記録ID: 7118034
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
上野村でシデシャジンとナベナに会う
2024年08月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0170e00c5ada463.jpg)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:30
9:30
150分
川の駅上野
12:00
川の駅上野
河原自体は往復してもそれほど距離はないです
かなりゆっくり歩いています
かなりゆっくり歩いています
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅万葉の里(まんばのさと) 川を眺めるテラスあり。その横には対岸へ渡る吊橋があるが(¥100)、対岸には地元の大工さん見習作成の五重塔と東屋があるだけだった 川の駅上野 釣り客と川遊びの親子が多い。駐車場は34台。川に面した素敵なテラスあり。その上のベンチは眺めが良くて日陰で風が涼しくてお弁当を食べるのに最適。 鮎の水槽が置いてあって、塩焼きが食べられます(¥700)。 上野ダム 虎王トンネル(きついヘアピンカーブがある)を出てすぐ右手が駐車場入口なので通り過ぎがち。駐車場にきれいなトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
河原は砂地。上流に向かうと岩。スニーカーでOK |
写真
感想
上野村の川の駅に、シデシャジンとフジカンゾウを見に行きました。
シデシャジンは去年より1週間早く来たのですが、既に種になっている花が多かった。逆にフジカンゾウはまだつぼみが多い。そして今回はメハジキを発見。シデシャジンといい、ちゃんと自然の地べたにも生えているのだなぁ。
ただ、去年よりもちょっと花が少ないような気がするので心配です。
川の駅の気持ちの良いテラス上のベンチで弁当を食べたら、上野ダム方面へ向かいました。道路沿いの擁壁がお花畑のよう。のり面の上は鹿に食べられちゃってるので、縁にばかり花が咲いている。フシグロセンノウの朱色が目立ってました。
涼しいところはないかと村内をウロウロしているとき、背の高い草に花が咲いているのを見かけ、車を停めてみたらナベナでした。初めて会えて感激。しかし想像以上に大きくて驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する