ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708288
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【過去レコ】三ツ峠山:錦繍の彩りと富士山、半袖隊長、ぶらりのんびりお供します>^_^<

2008年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
半袖隊長👕 その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
482m
下り
477m
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
☆大月駅からレンタカーで三ツ峠登山口parkingまで往復。
コース状況/
危険箇所等
☆一般登山道にて危険個所なし。
その他周辺情報 ☆ももの里温泉(笛吹市一宮町)
http://www.fuefukinoyu.com/momonosato/furo.html
大月駅に8時半に集合。
レンタカーを借りて、目指すは三ツ峠山。
大月駅に8時半に集合。
レンタカーを借りて、目指すは三ツ峠山。
大月駅を9時頃に出発。
三ツ峠登山口parkingに10時半になる前に到着。
紅葉の季節なので混んでいました。
1
大月駅を9時頃に出発。
三ツ峠登山口parkingに10時半になる前に到着。
紅葉の季節なので混んでいました。
抜けるような青空ではないですが・・・
抜けるような青空ではないですが・・・
晴れています(*^^)v
晴れています(*^^)v
電信柱が邪魔でした($・・)/~~~
電信柱が邪魔でした($・・)/~~~
標高を上げると・・・[[fuji]] 登場。
あっ!腕まくり半袖だm(__)m
1
標高を上げると・・・[[fuji]] 登場。
あっ!腕まくり半袖だm(__)m
う==ん、山座同定できません:oops:
⇒左から北岳、鳳凰、甲斐駒
(多謝、match1128さん、以下同)
う==ん、山座同定できません:oops:
⇒左から北岳、鳳凰、甲斐駒
(多謝、match1128さん、以下同)
屏風岩。
眼下に富士急の沿った街並み。
正面は道志や秋山の山々ですね。
⇒中央道を挟んで手前から杓子、鹿留
奥の丸いのが御正体、最奥の山々は丹沢
眼下に富士急の沿った街並み。
正面は道志や秋山の山々ですね。
⇒中央道を挟んで手前から杓子、鹿留
奥の丸いのが御正体、最奥の山々は丹沢
そして今日の真打 [[fuji]] 。
3
そして今日の真打 [[fuji]] 。
三ツ峠山荘(奥)と四季楽園の間の広場。
テントが二張りあるな:roll:
三ツ峠山荘(奥)と四季楽園の間の広場。
テントが二張りあるな:roll:
左奥の山には雪が張り付いているのか?
⇒左から聖、赤石、荒川
左奥の山には雪が張り付いているのか?
⇒左から聖、赤石、荒川
さぁ、山頂を目指しましょう。
今日の同行しているお姉さま部隊3名が先を行きます。
さぁ、山頂を目指しましょう。
今日の同行しているお姉さま部隊3名が先を行きます。
山頂にトウチャコ[[mountain1]]
山頂にトウチャコ[[mountain1]]
そしてご本尊[[fuji]] がど〜〜ん [[punch]]
そしてご本尊[[fuji]] がど〜〜ん [[punch]]
中央は御正体山でしょうか?
⇒9番参照
中央は御正体山でしょうか?
⇒9番参照
奥は愛鷹連峰ですね。
⇒八ツです。左手前は茅ヶ岳
奥は愛鷹連峰ですね。
⇒八ツです。左手前は茅ヶ岳
中央の堂々としたのは黒岳でしょうか?
⇒正解!
中央の堂々としたのは黒岳でしょうか?
⇒正解!
電波塔の向こうは笹子の山々?
⇒奥秩父、左端が金峰で金峰の左山麓に微かに見える白い岩は瑞牆
金峰から国師へと続き、右のへこんでいるのがたぶん雁坂峠
1
電波塔の向こうは笹子の山々?
⇒奥秩父、左端が金峰で金峰の左山麓に微かに見える白い岩は瑞牆
金峰から国師へと続き、右のへこんでいるのがたぶん雁坂峠
山頂は混んでいたので退散。
すぐ下のテラスで昼食。
山頂は混んでいたので退散。
すぐ下のテラスで昼食。
四季楽園のワンちゃん。
大人しいワンちゃんだったな。
四季楽園のワンちゃん。
大人しいワンちゃんだったな。
わずかに残っていたホタルブクロ。
だからピンボケ?
わずかに残っていたホタルブクロ。
だからピンボケ?
次第に晴れてくるとカラマツの黄色が鮮やかに。
次第に晴れてくるとカラマツの黄色が鮮やかに。
お姉さま部隊について歩きます。
お姉さま部隊について歩きます。
どんどん天気が良くなってきました(^^)v
どんどん天気が良くなってきました(^^)v
晴れると紅葉はいっそう鮮やかになります。
晴れると紅葉はいっそう鮮やかになります。
駐車場に戻ってきました。
駐車場に戻ってきました。
駐車場parking付近の紅葉が最もきれいでした :-P
駐車場parking付近の紅葉が最もきれいでした :-P
お姉さま方、ご満悦ヽ(^o^)丿
お姉さま方、ご満悦ヽ(^o^)丿
では、モデルなしで・・・。
maplemaplemaple
1
では、モデルなしで・・・。
maplemaplemaple
モデルなしもいいかな(^-^;
maplemaplemaple
モデルなしもいいかな(^-^;
maplemaplemaple
青空に映える(^。^)y-.。o○
maplemaplemaple
1
青空に映える(^。^)y-.。o○
maplemaplemaple
下山後は、ももの里温泉spaに寄りました。
http://www.fuefukinoyu.com/momonosato/furo.html
1
下山後は、ももの里温泉spaに寄りました。
http://www.fuefukinoyu.com/momonosato/furo.html
100ℓ=100円
どうやって持って帰るのでしょうか?
100ℓ=100円
どうやって持って帰るのでしょうか?
秋の日は釣瓶落とし。
まだ5時前ですが・・・。
秋の日は釣瓶落とし。
まだ5時前ですが・・・。
夕焼け・・・には雲が多過ぎました。
のんびりした山歩きでした。
大月駅でクルマを返し、車中で[[beer]]して帰りました。
お疲れさんどしたm(__)m
夕焼け・・・には雲が多過ぎました。
のんびりした山歩きでした。
大月駅でクルマを返し、車中で[[beer]]して帰りました。
お疲れさんどしたm(__)m

感想

【記載日:2015年9月1日】

 職場ワンゲル部で秋の紅葉を楽しもう・・・と企画したら、お姉さま隊員3人のみが参加。
 こりゃ、お手軽なコースを・・・と考えた結果、三ツ峠山に行くことに。
 そんなに時間が掛かる山ではないので、8時半に大月駅に集合してから、レンタカーで三ツ峠登山口parkingへ。
 駐車場parkingはそれなりに混んでおり、路肩駐車のクルマが多数。
 我が隊も致し方なく隙間を見つけて路駐。

 急いで登ることもなく、ゆったりゆっくりお姉さま方の後を付いて歩きました。
 紅葉も富士山も楽しめた山行でした(*^^)v

 お疲れさんどしたm(__)m

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

同定し甲斐のある写真ばかり
7番 南アルプスです 左から北岳、鳳凰、甲斐駒
9番 中央道を挟んで手前から杓子、鹿留、奥の丸いのが御正体、最奥の山々は丹沢
12番 左から聖、赤石、荒川
16番は9番と同じ
17番は八ツです。左手前は茅ヶ岳
18番は正解
19番は奥秩父、左端が金峰で金峰の左山麓に微かに見える白い岩は瑞牆
金峰から国師へと続き、右のへこんでいるのがたぶん雁坂峠
2015/9/2 12:10
match1128さん
お〜、有難うございます
きっとmatchさんにご指導頂けるのではないかと、大いに期待していました。

現場でこの方面だからきっとXX山・・と同定できるとのとは違って、四角く切り取られた一部だけで同定するのは難しいです。

後刻、写真コメント欄に追記 します。

  隊長
2015/9/2 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら