記録ID: 7048977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳から半時計周りで周回
2024年07月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 910m
- 下り
- 893m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
高松にいた時の山友が大雪山に来るとの連絡をもらい、山行に混ぜてもらいました。
高松組は姿見駅から旭岳、白雲岳避難小屋で一泊し、ヒサゴ沼避難小屋で二泊目を過ごし、トムラウシを経由してトムラウシ温泉に抜ける2泊3日のコース。
私は日帰りなので間宮岳分岐で分かれて、中岳温泉を経由して裾合平から姿見駅に戻るルートとなりました。
約一ヶ月ぶりの夏尾根縦走。
まともに歩けるか心配でしたが、どうにか完歩。
この日は0845に姿見駅に到着。
この時点で22℃と気温が高め、しかもほぼ無風。
2000mを超えてようやく涼しい風が吹き出して、歩きやすくなりました。
裏旭野営地の雪渓で水を採り、浄水器で濾過した水がたまらなく美味く、乾き切った身体を潤してくれました。
北海道はエキノコックス の危険があるので、浄水器での濾過は必須。
御鉢平の景色が素晴らしく、いつかは黒岳側からのお鉢巡りをしてみたいものです。
中岳温泉で足湯に浸かるのが楽しみでしたが、人が多く今回は断念。
これで冬と夏の大雪山を楽しんだので、次回は秋の紅葉を愛でにきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する