記録ID: 705569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳(1545m)
2015年08月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp22029017a987aa2.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
天候 | 曇り(山頂だけ青空) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉が多く、道選びは慎重に。旧道は、滝の横の岩を登ります。滑りにくい感じでしたが、自信のない人は、新道のピストンが安全です。 |
写真
感想
斜里岳(1545m)マイ、師匠、naoの3人チームの登山です。
天気予報は曇り、微妙な天気でしたが、道東まで遠征にきたので、登山決行です!
清岳荘をスタートした時から、雲の中を進みます。
登山口から林道を抜け、川を渡渉しながら旧道で登りました。
仙人洞から二股(旧道へ)を過ぎると水蓮の滝が見れます!
そこからは、たくさんの滝(三重の滝、羽衣の滝、万丈の滝、見晴の滝、竜神の滝、七重の滝、霊華の滝)があり、その横の岩を登っていきますが、足を滑らさないよう慎重に進みます。
胸突八丁からは、斜度と浮石できつくなりますが、馬の背まで来るとガスが晴れ、斜里岳の山頂が見えてテンションが上がりました!
山頂手前の斜里岳神社でお参りをしてから山頂をゲット!!
雲海の絶景が見れて、本当に良かったです♪
下山は新道を選びましたが、旧道の方が変化に富んでいて楽しいかも・・・(レベルに合わせてコース選択してください)
初めての斜里岳は、思っていた以上に楽しくて、毎年登りたい山になりました!!
次回は、快晴で登りたいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
実はイチバン好きな山(///∇///)
渡渉水量多かったのかしら?
私が行った時は、丁度良い水嵩でかなり楽しかったです♪
竜神池は行かなかったのかしら?
こちらもたぶん住んでいらっしゃる不思議な感覚になる池ですよ♪
旧道、不安になる程長いですよね~
とりあえず晴れて良かったです♪
お疲れ様でしたm(__)m
自分も大好きな山です!
渡渉が多いですが、危険というよりは楽しいですよね〜
水量少な目だからでしょうか?
また行きたい山ですよ^^
ガスっていて、竜神池スルーしました!
見て置けばよかったのか・・・
また行くときの楽しみにしよ〜〜
次行くときは、旧道ピストンってきめました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する