ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 706512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

絶景の裏ルート★日光 社山南尾根-大平山★足尾より

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:41
距離
17.1km
登り
1,506m
下り
1,522m

コースタイム

日帰り
山行
10:10
休憩
0:08
合計
10:18
5:39
227
銅親水公園
9:26
9:27
163
12:10
12:17
220
15:57
銅親水公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅(あかがね)親水公園駐車場より
コース状況/
危険箇所等
★社山〜黒檜岳分岐以外は登山道ではありません

【銅親水公園〜社山(社山南尾根)】
・1100m強高度を上げる
・下部は踏み跡あり
・高度1000mあたりで背丈を超えるやぶ
・途中からは展望の明るい尾根。楽しい。

【社山〜黒檜岳分岐】
・気持ちのよい展望の稜線歩き♪
・距離は5kmほど。小さなアップダウンを繰り返す。
・登山道ですがマイナーで腰辺りまで笹に埋もれる箇所も数箇所ありました。

【黒檜岳分岐〜大平山〜銅親水公園(大平山南東尾根)】
・大平山からはいくつかのルートの記録がありましたが、久蔵沢林道経由が多いのかな?今回は松木渓谷へ下る尾根をつかいました。末端まで尾根沿いで行けます。
・1300m弱高度を下げる
・上部(〜1800mあたりまで)と中腹部の一部は踏み跡あり。
・高度1800mあたり、1550mあたりでルーファイ
・下部は特に急斜面で、ぼこぼこで滑る草にトゲトゲやぶに・・苦労しました。

