ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7101336
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

寂静山、豪円山(大山第1駐車場〜寂静山、豪円山〜大山第1駐車場)【大山町、鳥取県】

2024年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:28
距離
3.5km
登り
223m
下り
222m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:02
休憩
0:26
合計
1:28
6:53
2
スタート地点
6:55
4
7:04
8
7:12
11
7:23
7:29
10
7:39
7:40
6
7:52
8:06
5
8:15
8:16
5
8:21
ゴール地点
●コースタイム
大山第1駐車場 653 ― 大川寺参道下 655 ― トイレ休憩 659/703 ― 大川寺山門下 708 ― 大川寺710/712 ― 石畳の道 714 ― 途中の「中の原分岐」719 ― 寂静山 723/728 ― 山頂下の「中の原分岐」 729 ― 工事用道接近 734 ― 工事用道路に合流 738 ― 豪円山登山口、キャンプ場 739 ― 墓石群 742 ― のろし台 747 ― ジャンプ台上 751 ― 豪円山 755/ 803 ― ジャンプ台上 807 ― のろし台 810 ― 豪円山登山口、キャンプ場 814 ―(源盛坂遊歩道経由)― 車道合流 818 ― 大山第1駐車場 821

●行動時間 1:28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今回の移動
(米子家=大山第1P)
大山第1駐車場―寂静山―豪円山―大山第1駐車場
(大山第1P=米子家)

●登山口へのアクセス
○大山第1駐車場
・山陰道「大山IC」からの県道158号または山陰道「米子東IC」からの県道24号で大山へとアクセスすると、大山寺参道前で車道方面へと左折。約100mを左折すると第1第2駐車場
・駐車場は広く、さらに他にも第5まである。それらの合計で600台くらい駐められるとのこと
・夏山登山口からの登山であれば、その近くにある南光河原駐車場がある。50台収容とのこと
(2024.8現在)
コース状況/
危険箇所等
○駐車場〜大山寺
・大山寺の参道を上がる。舗装された急な坂道

○大山寺〜寂静山〜キャンプ場前
・大山寺の正面に向かって左から裏手に回り込み、続く山道を進む。石畳道にぶつかるので右上方へとクランク。再び山道を行く。やがて木段の道となりまっすぐ進めば寂静山。山頂から100mほど戻って左折すると、豪円山下のキャンプ場へと至る

○キャンプ場前〜豪円山〜キャンプ場〜駐車場
・キャンプ場前では道が錯綜している。「のろし台」を指し示す標示に従い舗装路を上がる。のろし台の先にはジャンプ台スタート点がある。そこからは山道となり、草に埋もれたところもあるが山頂まで踏み跡は続いている
・山頂からのろし台下へと続く尾根道があるはずだが、下部がわずかに見分けられる程度で、上部は完全に笹原の中だった
(いずれの記述も2024.8現在)
その他周辺情報 ●買う、食べる
○コンビニエンスストア
・大山寺近辺には手頃な店はなさそうなので、麓を離れる前に調達したほうがよいと思われる。
・ちなみにモンベルが大山寺と夏山登山口の間にあり早朝から開いている。山用品の不足はここで補うことができる

○飲食店
・大山寺の周囲には飲食店がいくつもある

●日帰り温泉
・日帰り温泉としては豪円湯院がある。ほかにも日帰り入浴可能な施設があるようだ
(いずれの記述も2024.8現在)
出発すぐに振り返って撮影。
まだまばらな駐車場帯です
【大山第1駐車場にて】
2024年08月03日 06:54撮影 by  ,
8/3 6:54
出発すぐに振り返って撮影。
まだまばらな駐車場帯です
【大山第1駐車場にて】
出発。ナショナルパークセンター。その手前には第5駐車場
【大山第1駐車場〜大山寺】
2024年08月03日 06:54撮影 by  ,
8/3 6:54
出発。ナショナルパークセンター。その手前には第5駐車場
【大山第1駐車場〜大山寺】
米子市街方面を見ます
【大山第1駐車場〜大山寺】
2024年08月03日 06:55撮影 by  ,
1
8/3 6:55
米子市街方面を見ます
【大山第1駐車場〜大山寺】
大山寺の参道へ
【大山第1駐車場〜大山寺】
2024年08月03日 06:56撮影 by  ,
8/3 6:56
大山寺の参道へ
【大山第1駐車場〜大山寺】
勾配は急になっていきますが、一直線の道です
【大山第1駐車場〜大山寺】
2024年08月03日 06:58撮影 by  ,
8/3 6:58
勾配は急になっていきますが、一直線の道です
【大山第1駐車場〜大山寺】
山門が見えてきました
【大山第1駐車場〜大山寺】
2024年08月03日 07:05撮影 by  ,
8/3 7:05
山門が見えてきました
【大山第1駐車場〜大山寺】
巨木の脇を上っていきます
【大山第1駐車場〜大山寺】
2024年08月03日 07:09撮影 by  ,
8/3 7:09
巨木の脇を上っていきます
【大山第1駐車場〜大山寺】
大山寺にてお詣り
【大山寺境内にて】
2024年08月03日 07:12撮影 by  ,
8/3 7:12
大山寺にてお詣り
【大山寺境内にて】
本堂の左背後から寂静山を見ます
【大山寺境内にて】
2024年08月03日 07:12撮影 by  ,
8/3 7:12
本堂の左背後から寂静山を見ます
【大山寺境内にて】
石畳の道にぶつかり右折。10mも行かないこの灯篭で左折
【大山寺〜寂静山】
2024年08月03日 07:14撮影 by  ,
8/3 7:14
石畳の道にぶつかり右折。10mも行かないこの灯篭で左折
【大山寺〜寂静山】
その灯篭背後の標示
【大山寺〜寂静山】
2024年08月03日 07:14撮影 by  ,
8/3 7:14
その灯篭背後の標示
【大山寺〜寂静山】
ヤブハギ
【大山寺〜寂静山】
2024年08月03日 07:16撮影 by  ,
1
8/3 7:16
ヤブハギ
【大山寺〜寂静山】
オオダイコンソウ
【大山寺〜寂静山】
2024年08月03日 07:17撮影 by  ,
8/3 7:17
オオダイコンソウ
【大山寺〜寂静山】
【大山寺〜寂静山】
2024年08月03日 07:19撮影 by  ,
8/3 7:19
【大山寺〜寂静山】
【大山寺〜寂静山】
2024年08月03日 07:19撮影 by  ,
8/3 7:19
【大山寺〜寂静山】
ミズヒキ
【大山寺〜寂静山】
2024年08月03日 07:21撮影 by  ,
8/3 7:21
ミズヒキ
【大山寺〜寂静山】
【寂静山山頂にて】
2024年08月03日 07:23撮影 by  ,
8/3 7:23
【寂静山山頂にて】
大山はガスの中
【寂静山山頂にて】
2024年08月03日 07:24撮影 by  ,
8/3 7:24
大山はガスの中
【寂静山山頂にて】
標高千メートルくらいから上は、眺望を得ることができないようです
【寂静山山頂にて】
2024年08月03日 07:27撮影 by  ,
1
8/3 7:27
標高千メートルくらいから上は、眺望を得ることができないようです
【寂静山山頂にて】
”如法経塔”とあります
【寂静山山頂にて】
2024年08月03日 07:25撮影 by  ,
8/3 7:25
”如法経塔”とあります
【寂静山山頂にて】
弓ヶ浜から島根半島にかけてがはっきりと識別できます
【寂静山山頂にて】
2024年08月03日 07:26撮影 by  ,
8/3 7:26
弓ヶ浜から島根半島にかけてがはっきりと識別できます
【寂静山山頂にて】
【寂静山〜豪円山登山口】
2024年08月03日 07:29撮影 by  ,
8/3 7:29
【寂静山〜豪円山登山口】
【寂静山〜豪円山登山口】
2024年08月03日 07:34撮影 by  ,
8/3 7:34
【寂静山〜豪円山登山口】
【寂静山〜豪円山登山口】
2024年08月03日 07:38撮影 by  ,
8/3 7:38
【寂静山〜豪円山登山口】
【寂静山〜豪円山登山口】
2024年08月03日 07:38撮影 by  ,
8/3 7:38
【寂静山〜豪円山登山口】
【寂静山〜豪円山登山口】
2024年08月03日 07:39撮影 by  ,
8/3 7:39
【寂静山〜豪円山登山口】
ヒヨドリバナ
【寂静山〜豪円山登山口】
2024年08月03日 07:39撮影 by  ,
8/3 7:39
ヒヨドリバナ
【寂静山〜豪円山登山口】
登山口より豪円山。スキー場です
【豪円山登山口にて】
2024年08月03日 07:39撮影 by  ,
1
8/3 7:39
登山口より豪円山。スキー場です
【豪円山登山口にて】
墓石群に到着。
豪円さんを一世として第二世から七世の分とのこと
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:42撮影 by  ,
1
8/3 7:42
墓石群に到着。
豪円さんを一世として第二世から七世の分とのこと
【豪円山登山口〜豪円山】
二世の側から、墓石群を振り返ります
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:42撮影 by  ,
8/3 7:42
二世の側から、墓石群を振り返ります
【豪円山登山口〜豪円山】
ウツボグサ
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:43撮影 by  ,
8/3 7:43
ウツボグサ
【豪円山登山口〜豪円山】
ギボウシ
