記録ID: 7083042
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
富良野岳
2024年07月31日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 958m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:06
距離 11.5km
登り 958m
下り 1,009m
天候 | 今日は終始ガスの中で霧雨と小雨が交互に降ってました。風も昼前くらいから強く吹いていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日はずっと霧雨や小雨が降っていたので登山道は濡れていました。岩場や木製階段は滑りやすかったです。水溜まりも多少ありました。土質のせいか泥濘にはなっていませんでした。 |
その他周辺情報 | 温泉が色々あります。 |
写真
感想
先週は十勝岳・美瑛岳・美瑛富士に行ったので今日は富良野岳・三峰山・かみふらの岳・カミホロカメットク・十勝岳を周回しようと思っていました。しかし天候が良くならず風も段々強くなり出してので凌雲閣からスタートし富良野岳・三峰山・かみふらの岳までとしました。
スタートからカッパ上下着用で歩きましたが序盤は風も弱く気温もそこそこだったので汗だくになりながら歩いてました。富良野岳からは段々風も強くなって来て寒いくらいでした。かみふらの岳で休憩しながら十勝岳まで行くか考えましたが天気の回復も見込めなさそうだったのでそのまま凌雲閣に下山する事としました。
※標高高い山は夏でも保温着必要でした。
今日は眺望に恵まれなかったけどシマリス🐿️に何回も会えたので救われました。
シマリス🐿️のおかげで良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する