記録ID: 706330
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山 檜原都民の森から往復(山頂周辺はブナ林)
2015年08月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 558m
- 下り
- 559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:31
9:59
21分
都民の森駐車場
10:20
65分
鞘口峠
11:25
1分
東峰
11:26
11分
三頭山中峰
11:37
12分
西峰
11:49
37分
ムシカリ峠
12:26
12:33
14分
三頭大滝
12:47
13:25
5分
森林館
13:30
都民の森駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。ルートはたくさんあるので、入口で無料のパンフレットをもらって選択して下さい。 今回は、三頭山へ最短で行けるブナの路コースを選択しました。ただ、行程は逆回り(反時計回り:森林館ー鞘口峠ー三頭山ー大滝ー森林館)で進みました。 |
その他周辺情報 | 駐車場にトイレ、売店あり。 少し登った先の森林館にレストラン有り。 翌日、武甲山に登るため、奥多摩湖を抜けて埼玉県のさわらびの湯(700円)に入浴。 |
写真
撮影機器:
感想
8月17日に奈良県の自宅を車で出発。25日に帰着するまで、南アの鳳凰三山、高嶺、アサヨ峰縦走。御坂黒岳、御正体山(以上山梨県)、三頭山(東京都)、武甲山(埼玉県)に登ってきました。
今回は8/23の三頭山(みとうさん)編。
3つの頂上があるので三頭山と言い、山梨県と東京都の境にそびえています。展望の良い山として有名ですが、この日は終日ガスにまかれて、遠くは何も見えませんでした。
霧雨の降る駐車場に着くと、車で半分埋まっていました。夏休みの日曜日とはいえ、この天気。それでもこの人出に驚きです。
準備して出発。熊注意の看板があり、熊鈴を付けようとしましたが、周囲の人の多さに止めました。周りの迷惑になりそうですし、熊も出てこないでしょう。
ルートはたくさんありますが、最もオーソドックスなブナの路コースにしました。周回して3時間弱。この日はガスで展望がきかないため、長い休憩を取ることもなく、どんどん先へ進みました。
最後の大滝が、本日の一番の見どころ。流れは細めですが、落差はあってちょっとしたものでした。
とにかく、人の多さに驚きました。この天気ですれ違った人は100人以上。さすが東京、といったところです。
ブナの森林浴を楽しんで、軽めの運動ができました。子供連れや初心者ハイカーには楽しめる場所と思います。
翌日(8/24)は武甲山に向かいます。奥多摩湖を抜けて埼玉県のさわらびの湯に入浴し、道の駅ちちぶで車中泊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する