★社山南尾根は“足尾の馬鹿尾根”とも言われているようですが
下山時に使用した大平山の尾根のほうがお馬鹿でした。(急斜面で斜面がぼこぼこ)
もう一度やるなら、大平山の尾根は登りに使うかな。
林道を30分ほど歩き、社山南側尾根の取り付き点。
ピンクテープあり。
まずは社山を目指します。
1
林道を30分ほど歩き、社山南側尾根の取り付き点。
ピンクテープあり。
まずは社山を目指します。
尾根に乗れればあとは尾根上を登るだけ♪
手前に大平山南東尾根(下山時に使用)
奥に中倉山〜入沢山稜線。
7
尾根に乗れればあとは尾根上を登るだけ♪
手前に大平山南東尾根(下山時に使用)
奥に中倉山〜入沢山稜線。
1100m前後ではススキやぶがうるさい。
背丈を超える箇所もありました。
3
1100m前後ではススキやぶがうるさい。
背丈を超える箇所もありました。
中倉山の稜線
白樺も少し紅葉しています。癒されるー❤
4
白樺も少し紅葉しています。癒されるー❤
対岸に下山時に使用する尾根
対岸に下山時に使用する尾根
紅葉きたッ(≡^∇^≡)
8
紅葉きたッ(≡^∇^≡)
ひゃー(〃∇〃)❤
2
ひゃー(〃∇〃)❤
ひゃー(〃∇〃)❤
11
ひゃー(〃∇〃)❤
社山はもう少し。
2
社山はもう少し。
これから歩く黒檜岳、大平山方面。
この稜線大好き♪
4
これから歩く黒檜岳、大平山方面。
この稜線大好き♪
登山道と合流してすぐに、社山山頂〜♪
ポーズを決めて撮影していると『んッ!そのポーズ見たことある!FEELさん!?』と話しかけられる(・▽・ノ)ノわぉ!
世間て狭いー^^
6
登山道と合流してすぐに、社山山頂〜♪
ポーズを決めて撮影していると『んッ!そのポーズ見たことある!FEELさん!?』と話しかけられる(・▽・ノ)ノわぉ!
世間て狭いー^^
さて次の大平山までは楽しい稜線歩きです♪
マイナーだけど途中までは登山道。
6
さて次の大平山までは楽しい稜線歩きです♪
マイナーだけど途中までは登山道。
気持ちいいなー♪
4
気持ちいいなー♪
男体山&中禅寺湖
3
男体山&中禅寺湖
紅葉時季はひどい渋滞になる日光ですが、
足尾からなら渋滞に巻き込まれずに日光の紅葉を楽しめるね^^
5
紅葉時季はひどい渋滞になる日光ですが、
足尾からなら渋滞に巻き込まれずに日光の紅葉を楽しめるね^^
奥に戦場ヶ原、太郎山
9
奥に戦場ヶ原、太郎山
社山をバックにリクーーーム♪
5
社山をバックにリクーーーム♪
登山道だけどやぶはうるさかったり。
1
登山道だけどやぶはうるさかったり。
楽しい楽しい稜線歩き♪
5
楽しい楽しい稜線歩き♪
こんなにきれいな稜線なのに誰もいない♪
5
こんなにきれいな稜線なのに誰もいない♪
紅葉きたー❤
ここは腰くらいの笹やぶ
3
ここは腰くらいの笹やぶ
登山道だけど腰くらいまで笹に埋もれる。
6
登山道だけど腰くらいまで笹に埋もれる。
藪で足元が見えずに、段差で足をひねり、倒木に突き出た枝でスネを強打しました(´;ω;`)痛いー
慎重に歩くと時間ばかりかかって前に進みません・・
1
藪で足元が見えずに、段差で足をひねり、倒木に突き出た枝でスネを強打しました(´;ω;`)痛いー
慎重に歩くと時間ばかりかかって前に進みません・・
登山道を離れ再びバリエーションへ。
大平山山頂〜♪
2
登山道を離れ再びバリエーションへ。
大平山山頂〜♪
大平山南東に延びる尾根で下山します。
ここは踏跡あり。
3
大平山南東に延びる尾根で下山します。
ここは踏跡あり。
腰くらいのやぶこぎ
腰くらいのやぶこぎ
松木ジャンダルムを眺めるこの尾根を歩きたかったのです。
4
松木ジャンダルムを眺めるこの尾根を歩きたかったのです。
きもちいいなー♪
3
きもちいいなー♪
尾根上部は踏み跡がありました。
2
尾根上部は踏み跡がありました。
小さな支尾根がいくつかあり、間違った尾根に乗り復帰しました。
このあたりから踏み跡なし。
小さな支尾根がいくつかあり、間違った尾根に乗り復帰しました。
このあたりから踏み跡なし。
ジャンダルムと紅葉
9
ジャンダルムと紅葉
大迫力のジャンダルム!
7
大迫力のジャンダルム!
踏み跡はないのでジャンダルムを眺めながら好きな場所を下る。
6
踏み跡はないのでジャンダルムを眺めながら好きな場所を下る。
駐車場が遠くに見えました。
4
駐車場が遠くに見えました。
ジャンダルムを見れてよかった♪
このあたりはぼこぼこで歩きにくかった。
ジャンダルムを見れてよかった♪
このあたりはぼこぼこで歩きにくかった。
あとはこの尾根を末端まで下るだけなんだけど、
急斜面&草で段差見えない&滑る~~(;><)
1
あとはこの尾根を末端まで下るだけなんだけど、
急斜面&草で段差見えない&滑る~~(;><)
松木渓谷
尾根の末端。
ここも急&トゲトゲ植物は痛いし滑るし(+д+;lll )
1
尾根の末端。
ここも急&トゲトゲ植物は痛いし滑るし(+д+;lll )
右側尾根から下りてきました♪
3
右側尾根から下りてきました♪
林道歩き。無料でお茶がもらえるそうです。
2
林道歩き。無料でお茶がもらえるそうです。
産廃の黒い山

感想

知る人ぞ知る、絶景の裏ルート♡

何回も登っている社山ですが、行く度に眺めては『いつか歩きたい♡』と思っていたのが足尾に続く南尾根。
それはキレイな尾根なんです(*゜∀゜人)

そしてカッコいい松木ジャンダルムを眺めたい!

