記録ID: 7069430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
【霧&雨の修行登山☂️笹ヶ峰~寒風山~伊予富士周回】
2024年07月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,014m
- 下り
- 2,019m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【笹ヶ峰南登山口~笹ヶ峰】 出だしからとにかく急登、標高1560あたりで樹林帯から抜け笹原となる これが曲者で、足元はあまり刈り払われていないためよく確認しないと石やら木の根やらで躓く 雨の後などは足はズボンから靴までずぶ濡れ覚悟 レインウェアとスパッツは必携 【笹ヶ峰~寒風山】 あまり歩く人がいないのか笹がよく繁茂している アップダウンもあってなかなかきついが寒風山までの高低差はさほどでもなく気づいたら着いてたという感じ 【寒風山~桑瀬峠】 300メートル一気に降るが、要所はハシゴがかけられていて歩きやすい 桑瀬峠も見晴らしよく休憩適地 【桑瀬峠~伊予富士】 峠からしばらくはダラダラと登り少し降るような感じで標高があまり上がっていかない 最後の山頂直下の急登はそれまでのダラダラで鈍った足にはかなりキツかった |
その他周辺情報 | 登山口に寒風茶屋CAFE BASEあり、土日祝日だけの営業のようです https://npohk2.wixsite.com/npohk2/cafe-base |
写真
撮影機器:
装備
備考 | スパッツ 濡れた笹に足元びしょ濡れになった |
---|
感想
四国出張のついでに夏休みをとって四国の山に遠征してきました
その第一弾、石鎚山系で未登であった笹ヶ峰、伊予富士を周回で登る山旅です
天気予報は好天を予想してくれていたのですが、実際は山頂付近にかかる不穏な雲
それでも霧だけならよかったのですが、実際にはしょぼしょぼと降る雨、そして雨露に濡れた足元の笹
この山は名前の通り山頂近くに行くほど笹に覆われてますが、足元の刈り払いは全体にされているわけはなく、特にメインでない?ところの南尾根や寒風山への縦走路に関しては、先日登った安平路山の方がマシ?と思うほど笹が繁茂してました
この山域ではきれいな緑の笹の稜線と石鎚山の景色を楽しみにしていただけに、雨というのは残念ではありましたが、なんとか無事に予定していた山行をコンプリート出来ました さて第二弾は南予の名峰、篠山&三本杭です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する