記録ID: 7115753
全員に公開
ハイキング
大雪山
銀泉台〜駒草平往復
2024年08月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 398m
- 下り
- 392m
コースタイム
天候 | 曇り、のち一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山届記入 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場、急登なども少しありますが、危険個所は特にありません |
その他周辺情報 | 層雲峡温泉に日帰り入浴施設多数あります |
写真
感想
なかなか山へ行く体制がとれていませんでしたが、久しぶりに大雪山方面へ。当初旭岳の予定でしたが、体調、時間などで銀泉台からの駒草平往復にしてみました。
朝もゆったり過ごし、8時過ぎ自宅出発。10時半には銀泉台駐車場に到着出来ました。一応の目的地は駒草平ですが、さらに先に行っても、あるいはどこで引き返しても良い積りで登ります。駒草平に携帯トイレブースがあるのも一つの安心材料。
登り始めは湿気も多く、蒸し暑い!ふーふー言いながらのスタート。でも、登山道を彩る花に癒されながら登るのはやはりいいもんですね。上に上がっていくと暑さも和らいでなかなか快適!景色はガスっていることが多くてイマイチでしたが、この時期のお花たちに出会いながらの山旅は何よりです。駒草平では、たくさんのコマクサに出会え、さらに増えていきそうな感じ。増殖中なのかな?とても楽しみです。クモマリンドウ(エゾトウヤクリンドウ)にも久しぶりに出会った感じ。
山でのランチもやっぱりいいですね。朝、急遽用意。飲み物に粉末のコーンスープとドリップコーヒーをお湯で作って飲む予定でしたが、カップをすっかり忘れてしまい...大失敗!!ご飯を入れてきたタッパーをカップ代わりに使って飲むことにしました。まぁ、それも後から見たら楽しい思い出かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3878人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する