲が垂れ込めて遠方の展望は無し。右奥は那須ヶ原山と思われる。
山頂標識2個。向こうは上野盆地。
2024年07月17日 08:56撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 8:56
山頂標識2個。向こうは上野盆地。
この区間の東海自然歩道は新しい標識だ
2024年07月17日 09:09撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 9:09
この区間の東海自然歩道は新しい標識だ
このコース、忍者トレイルだって!
2024年07月17日 09:43撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
7/17 9:43
このコース、忍者トレイルだって!
田代湖。ダム湖の堰堤は現在歩かないようにと注意書きあり。一方のヤマレコは堰堤を歩くように指示。ちょっと悩んだけど遠回りが嫌で歩いた。
2024年07月17日 09:56撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 9:56
田代湖。ダム湖の堰堤は現在歩かないようにと注意書きあり。一方のヤマレコは堰堤を歩くように指示。ちょっと悩んだけど遠回りが嫌で歩いた。
洗い越しの渡渉。雨後で水量多く水没せずには渡れない。少し下流側のなだらかな所に石を並べて通過した。
2024年07月17日 10:47撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 10:47
洗い越しの渡渉。雨後で水量多く水没せずには渡れない。少し下流側のなだらかな所に石を並べて通過した。
ここも左端の洗い越しが渡れず。右側の石を伝って渡り、向こう岸の崖を登った。
2024年07月17日 10:56撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 10:56
ここも左端の洗い越しが渡れず。右側の石を伝って渡り、向こう岸の崖を登った。
霊山登山口
2024年07月17日 11:05撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 11:05
霊山登山口
大仏寺山のコースは東海自然歩道の単独指定。廃道状態で標識やベンチが苔むしてる。この時期はクモの巣が凄くて嫌でした。鹿も通らない(残念)
2024年07月17日 11:23撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 11:23
大仏寺山のコースは東海自然歩道の単独指定。廃道状態で標識やベンチが苔むしてる。この時期はクモの巣が凄くて嫌でした。鹿も通らない(残念)
大仏寺山頂上
2024年07月17日 11:27撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 11:27
大仏寺山頂上
寺の中を通過。社務所に自販機あり、ジュース休憩。
2024年07月17日 11:35撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 11:35
寺の中を通過。社務所に自販機あり、ジュース休憩。
次は笠取山に向かう。頂上に自衛隊のレーダーが鎮座してるので一目瞭然だ。
2024年07月17日 11:43撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 11:43
次は笠取山に向かう。頂上に自衛隊のレーダーが鎮座してるので一目瞭然だ。
途中まで国道を歩く。気温計31℃の表示。本来、夏に登る山ではない。せせらぎは気持ち涼あり。
2024年07月17日 11:59撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 11:59
途中まで国道を歩く。気温計31℃の表示。本来、夏に登る山ではない。せせらぎは気持ち涼あり。
槇野橋を渡った所にフェンス。開けて侵入可能。槇野川に沿って車道が頂上まで繋がってるが、上部はかなり荒れていて走破できるのはキャタピラ車か大型のオフロード車くらいだろう。
2024年07月17日 12:04撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 12:04
槇野橋を渡った所にフェンス。開けて侵入可能。槇野川に沿って車道が頂上まで繋がってるが、上部はかなり荒れていて走破できるのはキャタピラ車か大型のオフロード車くらいだろう。
この区間の東海自然歩道は標識が更新されてない。これはまだ綺麗な方。読めないものが多い。
2024年07月17日 12:35撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 12:35
この区間の東海自然歩道は標識が更新されてない。これはまだ綺麗な方。読めないものが多い。
笠取山分岐。稜線は車道が続くが自衛隊施設で通過不可。東海自然歩道はここで右折して一旦、谷に降り、青山高原へ登り返す。
2024年07月17日 13:28撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 13:28
笠取山分岐。稜線は車道が続くが自衛隊施設で通過不可。東海自然歩道はここで右折して一旦、谷に降り、青山高原へ登り返す。
ここで林道から外れて稜線に登る
2024年07月17日 13:32撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 13:32
ここで林道から外れて稜線に登る
ほどなくして基地のフェンスに到達。ここが山頂扱い。眺めは良い。
2024年07月17日 13:35撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 13:35
ほどなくして基地のフェンスに到達。ここが山頂扱い。眺めは良い。
誰が置いたか少し離れた木の枝に山頂標識がぶら下げられてた
2024年07月17日 13:35撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 13:35
誰が置いたか少し離れた木の枝に山頂標識がぶら下げられてた
霊山。中央から右側木の陰にかけて。
2024年07月17日 13:36撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 13:36
霊山。中央から右側木の陰にかけて。
上野盆地。このエリア初めてで山座同定、全くわからん。(笹ヶ岳のようだ)
2024年07月17日 13:36撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 13:36
上野盆地。このエリア初めてで山座同定、全くわからん。(笹ヶ岳のようだ)
南西は木に覆われてる
2024年07月17日 13:37撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 13:37
南西は木に覆われてる
青山高原方向(迷岳・三峰山・大洞山・尼ヶ岳・国見山・倶留尊山・高見山)
2024年07月17日 13:37撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 13:37
青山高原方向(迷岳・三峰山・大洞山・尼ヶ岳・国見山・倶留尊山・高見山)
谷を降りた所。向かい側の支流に沿って林道を登り返す。
2024年07月17日 13:58撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 13:58
谷を降りた所。向かい側の支流に沿って林道を登り返す。
この林道はかなり前に崩壊して登山道に変更されてますが、地形図上は林道のまま放置。
2024年07月17日 14:22撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 14:22
この林道はかなり前に崩壊して登山道に変更されてますが、地形図上は林道のまま放置。
稜線車道に到達。風車がいっぱい。
2024年07月17日 14:34撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 14:34
稜線車道に到達。風車がいっぱい。
ここは登山道が車道の下を通過するのですが、地形図上は車道の上を橋で渡ることになってます。国土地理院しっかりしてくれ。
2024年07月17日 14:36撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 14:36
ここは登山道が車道の下を通過するのですが、地形図上は車道の上を橋で渡ることになってます。国土地理院しっかりしてくれ。
なぜか登山道の真ん中に意味不明看板。伊賀市さん、誰にアピールしてるの?
2024年07月17日 14:39撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 14:39
なぜか登山道の真ん中に意味不明看板。伊賀市さん、誰にアピールしてるの?
東海自然歩道はここが一つの区切りらしい。案内先が変わった。
2024年07月17日 14:43撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 14:43
東海自然歩道はここが一つの区切りらしい。案内先が変わった。
駐車場から津市街
2024年07月17日 14:48撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 14:48
駐車場から津市街
風車群。一体何基あるんだろう。(笠取山で前述の山に加えて古光山、鎧岳、兜山、屏風岩・国見山も見える)
2024年07月17日 14:49撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 14:49
風車群。一体何基あるんだろう。(笠取山で前述の山に加えて古光山、鎧岳、兜山、屏風岩・国見山も見える)
この休憩所から稜線車道を外れて東青山駅に向けて下山開始
2024年07月17日 15:15撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 15:15
この休憩所から稜線車道を外れて東青山駅に向けて下山開始
この辺りは散策できるようになってる
2024年07月17日 15:55撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 15:55
この辺りは散策できるようになってる
降りてきた所は霊園と太陽光発電所。霊園事務所前の自販機でジュース休憩と靴の履き替え。
2024年07月17日 16:37撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 16:37
降りてきた所は霊園と太陽光発電所。霊園事務所前の自販機でジュース休憩と靴の履き替え。
東青山駅。この駅に到達するの結構難しい。道路上に駅の案内が無いってどういうこと?秘境の土樽駅ですら登山道標識で駅の存在を教えてくれてたのに。とりあえずここで終了。
2024年07月17日 16:55撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
7/17 16:55
東青山駅。この駅に到達するの結構難しい。道路上に駅の案内が無いってどういうこと?秘境の土樽駅ですら登山道標識で駅の存在を教えてくれてたのに。とりあえずここで終了。
近鉄電車は修学旅行以来。本数多いけど、貸し切りでした。経営大丈夫か?
2024年07月17日 17:04撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 17:04
近鉄電車は修学旅行以来。本数多いけど、貸し切りでした。経営大丈夫か?

感想

子供達夏休み前の最後の水曜日。本当はアルプス辺りに行きたかったが、全国的に強い雨。それなのに雨合羽を紛失。古いストームクルーザーはあるのだが豪雨に耐えられる自信が無い。という訳で雨を避けたら予報では和歌山辺りが吉と。高速バスを調べると和歌山行きは登山向きではなかった。早朝に到着する便を探したら滋賀県の南草津駅に5時20分ってのがあった。料金なんと2300円。これに乗って向かえるなるべく南の山を探した結果、全く聞いたことの無い山になりました。日本の山1000に掲載されてなく、日本の山岳標高1003山に単独掲載されてるため、地味な山であることは最初から察しが付く。まるで土地勘の無い所で旅行気分のハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら