長崎の鼻▶︎冠ヶ嶽ピストン
- GPS
- 03:30
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 484m
- 下り
- 475m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
屋島のレポから
https://yamap.com/users/1855948/summit-activities?summit=19904
一部抜粋レポを移行しました。
https://yamap.com/activities/28587807
この間の冷え込みで前日(土曜)に赤星山系が霧氷祭り、
そして赤星山にはカモシカが出てきてるというレポをみて
私も見に行ってみようと思っていたのですが
朝起きると赤星山系あたりの天気が昼にかけて☔マークで強風予報。
ビビりなので霧氷祭りはお預け、あっさり方向転換して
屋島に向かい、しまさんの真似っこハイキング。
プチsea to summit to seaしてきました。
1年ほど前に屋島に来たときは南側の神社から登り
冠ヶ嶽の鎖場チャレンジが楽しかったけど
今回は北側の長崎の鼻から。
登山道は整備がすごい。極めてます。
登山道からすこし離れたところにある、「木里神社」も立ち寄りました。
むかしむかしの話、松平頼重公が頼常公と整備して
高松の繁栄と海の安全を祈願するために作られたもので、
春秋に盛大な祭礼が行われていたそうです。
でも明治維新以後は藩の援助がなくなったり台風で社殿が倒壊したりで
再建されず、昭和になって奉仕する人が下山してから
長い間荒れるがままになっていたそうです。
神社のとびらに、荒れ放題の山中に社をみつけて昭和57年に修復しましたよ〜〜、という新聞が張られていました。
でも…また廃神社になりかけてる雰囲気がありました😢。
今は人ではなく、おネコ様が守ってくれてるみたいです。
(詳しいお話はこちらのサイトで見てくださいね→)(http://www.komainu.org/kagawa/takamatu/yasima_kisato/kisato.html)
尾根に上がったらあとは平行移動です。
私は現代アートより廃屋が好きなので
新しい建築物があるほうへは寄らずに裏側ルートでピストンしました。
途中車道歩きを極力避けて上の道をチョイスしたのがよかったです。
帰りに遊郭亭でお会いした方とお話ししました。
先週縦走した庵治7座の話をしたところ、
最初の御殿山の整備をされてる地元の方で
庵治半島と庵治の諸島の歴史を詳しく教えてくださいました!
とても面白かったです。こういう出会いがないと
その土地に残る言い伝えはわからないままなので
ラッキーでした!
(あのときのおじさん、ありがとうございました!)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する