記録ID: 7078158
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高山・戦場ヶ原 (電車・バスで奥日光)
2024年07月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 466m
- 下り
- 375m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:赤沼15:27発のバスで東武日光駅16:26着予定が16:35頃着 ※行きのバスは観光客で混雑するので、東武日光駅バス停から乗るより始発のJR日光駅バス停から乗るのをお勧めします。東武日光駅から乗車した人は一部座れませんでした。いろは坂等を長時間立ったまま乗るのは疲れると思います。 ※バスは行き1600円、帰り1700円でした。東武電車は普通列車だと安いと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険箇所は無いと思います。 ・トイレは竜頭の滝、途中の小田代原、赤沼バス停付近にあります。 |
その他周辺情報 | ・帰りの東武電車は冷房が効きすぎていました。pixcel8proの温度計で24.5℃位。山でないのに長袖を羽織りました。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
|
---|
感想
以前から戦場ヶ原の中を歩いてみたいと思っていました。電車・バスでも行けそうなので、「日帰り山あるきベスト130」という本に載っていたコースを歩いて来ました。
高山は高低差も小さいので楽に歩けますが見晴らしが殆どないのがチョット残念です。
小田代原からは木道が整備されていて歩きやすい道でした。
泉門池までは雲は少な目でしたが、最後に戦場ヶ原の中を歩く頃に雲が多くなってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する