記録ID: 711611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
南八甲田と北八甲田 その1(猿倉〜櫛ヶ峯ピストン)
2015年09月05日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 796m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:40
距離 22.6km
登り 796m
下り 796m
12:26
天候 | ・曇り後晴れ。櫛ヶ峯山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・猿倉温泉敷地内(一番奥側)のトイレの裏に10台程度駐車可です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・アップダウンは少なく、急なのは櫛ヶ峯稜線のみでした。 ・藪が多いです(南八甲田名物?)。感覚的には普通の道3割、木道1割、少し藪っ ぽい3割、鬱陶しい藪3割といった所でしょうか。ただ道形は明瞭なので迷うこと は無さそうです。 ・山頂稜線は丈の低い笹薮で足元が見えませんでした。登山道と洗掘の段差が見え ないので、ここは注意して歩いた方が良いと思います。 ・登山道が沢になってます。これも感覚的には4割程度はあった感じです。また水 たまり箇所も多いです。恐らく登山靴で浸水無しで歩くのは無理なのではないで しょうか。長靴や排水性の良いトレランシューズ、地下足袋、辺りの方が良さそ うです。 ・渡渉部分でコースが上流下流に10m程度ズレる所が多いです。リボンはあるので 見落とさないように。 ・入山者は少ないです。この日会ったのは2名だけでした。 【水場】 ・松次郎清水は冷たく美味い水が流れてました。 ・沢も多いので、水にはあまり苦労しなさそうです。 【テント場】 ・駒ヶ峯分岐の手前に2張り程の広さの広場が2箇所ありました(コース上)。 |
写真
感想
週末を利用して南八甲田と北八甲田を楽しんできました。
噂に聞く南八甲田の藪は、田代平からの破線ルート程ではなく、少々鬱陶しい箇所
もありましたが、上り下りも少なく結構歩きやすいコースでした(藪より沢になっ
てる登山道の方が厄介かも)。
過ごしやすい天気だったこともあり、それ程疲れることもなく櫛ヶ峯に到着し、大
パノラマをと言いたいところでしたが、生憎のガスで東と南が見渡せる程度でした。
なかなか思う様にはなりませんね。ただ、部分的に見えた南八甲田山麓の景色は、
なかなか雄大で素晴らしかったです。
午後の後半戦があるので、後ろ髪を引かれつつ下山。予定より遅れ気味だったこと
もあり猿倉温泉には入らず、急ぎ酸ヶ湯に移動し装備を入れ替え後半戦へと突入し
ました。
後半戦の北八甲田編は その2 に続きます。
> http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-711914.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
せっかく青森までいらしたのに、ご同行できずに申し訳ありませんでした。晴れ間を縫ってのニンニク畑へビニール張りだったので、どうしても行けませんでした。
もし、同行できたなら、乗鞍岳から黄瀬沼泊で櫛ヶ峯なんて考えてましたが・・・。
櫛ヶ峯の天気が良い時の展望は、青森県でベストワンだと個人的に思ってますので、あいにくの曇りで残念でしたね。
今度は冬にスキーで櫛ヶ峯ですね!
ニンニク仕事も佳境に入ってる感じですかね。時間が合わなく残念でしたが、抜けがけ的に南八甲田に行ってしまいました(汗)。
櫛ヶ峯からの景色は、半分しか見えませんでしたが、北より良かったです。これがパノラマなら、さぞ凄かったのだろうなと。冬の縦走の時は連絡するので、是非歩きましょう
はじめまして、南八甲田のアップは希少価値があると思います。というか、この山を無雪期に登る方がいてもアップしてくれる方がいらっしゃらないのかも知れないです。私は猿倉岳で敗退して以来ずっと櫛が峯をいつか登りたいと考えていますがなかなか・・・。
コメントありがとうございます。確かに南のレコは少ないですね。歩くにあたりブログとかを色々探してみたら結構歩かれてる方はいるみたいですね。猿倉敗退でしたか。藪が酷いらしいですね(汗)櫛ヶ峯まではそこまで酷い藪では無かったと感じましたが、どうなんでしょう?櫛ヶ峯から見えた駒ヶ嶺〜猿倉の稜線が魅力的だったので、私もいつか猿倉に挑戦してみたいなと思いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する