ということで、足尾から社山〜大平山を周回してきました。

やぶで足元が見えずにぶつけたり、くじいたり、滑ったりと
登山道のない苦労はまぁそれなりにありましたが
全体的に展望が良くて楽しいルートでした。
癒しの美稜線→迫力のジャンダルムでピリリとしたエッセンス。飽きさせません(≡^∇^≡)❤
こんなに明るくて展望の尾根に登山道がないなんてもったいないなぁ〜。

すれ違った人は登山道部分でわずかに1組のみ。
紅葉時季は大渋滞の日光だけど、このルートなら渋滞なしで日光の紅葉を楽しめちゃうね^^


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4458人

コメント

社山から大平山
こんにちは、先週向かい側の中倉山を仁田本沢から一回りして来ましたが社山のルートも良さそうですね!
写真を見たら行ってみたくなりました。
2015/10/5 11:52
itiroさん
コメントありがとうございます(^-^)

先週は中倉山でしたか。
静かできれいな稜線で大好きな山です♪
どの尾根の周回なのか気になります♪

こちらも好展望できれいな尾根&稜線でした。
歩きたいと思ってもらえたなんて嬉しいです(*^^*)是非♪
2015/10/5 23:28
クゥー❤
たまらんですな❤
コノ稜線❤
素敵すぎる🎵

欲張って、中倉→社山行けるかなぁ〜と地図眺めてたけど、厳しいなぁ〜💔


しっかしコノ稜線は本トたまらんです❤
2015/10/5 22:22
ACHU氏
ハートマークいっぱいありがとう〜( ´艸`)
きれいな稜線なのに人がいないし、良いところですね♪

えッ(๏o๏;)
中倉山から社山!?
どんだけヘンタイロングコースなの−!!
そんなロングを考えちゃって、ユルユル好きって嘘だよね?(-艸-;)笑
2015/10/5 23:36
憧れルート抜け駆けかいww
これは!以前語っていたあのルートではないですか!!
いいな〜、この流れ。

写真4と6にそうとう心打たれました。
2015/10/8 11:34
nosterさん
ぬぬぬ、抜け駆け・・??
人聞き悪いなぁ、nosterさん (;^ω^A``汗

良かったですよー♪
こんな展望の良いルートを“知る人ぞ知る”にしておくのはもったいない♪
静かに稜線を歩きたいときにはぴったりのルートでした(≡^∇^≡)
2015/10/8 12:09
行ってしまいましたか〜^_^;
社山〜大平山の稜線も松木ジャンダルムも眺め素晴らしい^_^
来年辺りウメコバ沢詰めてオロ山〜一本ブナでリクーム決めるFEELさんも見てみたいかも(^_-)
2015/10/11 9:27
jaian37さん
コメントありがとうございます♪

私は景色重視派なので、けっこうこのルートは好きでしたー^^
おっ!ウメコバ沢★
あそこって3級なんですよね。私にできるかなぁ?(≧∇≦;)
行ってみたいけど♪
2015/10/14 18:50
こんにちはm(_ _)m
taka0129と言います(^^)
FEELさんのレコは毎回楽しく拝見してます。今回のレコ…すごい気になってしまい、本日トレースさせていただきました✨
絶景ルートでしたぁ〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
どうしても…一言お礼が言いたくておじゃましました(^^)
また、レコ楽しみにしてます。
2015/10/12 16:47
taka0129さん
コメントありがとうございます♪

ナント!マニアックなtaka0129さんが見てくれているとは!驚
光栄でございます<(_ _)>♪ありがとうございます。

で、早速歩かれたんですか〜o(*^▽^*)o~♪すごい!いやー嬉しいなぁ。
私が行ったときは日光側の紅葉はまだこれからっていう感じだったけれど、進んでいましたか?^^

嬉しいコメントありがとうございました♪
2015/10/14 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら