記録ID: 7059509
全員に公開
ハイキング
剱・立山
室堂から暴風雨で撤退、富山の城巡り
2024年07月24日(水) ~
2024年07月25日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 870m
- 下り
- 854m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:14
距離 4.1km
登り 524m
下り 188m
天候 | 室堂は暴風雨、市街地に降りてからは晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山駅5:42着 高速バス 7:11電鉄富山 〜 8:16立山 富山地方鉄道 8:40立山 〜 8:47美女平 立山ケーブルカー 9:00美女平 〜 9:50室堂 立山高原バス 本当は富山〜室堂直通バスを予約していたのですが、降雨規制で当日運休になりました… 25日 8:40室堂 〜 9:30美女平 立山高原バス 9:40美女平 〜 9:47立山 立山ケーブルカー 10:00立山 〜 11:04富山 富山地方鉄道 富山城 12:20富山 〜 12:37高岡 あいの風とやま鉄道 12:51高岡 〜 13:13砺波 JR城端線 レンタルサイクルにて増山城 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂から先は、暴風雨で先も良く見えず 増山城は、整備されており、典型的な山城の地形です |
写真
感想
長期のお休みがとれたので、まずは北アルプスと意気込んで、バスや小屋の予約を済ませていたのですが、中々梅雨が明けずにやきもき
富山駅についたところで、室堂行きの直行バスが運休になり、かなり心が折れました
アルペンルートで室堂へ行ってみましたが天気はますます悪くなり、雄山を登る予定をやめて剣御前小舎へ直行しました
小屋には剱岳を断念して駆け込んできた人もいました
翌日の天気はさらに悪く、大日岳へ行くのも諦めて室堂経由で下山し、余った時間で富山のお城を二つのんびりと巡りました
このリベンジマッチは絶対するぞー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する