記録ID: 7049977
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ヶ岳
2024年07月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 980m
- 下り
- 983m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝4:00出発5:30着。 ゲート先から未舗装林道およそ30分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された一般登山道。 急登のため高度推移早い。 濡れた樹根と泥濘MIXは滑るので登山靴がベター。 2000mで稜線。木道歩きが楽しい。 風も心地よい。 |
その他周辺情報 | 白銀の湯。宿泊者割引で@450円。 |
写真
感想
民宿樹湖里に宿泊して、送迎付きプリンスルートで平ヶ岳。
カーブの多い山道ですが運転丁寧でハイエースワゴンは快適。ゲートからの林道だけ凸凹ダートで我慢の30分。
登山口に到着すると、樹湖里の旦那さんから嬉しい味噌汁サービス。おにぎりと一緒にいただいてからのんびりスタート。
気付けば、ウチともう一組だけで他は既に居ない。
30人位居たはずでしたが、皆さん帰着時間を気にして早々に出発された様です。
登山口には簡易トイレや休憩場所もありサービス満点。宿の皆さんが協力して維持管理しているそうです。有料とは言え大変有難い。
どうやら近年は鷹ノ巣ルートより利用者が多いそうです。
会津や尾瀬、谷川の山々からいつも良く見えていた平ヶ岳。今回、その平ヶ岳から見る景色を期待してましたが生憎の雨と霧。
眺望はゼロでしたが、代わりに気温17℃の超快適空間を満喫。
それに、宿泊した銀山平は水も温泉も良く、更に人口密度が低いのが嬉しい。
お陰様で、のんびり楽しいハイキングができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する