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:43撮影 by  ,
8/3 7:43
ギボウシ
【豪円山登山口〜豪円山】
キンミズヒキ
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:43撮影 by  ,
8/3 7:43
キンミズヒキ
【豪円山登山口〜豪円山】
ハギ。種類は…
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:44撮影 by  ,
8/3 7:44
ハギ。種類は…
【豪円山登山口〜豪円山】
オニユリ
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:44撮影 by  ,
1
8/3 7:44
オニユリ
【豪円山登山口〜豪円山】
キクの仲間
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:45撮影 by  ,
8/3 7:45
キクの仲間
【豪円山登山口〜豪円山】
ヒヨドリバナ
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:46撮影 by  ,
8/3 7:46
ヒヨドリバナ
【豪円山登山口〜豪円山】
ノアザミ
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:46撮影 by  ,
8/3 7:46
ノアザミ
【豪円山登山口〜豪円山】
まだしばらくは舗装路が続きます。
ゲレンデとなる草原は花いっぱい
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:46撮影 by  ,
8/3 7:46
まだしばらくは舗装路が続きます。
ゲレンデとなる草原は花いっぱい
【豪円山登山口〜豪円山】
のろし台に到着しました
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:47撮影 by  ,
8/3 7:47
のろし台に到着しました
【豪円山登山口〜豪円山】
大山は、この通り
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:47撮影 by  ,
8/3 7:47
大山は、この通り
【豪円山登山口〜豪円山】
ムラサキツメクサ
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:48撮影 by  ,
1
8/3 7:48
ムラサキツメクサ
【豪円山登山口〜豪円山】
ハルジオン
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:50撮影 by  ,
8/3 7:50
ハルジオン
【豪円山登山口〜豪円山】
ジャンプ台上に到着。
ここで待機するんでしょうか
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:51撮影 by  ,
8/3 7:51
ジャンプ台上に到着。
ここで待機するんでしょうか
【豪円山登山口〜豪円山】
ジャンプ台を上から見ます。
ノーマルヒルらしいですが、それより小さく感じます
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:51撮影 by  ,
8/3 7:51
ジャンプ台を上から見ます。
ノーマルヒルらしいですが、それより小さく感じます
【豪円山登山口〜豪円山】
ヤマアジサイ
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:52撮影 by  ,
8/3 7:52
ヤマアジサイ
【豪円山登山口〜豪円山】
ノブキ
【豪円山登山口〜豪円山】
2024年08月03日 07:54撮影 by  ,
8/3 7:54
ノブキ
【豪円山登山口〜豪円山】
【豪円山山頂にて】
2024年08月03日 07:55撮影 by  ,
8/3 7:55
【豪円山山頂にて】
【豪円山山頂にて】
2024年08月03日 08:02撮影 by  ,
8/3 8:02
【豪円山山頂にて】
豪円僧正の像。
米子城をにらんでいます
【豪円山山頂にて】
2024年08月03日 08:03撮影 by  ,
8/3 8:03
豪円僧正の像。
米子城をにらんでいます
【豪円山山頂にて】
直降道は笹に埋もれています。
無理せず来た道を引き返すことにします
【豪円山山頂にて】
2024年08月03日 08:03撮影 by  ,
8/3 8:03
直降道は笹に埋もれています。
無理せず来た道を引き返すことにします
【豪円山山頂にて】
のろし台から大山周縁を見ます。
これは甲ヶ山と矢筈ヶ山
【豪円山〜豪円山登山口】
2024年08月03日 08:08撮影 by  ,
8/3 8:08
のろし台から大山周縁を見ます。
これは甲ヶ山と矢筈ヶ山
【豪円山〜豪円山登山口】
登山口に帰着。下山はこの遊歩道経由とします
【豪円山登山口にて】
2024年08月03日 08:15撮影 by  ,
8/3 8:15
登山口に帰着。下山はこの遊歩道経由とします
【豪円山登山口にて】
ゲンノショウコ
【豪円山登山口〜駐車場】
2024年08月03日 08:15撮影 by  ,
8/3 8:15
ゲンノショウコ
【豪円山登山口〜駐車場】
セイヨウトウキ
【豪円山登山口〜駐車場】
2024年08月03日 08:15撮影 by  ,
8/3 8:15
セイヨウトウキ
【豪円山登山口〜駐車場】
キンミズヒキ
【豪円山登山口〜駐車場】
2024年08月03日 08:16撮影 by  ,
1
8/3 8:16
キンミズヒキ
【豪円山登山口〜駐車場】
ダルマハギでしょうか
【豪円山登山口〜駐車場】
2024年08月03日 08:16撮影 by  ,
8/3 8:16
ダルマハギでしょうか
【豪円山登山口〜駐車場】
今日はもうおしまい。
ほんの1時間半ですが、クルマがずいぶん増えています
【大山第1駐車場にて】
2024年08月03日 08:22撮影 by  ,
8/3 8:22
今日はもうおしまい。
ほんの1時間半ですが、クルマがずいぶん増えています
【大山第1駐車場にて】

感想

 大山周囲の山々へと向かった。
 今日も午後からは用事があるため、あまり本格的には歩けない。大山付近の観光地の下調査も兼ねて、早朝の豪円山へと行くことにした。米子から大山への標準的なルートと思われる県道24号をクルマで行くと、道路両側には十分すぎる緑地があってさらに葉振り豊かな並木に挟まれた道となった。日本にはないような贅沢な道取りで、大山に到着する前から自然の中へと誘う雰囲気が表れている。
 駐車場には7時前に到着した。すでに出立した人々を見やりながら駐車場へ。駐車場にはすでに数十台の車がある。
 いっぽう大山を見上げると、残念ながら頭はぶ厚いガスの中だ。標高千メートルくらいから上であろうか、雲の中に隠れている。雲の色味や厚さを覗うに、雨になっているのかもしれない。
 こちらは大山寺から寂静山へと向かう。大川寺方面へと歩き出す人は全くいない。途中で見かけるのも登山とは縁のない、土地の方だ。
 大山寺の急段を上り境内へ。お詣りをして境内裏手から寂静山方面へ。石畳の道を横切るように進み、ようやく山道っぽい道へ。
大山寺近辺はハイキング向け整備が十分になされており、ここも木段整備が行き届いている。途中の小ピークが三叉路になっており、中の原とされる方向を右へと分ける。地図によると、そちらからも寂静山には行けるようだが回り道になるようだ。まっすぐのルートを選んで進む。緩やかながら連続的な上り段となり、もう一度中の原方面を分けると一登りで寂静山山頂に到着。
 草の隙間からは弓ヶ浜、島根半島方面をしっかりと見ることができる。大山方面は、出発時と変わりがない。山頂はかくれんぼのままだ。
 木段を降り、中の原とされる方面へと右折。しばらく行くと隣の工事用道路と接する地点に到着。地図によるとさらに先で工事用道路に吸収されるようだが、そこまでは山道も続いている。どちらを歩くのかは迷うほどもなく、山道を降りた。さして見どころもなく工事用道路に合流。ほんのちょっと降りると、豪円山登山口にほど近い車道へと顔を出した。
 豪円山の山腹はスキー場のゲレンデになっている。登山コースはその外縁をなす尾根上にある舗装小径だ。しばらく歩くと墓石群が表れる。大山寺中興の祖豪円僧正を第一世とした第二世から第七世までの供養塔が建てられている。更に歩くとのろし台に到着。
 おそらくのろし台からは立派な大山が拝めるのだろうが、今日はガスの中に沈んでいる。大山周囲の甲ヶ山や矢筈ヶ山はその姿を見ることができる。
 さらに上ると、小屋がある小さな広場に出た。見るとジャンプ台上の待機小屋のようだ。ジャンプ台の上に立ってみる。ノーマルヒルとのことだが、かつて上に立ってみたことのある白馬よりも小さく感じる。
 ジャンプ台を後にして山頂を目指す。しかしここからは藪に埋もれた道を行くことになる。どうにか踏み跡を感じ分けることはできるが、あまり明瞭ではない。しかも蜘蛛の巣が次々に現れこちらを襲撃する。払いながらではどうにも速度は落ちてしまう。
 どうにか山頂に到着。山頂部も草に埋もれている。先ほどの寂静山にもあったが方向指示円柱が建っている。記憶に間違いがなければ大山の山頂にも同様のものがあったように思う。
 山頂碑の背後に回り込んでみると、豪円僧正の像が米子城をにらんでいた。本来は像の脇から直降道があるはずだが、こちらは笹原に埋もれて道筋を眼で探ることも困難だ。
 仕方がないので、来た道を戻る。行きよりも軽快に進み、あっという間に登山口に到着し、さらに駐車場へもあまり時間をかけることなく到着した。
 朝9時前には終わってしまう山行きというのも残念だが、この厚さの中ではこういう程度がいいのかもしれない。この夏は控えめに過ごすことになるかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら