【坂の上の雲の中の】白馬岳【ガスと灼熱】


- GPS
- 14:30
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:11
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:12
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:51
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
飛行機
|
写真
感想
年いちの遠征。9日間ある休みの2週間予報と山小屋の空きと飛行機の空席を合わせるとこの日程になった。
天気予報ではもう1日後の方がよかったのだけれど…
Day-1
翌日朝いちの飛行機に乗るために博多入り。
直前にも関わらずおふたり駆けつけてくださいました。ありがとう
Day0
福岡空港から松本空港まで飛行機
松本空港からは予約していないと乗れない栂池行きのシャトルバスを予約していましたが、1時間遅れで到着したのはふつうのタクシーでした。というのも乗客はボクひとりだったから
栂池に着いたときは大雨。
白馬大池山荘の予約が取れればテント泊の予定だったけど予約できなくて小屋泊にしたので、ゴンドラ乗り継いで栂池ヒュッテまで上がってこの日は終了
結果この日は雨だったので大池山荘にしなくてよかった
Day1
栂池〜白馬山荘
予報通り雨は上がっていた、しかし晴れない予報。明るくなるまでに大池山荘のあたりまで行こうと思って早出。
池の景色は見れなかったorz
しかし今回一番みたい景色のところではうまいことガスが晴れてよかった
天空の稜線をニヤニヤしながら歩きました
Day2
白馬山荘〜白馬鑓温泉
朝から灼熱。しかも三山の残り2座の登りは結構きつかった(しかし距離はそんなにないのでたいしたことない)
この日のうちに麓に下りても松本から福岡までの飛行機には乗れないし、新幹線や羽田からの飛行機を使っても大分まで帰ることもできないので鑓温泉を予約していた
Day3
前日暑くて死んだので暑くなる前に降りようと思って早出
日が上る前から汗だく(高度落としているんだから当然だ)
もうあれやね異常気象で晴れの日に縦走とか考えんといけんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する