記録ID: 706426
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブンマウンテン空撮No,3 雨乞岳(武平峠〜東雨乞岳ピストン)
2015年08月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 746m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:30
7:47
8分
スタート地点
10:18
11:13
10分
東雨乞岳
11:23
11:46
19分
雨乞岳
12:05
60分
七人山のコル
14:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
鈴鹿セブンマウンテン3座目は,雨乞岳,武平峠からのピストンルートに挑戦。
武平トンネルから雨乞岳へのルートは起伏が多く,何度かのアップダウンを繰り返してずんずんと山奥へ進んでいきます。このアップダウンが結構しんどいですね。
長い沢沿いの道を抜けて尾根へ出ると,その後の急登がさらにしんどい。
汗で冷えたのか,急にお腹が痛くなってきて,この登りが更に堪えました。
東雨乞岳からの景色は最高。既に登った鎌ヶ岳,御在所岳が正面に見えて,山頂も貸し切り状態。
ドローンの撮影はここから行いました。
トレイルランナーの近藤さんとここで出会い,「イブネ」のことを教えて頂いたので,そちらへも飛ばして撮影。いずれイブネの方にも自ら行ってみたいです。
雨乞岳山頂は,熊笹で覆われているため広場も狭め。展望もよくありません。
山頂の池も,熊笹で隠されてしまっていて,藪を掻き分けないと見ることはできません。こんな小さな池が,どうして枯れないのか不思議ですが,水はあまり綺麗ではありませんでした。
山頂で湯を沸かし,カップ麺を食べていると,急激に雲が増えてきたので,そそくさと下山。帰路もアップダウンがあるため,往路並みにしんどい思いをしました。
鎌ヶ岳,御在所と比べて,やはり距離が長い上に途中のアップダウンがあり,体力的にはこれまでで一番キツかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する