記録ID: 710022
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
▲白毛門(谷川岳一ノ倉沢の大岩壁を見に行こう!)
2015年09月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・土合橋から少し奥に入ったところに大きな駐車場があります |
コース状況/ 危険箇所等 |
(登山道) ・急斜面が続きます。クサリ場もありますので、慎重に登降しましょう。 |
その他周辺情報 | (温泉) ・上牧温泉「風和の湯」(550円) 13時頃に「辰巳館」へ行くと、日帰り入浴は14時からとのことで、風和の湯を紹介されました。小さな露天風呂がありました。 |
ファイル |
(更新時刻:2015/09/06 08:21)
|
写真
感想
今回は、谷川岳一ノ倉沢の絶壁を見に 白毛門に登ることにしました。
いつもの学生時代の同期T君と一緒です。
なぜ、「白毛門」というのか?
なんとなく ジジ岩とババ岩が門のようになっているのを見ると「○○門」という
のはわかります。
しかし、なぜ「白毛○」というのか? ネットで調べてみると、
「冬季には雪のためこの岩が白い門のようになり、山頂部分が白髪頭のように見える
ため、白毛門という名前の由来があるそうです」(山小屋K2さんのHPより)
駐車場からは、沢登りに行く登山者が目立ちました。我々は、登山道へ向かいます。
途中でお会いした女性は、朝日岳まで行く予定とのこと。頂上で会った方々も、み
なさん、笠ヶ岳方面へ向かっていきましたが、
我々アラカン2名はそのような無謀な(笑)元気は無く、頂上でのんびり1時間の休憩。
スマホの電波が繋がるので、仲間へ写真を送ったりしていました。
(たまには のんびりもいいもんだね~)
総じて、森林限界が低いので、すばらしい展望が得られる山でした。
しかし、この山は、登山口から頂上まで 3キロ強で千メートル以上登ります。
つまり、急登の連続です。 覚悟して(笑)登りましょう~♪
やっぱり、山はいいなぁ~!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する