ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7049193
全員に公開
ハイキング
丹沢

関東の山歩き100選完登 大山から三峰山 ヒルの捕獲ならず(1匹も見かけなかった)

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
19.2km
登り
2,078m
下り
2,250m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:42
合計
7:41
8:14
8:15
6
8:21
8:23
14
8:37
8:44
20
9:04
9:08
41
9:49
9:51
8
9:59
5
10:04
10:05
9
10:14
10:15
11
10:26
10:49
15
11:04
11:07
24
11:33
11
11:44
11:58
3
12:01
12:03
41
12:44
14
12:58
12:59
15
13:14
13:27
19
13:46
13:53
2
13:55
14:03
32
14:35
14:42
13
14:55
14:59
41
15:40
15:42
3
15:45
5
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候 晴れ 大山24度、三峰山26度
アメダス八王子の13時は35.5度で海老名は34.7度でした
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
伊勢原発、大山ケーブルバス停行き。日曜は20分毎、所要時間は約25分
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800825-1/nid:00128127/rt:0/k:%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%8E%9F

大山ケーブル時刻表。9時00分から20分間隔、6分。大人:640円
https://www.ooyama-cable.co.jp/timetable/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
復路
煤ヶ谷バス停発、本厚木行き。毎時14分発
煤ヶ谷16:14→16:52本厚木17:14→18:43東練
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000802791-5/nid:00128424/rt:0/k:%E7%85%A4%E3%83%B6%E8%B0%B7
ーーーーーーーーーーーー
車の場合
伊勢原市営 大山第二駐車場 1000円
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2012032600033/
大山ケーブルアクセス 
https://www.ooyama-cable.co.jp/access/
コース状況/
危険箇所等
大山ケーブルバス停→大山→不動尻分岐
遊歩道的ハイキングコース、道標完備、各所にテーブルあり。階段が多い。
日曜日ということもあり、ハイカー、トレラン多い

不動尻分岐→大山三峰山→大山三峰山登山口
一般登山道という感じ。道標完備、各所にテーブルあり。
一気に人が減り、出会ったのは大山三峰山の下で2人組のみ。この暑さのなか、大山から三峰山まで行く輩はいないということでしょう。
不動尻分岐から大山三峰山、この間、900mあたりを小刻みにアップダウンを繰り返す。

大山三峰山前後、ハシゴや鎖が多いがよく整備されていて危険とは思わなかった。
★危険とは思わない=安全ということではない!熱中症あるいは疲れてヘロヘロになって歩けば、神社の参道の階段から落ちて大怪我することもありえる。大事なことは、怪我しないように慎重に歩くこと。自身の体力を把握し、けっして過信しないことだと思ってます。

★山と高原地図に物見峠分岐から下に「ヤマビル注意」と書かれていて、実際にかなりいたというレコもあった。しかし、当日は1匹も見かけなかった。

このバスで来ました。20人くらい降りました。
2024年07月21日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
7/21 7:49
このバスで来ました。20人くらい降りました。
バス停で朝ご飯を食べました。そばに大きなトイレがありました。
2024年07月21日 07:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
7/21 7:50
バス停で朝ご飯を食べました。そばに大きなトイレがありました。
ケーブルカーは9時からです。8時からなら、たぶん乗ったでしょう。
2024年07月21日 08:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/21 8:20
ケーブルカーは9時からです。8時からなら、たぶん乗ったでしょう。
階段が多い
2024年07月21日 08:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/21 8:30
階段が多い
大山寺
2024年07月21日 08:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
7/21 8:37
大山寺
日本トカゲの幼体。先日は八王子の登山道でアオダイショウを見ましたがカメラを向ける前に藪に逃げられました。
2024年07月21日 08:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
7/21 8:41
日本トカゲの幼体。先日は八王子の登山道でアオダイショウを見ましたがカメラを向ける前に藪に逃げられました。
大山寺のある女坂を登ってきました。ここで男坂と合流。
2024年07月21日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/21 8:55
大山寺のある女坂を登ってきました。ここで男坂と合流。
阿夫利神社下社あたりの売店、始発のケーブルカーより早く着きました
2024年07月21日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
7/21 9:00
阿夫利神社下社あたりの売店、始発のケーブルカーより早く着きました
ニホンシカ、周囲には5人ほど写真を取ってましたが人馴れしてるせいか逃げません。
2024年07月21日 09:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
7/21 9:15
ニホンシカ、周囲には5人ほど写真を取ってましたが人馴れしてるせいか逃げません。
夫婦杉、大きいいです。月1で大山詣でをしている方の話では御神木とのこと。
2024年07月21日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
7/21 9:22
夫婦杉、大きいいです。月1で大山詣でをしている方の話では御神木とのこと。
ベンチのある広場
2024年07月21日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
7/21 9:46
ベンチのある広場
最後の階段
2024年07月21日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
7/21 10:22
最後の階段
山頂の奥の院
2024年07月21日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/21 10:26
山頂の奥の院
山頂広場です、この一段下にも広場があります。山頂には都合20人くらいいました。
2024年07月21日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
7/21 10:26
山頂広場です、この一段下にも広場があります。山頂には都合20人くらいいました。
塩分補給がしたかったので山菜蕎麦を食べました。また保険のため500ccのお茶も買いました。小屋の温度計は24度でした。昨日は最高で30度まで行ったそうです。昨日のほうが暑かったと言ってました。
2024年07月21日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
30
7/21 10:29
塩分補給がしたかったので山菜蕎麦を食べました。また保険のため500ccのお茶も買いました。小屋の温度計は24度でした。昨日は最高で30度まで行ったそうです。昨日のほうが暑かったと言ってました。
2013年02月13日(水)に来たときの写真。ご覧のように小屋は閉まってました。
2013年02月13日 11:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/13 11:22
2013年02月13日(水)に来たときの写真。ご覧のように小屋は閉まってました。
先に進みます。整備された道。
2024年07月21日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/21 10:50
先に進みます。整備された道。
不動尻分岐の展望台からの写真。相模湾が見えました。
2024年07月21日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
7/21 11:00
不動尻分岐の展望台からの写真。相模湾が見えました。
人が多く通る人気コースはよく整備されてます
2024年07月21日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/21 11:06
人が多く通る人気コースはよく整備されてます
あのギザギザが大山三峰だと思う
2024年07月21日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
7/21 11:08
あのギザギザが大山三峰だと思う
陽のあたる所は暑い
2024年07月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
7/21 11:15
陽のあたる所は暑い
つくづくよく整備されてると感じた
2024年07月21日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
7/21 11:38
つくづくよく整備されてると感じた
このコース、テーブルが多い、しかしベンチはない
2024年07月21日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/21 11:44
このコース、テーブルが多い、しかしベンチはない
三峰山方面「踏み跡不明瞭・道迷い注意」標識
2024年07月21日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/21 12:03
三峰山方面「踏み跡不明瞭・道迷い注意」標識
不明瞭と言うほどではない
2024年07月21日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/21 12:12
不明瞭と言うほどではない
P865
2024年07月21日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/21 12:15
P865
痩せた尾根もある
2024年07月21日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/21 12:22
痩せた尾根もある
この辺が不明瞭箇所みたい。左に行きそうだけど正面が正解。陽のあってるところまで行くと踏み跡が見えてきます。
2024年07月21日 12:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/21 12:29
この辺が不明瞭箇所みたい。左に行きそうだけど正面が正解。陽のあってるところまで行くと踏み跡が見えてきます。
景色
2024年07月21日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/21 12:41
景色
標識は多い
2024年07月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/21 12:43
標識は多い
真新しい鎖
2024年07月21日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
7/21 12:52
真新しい鎖
2024年07月21日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/21 13:01
三峰山に着きました。関東の山歩き100選完登しました。
2024年07月21日 13:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
7/21 13:14
三峰山に着きました。関東の山歩き100選完登しました。
冷たい水だけが楽しみでした。テルモスにペットボトルの水やお茶を継ぎ足してるが、まだ10度位と冷たい。
2024年07月21日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
7/21 13:19
冷たい水だけが楽しみでした。テルモスにペットボトルの水やお茶を継ぎ足してるが、まだ10度位と冷たい。
26度でした。明日は30度位になりそう
2024年07月21日 13:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
7/21 13:27
26度でした。明日は30度位になりそう
ハシゴも多いがすべて短いです(ハシゴの写真は1枚も撮ってなかった)
2024年07月21日 13:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/21 13:31
ハシゴも多いがすべて短いです(ハシゴの写真は1枚も撮ってなかった)
急な下り
2024年07月21日 13:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/21 13:37
急な下り
2024年07月21日 13:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/21 13:44
150mほど一気に下ります
2024年07月21日 13:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/21 13:52
150mほど一気に下ります
三峰山北ベンチ
2024年07月21日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
7/21 13:59
三峰山北ベンチ
崩壊地あり看板
2024年07月21日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/21 14:18
崩壊地あり看板
雲をみながら、こっちも早く曇ってほしいと思った
2024年07月21日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/21 14:18
雲をみながら、こっちも早く曇ってほしいと思った
物見峠煤ケ谷分岐
2024年07月21日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/21 14:35
物見峠煤ケ谷分岐
物見峠煤ケ谷分岐。最後の冷水、残りはポカリ等800cc。ここから1時間ほどで登山口なので水は充分あります
2024年07月21日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
7/21 14:36
物見峠煤ケ谷分岐。最後の冷水、残りはポカリ等800cc。ここから1時間ほどで登山口なので水は充分あります
物見峠分岐。「三峰山は経験者向きの登山道」看板
2024年07月21日 14:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/21 14:57
物見峠分岐。「三峰山は経験者向きの登山道」看板
この感じだとヤマビルはいそうもないですね
2024年07月21日 15:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/21 15:02
この感じだとヤマビルはいそうもないですね
扉が無い
2024年07月21日 15:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/21 15:05
扉が無い
このあたりが落ち葉もあっていそうだけど、いないです。雨でも振らないと出てこないのかな
2024年07月21日 15:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/21 15:28
このあたりが落ち葉もあっていそうだけど、いないです。雨でも振らないと出てこないのかな
登山口です
2024年07月21日 15:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/21 15:36
登山口です
前の画像と同じところからの写真。ヤマビル1匹も見かけず、捕獲できず。
2024年07月21日 15:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
7/21 15:36
前の画像と同じところからの写真。ヤマビル1匹も見かけず、捕獲できず。
ヤマビルチェックの看板、そう言われるとチェックしてみたくなる
2024年07月21日 15:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
7/21 15:37
ヤマビルチェックの看板、そう言われるとチェックしてみたくなる
煤ヶ谷バス停からバスに乗る予定でしたが、自販機がないので次の清川村役場バス停まで行きました。左は道の駅駐車場で手前にスーパーがありました。
2024年07月21日 15:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
7/21 15:49
煤ヶ谷バス停からバスに乗る予定でしたが、自販機がないので次の清川村役場バス停まで行きました。左は道の駅駐車場で手前にスーパーがありました。
スーパーで冷たい水とアイスクリームを食べました。右がヤマビル捕獲用ピンセットと容器。バスが来るまでここです涼んでました。
2024年07月21日 15:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
7/21 15:56
スーパーで冷たい水とアイスクリームを食べました。右がヤマビル捕獲用ピンセットと容器。バスが来るまでここです涼んでました。
自宅最寄り駅で夕ご飯を食べました
2024年07月21日 19:06撮影 by  SH-RM12, SHARP
27
7/21 19:06
自宅最寄り駅で夕ご飯を食べました

感想

三峰山登山口から上にはヒルがいるらしく、三峰山登山口に「ヤマビルがついてないか、もう一度チェック」という看板があった(下山時)。しかし、三峰山は「関東の山歩き100選」の最後の1座で、気になって仕方なかったので、ヤマビルファイターで完全武装して行ってきました。

ちなみに、大山は2013年02月13日(水)に1度だけ行ってます。

前日夜にヤマビルファイターを靴、ショートスパッツ、ズボンの膝から下にまんべんなく塗布しました(良く乾かす必要があり、直接皮膚に塗布できない)。また、実験用に数匹捕獲するつもりで、容器とピンセットを持参しました。ヒルのいそうな物見峠分岐から下は頻繁に靴をみたが1匹もくっついていなかった。そもそも、登山道で鎌首をもたげて獲物を狙っているヤツを1匹も見かけなかった。ということで1匹も捕獲できませんでした。

今回、水は3000cc持参。大山山頂まで1000cc消費、山頂の小屋が営業していたので保険のため、お茶を1本購入。また空腹というより塩分補給のため小屋で冷やし山菜そばを食べました。

電車・バスの関係で早朝の涼しい時間から歩くことができず。スタートから暑く、とにかく脱水症・熱中症にならないようにこまめに水と塩分タブレットを補給しました。大山山頂から先は20〜30分に1回の冷たい水休憩だけが楽しみで歩きました。

水は3300cc消費、200cc余る。最後の1時間は余ると思い、やや多めに飲んだ。

明日、22日から更に熱くなるようです。今後1000m前後の低山は厳しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら