記録ID: 7049602
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20240721 麻生山・白岩の滝〜イワタバコ点検
2024年07月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 563m
- 下り
- 565m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:11
距離 7.2km
登り 563m
下り 565m
7:50
34分
スタート地点
12:01
ゴール地点
天候 | ⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-807 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白岩の滝から麻生山、日の出山を絡めて周回する計画であったが、☔が降りそうだったため、日の出山を外して周回。麻生山から日の出山に続く尾根途中から、麻生林道に下っているが、これはバリルート。使われる際には自己責任で。 |
その他周辺情報 | ◆つるつる温泉 https://www.tsurutsuru-onsen.com/price.html |
写真
イワタバコ点検のスタートは白岩の滝駐車場。皆さんのレコでイワタバコのレコがアップされており、タル窪沢もそろそろかなと思い、チョイスしてみました。林道の路肩が駐車スペースとなっており、8台くらい駐車できます。到着したのは8時前、すでに満車になっているのでは心配しましたが、停まっていたのは一台だけでした⤴。
雨乞橋を過ぎたところで、沢沿いの大岩に張り付くようにイワタバコがビッシリと生い茂っています。圧巻ですね〜、蕾がついている株も多く、5分咲きといった感じでしょうか。しばらく楽しめそうです。ただし、沢向こうに咲いているので私のスマホでは📷がむずかったです。
17の滝のうち、3つの大きな滝は「白岩の滝」と呼ばれ、中段と下段の滝は古くは雨乞いが行われていたことから「雨乞いの滝」とも呼ばれています。こちらが「雨乞いの滝」。真横から見ると、なかなかの迫力です。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
イワタバコを探してタル窪沢をブラブラするの巻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する