ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7065818
全員に公開
ハイキング
東海

【日本三百名山 #176】冠山(冠山峠からピストン)

2024年07月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
4.6km
登り
386m
下り
388m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:22
合計
1:51
距離 4.6km 登り 386m 下り 388m
13:41
42
14:23
14:29
4
14:33
14:49
6
15:32
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗 能郷谷林道ゲートから、岐阜県道210号線、国道417号線、冠山林道等を経由して、約1時間半
 ※ 冠山林道は、岐阜県側からは通行止め。国道417号線冠山トンネルを経て、福井県側からアプローチ。
 ※ 冠山林道は、ガードレール等の整備はほとんどない。また幅員も1〜1.5車線程度。すれ違いは大変。
 ※ 冠山林道の通行情報を福井県池田町のHPで事前にチェックされたい。
https://www.town.ikeda.fukui.jp/toplink/emergency/p002156.html
🅿️ 冠山峠
コース状況/
危険箇所等
※ 特に注意を要するところのみ記す

【冠平分岐〜冠山山頂】
岩場の登り(下山時は下り)が2カ所。ロープもあるが、岩自体にしっかりした足場があるので、ロープは万が一程度に使って、足だけで十分登れる。
堆積岩の褶曲も観察できて、むしろそっちに気を取られてしまう。
その他周辺情報 【下山風呂】
いび川温泉 藤橋の湯
道の駅ふじはしに併設。冠山峠から、約1時間。
https://ibigawafujihashisp.wixsite.com/987654321
13:41 炎天下の中、冠山峠を出発。直前の能郷白山から移動時間で、体はしっかり休息できたようで、疲れも感じない。元気よく出発。
1
13:41 炎天下の中、冠山峠を出発。直前の能郷白山から移動時間で、体はしっかり休息できたようで、疲れも感じない。元気よく出発。
冠山の特徴的な山容。冠山峠をスタートしてから、よく見えている。能郷白山と違って、最初から目標が見えているのは、助かる。
3
冠山の特徴的な山容。冠山峠をスタートしてから、よく見えている。能郷白山と違って、最初から目標が見えているのは、助かる。
最初、冠山を見たとき、一旦向こう側に回り込むルートだと気づかず、あの稜線を直登するんだったら、嫌だな、、、と思ってました。そんなことを思いながら、冠山に近づいてくると、あれ、回り込む形か、とようやく気づく。これは登りやすそうだ。で、山頂部の下を回り込んでいるところ。
1
最初、冠山を見たとき、一旦向こう側に回り込むルートだと気づかず、あの稜線を直登するんだったら、嫌だな、、、と思ってました。そんなことを思いながら、冠山に近づいてくると、あれ、回り込む形か、とようやく気づく。これは登りやすそうだ。で、山頂部の下を回り込んでいるところ。
14:23 回り込んで、冠平との分岐に到着。スタートしてから、41分。
14:23 回り込んで、冠平との分岐に到着。スタートしてから、41分。
岩場が2カ所。これはまず最初の方。見ての通り、岩自体は出っ張りが多いので、安心感はかなりある。
3
岩場が2カ所。これはまず最初の方。見ての通り、岩自体は出っ張りが多いので、安心感はかなりある。
2番目の岩場。こちらの方が高低差はあるが、足場はしっかりしている。
3
2番目の岩場。こちらの方が高低差はあるが、足場はしっかりしている。
14:33 スタートしてから、52分で冠山の山頂に到着。
2
14:33 スタートしてから、52分で冠山の山頂に到着。
冠山の山頂標。
冠山の山頂からは360度の大パノラマ。これは今朝方登ってきた能郷白山。
3
冠山の山頂からは360度の大パノラマ。これは今朝方登ってきた能郷白山。
徳山ダムの方。このちょうど山頂直下をトンネルで貫く国道が見える。凄く深い谷に道を作ったものだ。
2
徳山ダムの方。このちょうど山頂直下をトンネルで貫く国道が見える。凄く深い谷に道を作ったものだ。
あまり遅くなるのも次の移動に響くため、さっと下山。地味にアップダウンの連続となる。最後の登り。
1
あまり遅くなるのも次の移動に響くため、さっと下山。地味にアップダウンの連続となる。最後の登り。
ゴール手前。冠山の特徴的な山容ともお別れ。
3
ゴール手前。冠山の特徴的な山容ともお別れ。
15:32 冠山峠に帰還。
15:32 冠山峠に帰還。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

自分の遠征でよくやるのが、効率的に三百名山制覇するために、同じ日に近場の三百名山も登ること。すなわち、1日2本の山行をこなすということ。今回もせっかく東京からマイカーで出張ったということもあり、能郷白山を終えてすぐに冠山に向かう。幸いなことに、冠山の正規登山道は、稜線上まで車で上がれる冠山峠からの往復約4kmのショートコース。これなら無理なくこなせそうだ。

とはいえ、ちょっと焦ったのが水。能郷白山でたっぷり飲んでしまい、この時点でハイドレーションに約0.5リットルが残っているだけ。いくらショートコースとはいえ、心許ない。能郷白山からの移動途中、血眼になって自販機を探したが、この山深いエリアでそんなものがあるわけがない。結局、冠山林道の途中にある沢で、沢水をハイドレーションに汲んだのでした。

さて、冠山峠について、そそくさと山行準備。ちょうど、下山のピークに当たったせいか、何組か冠山峠にゴールしていた。そんな中、今から登るの?的な声がけも少しあったが、目指す冠山はすぐそこに見えているし、元気よく出発。でも、暑いけど。

特徴的な尖峰で手前に見えていた険しそうな稜線を登るのではなく、道は裏から回り込む形になっていて、見た目よりもかなり登りやすかった。頂上からは360度のパノラマだし、なんたって、午前中に登った能郷白山がはっきり近くに見えている。さっきはあそこにいたんだな、と思うと、ちょっと不思議な感じになる。

下山もさくさくっと。ただ、やっぱり高度差はそんなにないとはいえ、アップダウンが続く道は、精神的にちょっとつかれた。とはいえ、出発から2時間弱でゴール。自分史上最速の日本三百名山の山行となりました(伊予富士や鉢伏山とかは最寄りの登山口からさくっと行けるが、あのときは縦走だったので)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
冠山峠〜冠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
冠山〜金草岳縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら