記録ID: 7115273
全員に公開
トレイルラン
東海
東山スカイタワー
2024年08月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 378m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:18
距離 22.2km
登り 378m
下り 376m
本当は奈良県の曽爾高原へと出掛ける予定だったのですが、曽爾高原も昼間は30度を超えるということで、曽爾行きは晩夏か初秋に変更し、自宅からほど近い東山へとジョグ&ウォーキングに行ってきました。
しかし自宅から10キロと離れていないのに、車で片道40分近くかかったのは本当に嫌になりました。高速に乗ればすぐつきますが、片道600円以上かかってしまいます。名古屋市内は自転車が最強かもしれませんね。
しかし自宅から10キロと離れていないのに、車で片道40分近くかかったのは本当に嫌になりました。高速に乗ればすぐつきますが、片道600円以上かかってしまいます。名古屋市内は自転車が最強かもしれませんね。
天候 | 晴れ 気温38度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロードが三割くらいで、あとの七割がトレイルといった感じです。コースの工夫しだいで、トレイルを多めにできると思います。道の状況は、遊歩道として整備されているため大変良いです。牋賈歩コース瓩隆波弔暴召┐弌△泙彩造Δ海箸呂△蠅泙擦鵝 |
その他周辺情報 | 街中なので、そこら中にお店はあります。事前に下調べすると面白いと思います。 |
写真
感想
出掛ける前から分かっていたのですが、とにかく市内は暑い。森の中は多少はマシとはいえ、暑い。裏山の三角点への登頂に成功したあたりから、足は重いは喉は渇くはでヘトヘトになってしまいました。水分も、自販機がそこら中にあるだろうと勝手に決めつけ、一リットルくらいしか持っていかなくて大失敗。今回の目的となる自然保護地区の周囲は基本的に住宅地や墓地などで、自販機はほとんどなく途中で水切れをおこしてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する