ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7118034
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

上野村でシデシャジンとナベナに会う

2024年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
orange97 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:00
合計
2:30
9:30
150
川の駅上野
12:00
川の駅上野
河原自体は往復してもそれほど距離はないです
かなりゆっくり歩いています
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中野上から児玉経由で下久保ダム→道の駅万場の里→川の駅上野村→上野ダム

道の駅万葉の里(まんばのさと)
川を眺めるテラスあり。その横には対岸へ渡る吊橋があるが(¥100)、対岸には地元の大工さん見習作成の五重塔と東屋があるだけだった

川の駅上野
釣り客と川遊びの親子が多い。駐車場は34台。川に面した素敵なテラスあり。その上のベンチは眺めが良くて日陰で風が涼しくてお弁当を食べるのに最適。
鮎の水槽が置いてあって、塩焼きが食べられます(¥700)。

上野ダム
虎王トンネル(きついヘアピンカーブがある)を出てすぐ右手が駐車場入口なので通り過ぎがち。駐車場にきれいなトイレあり
コース状況/
危険箇所等
河原は砂地。上流に向かうと岩。スニーカーでOK
トイレに寄った道の駅万葉の里
まんばのさとと読みます
川に面したテラスにはバイカーがたくさん休んでいました
2024年08月10日 08:57撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 8:57
トイレに寄った道の駅万葉の里
まんばのさとと読みます
川に面したテラスにはバイカーがたくさん休んでいました
吊橋あり、¥100
けっこう揺れます
2024年08月10日 08:58撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
8/10 8:58
吊橋あり、¥100
けっこう揺れます
上野村は川の駅上野に来ました
2つある道の駅のうちの、より長野側にある方です
河原に下ります
2024年08月10日 09:39撮影 by  F-06F, FUJITSU
1
8/10 9:39
上野村は川の駅上野に来ました
2つある道の駅のうちの、より長野側にある方です
河原に下ります
河原に下りる車道沿いにフジカンゾウ
固まって咲いていました
2024年08月10日 09:41撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 9:41
河原に下りる車道沿いにフジカンゾウ
固まって咲いていました
ナガミノツルケマン
花は少ない
2024年08月10日 09:43撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 9:43
ナガミノツルケマン
花は少ない
河原に下りるとありました、シデシャジン
植物園ではないところで見たのは、ここが初めて
2024年08月10日 09:50撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
8/10 9:50
河原に下りるとありました、シデシャジン
植物園ではないところで見たのは、ここが初めて
水がきれい!
予約すると河原まで車で入れるようで、皆さん涼んだり川遊びをしていました
2024年08月10日 10:02撮影 by  F-06F, FUJITSU
1
8/10 10:02
水がきれい!
予約すると河原まで車で入れるようで、皆さん涼んだり川遊びをしていました
河原の端の遊歩道を歩く
コバギボウシ
2024年08月10日 10:08撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
8/10 10:08
河原の端の遊歩道を歩く
コバギボウシ
ツユクサ
良い色
2024年08月10日 10:10撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 10:10
ツユクサ
良い色
フジカンゾウもシデシャジンも点々と咲いてます
2024年08月10日 10:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 10:12
フジカンゾウもシデシャジンも点々と咲いてます
シデシャジンはちょっと見頃過ぎでした
2024年08月10日 10:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
8/10 10:12
シデシャジンはちょっと見頃過ぎでした
イヌトウバナ
フジカンゾウはまだつぼみも多かった
2024年08月10日 10:13撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 10:13
イヌトウバナ
フジカンゾウはまだつぼみも多かった
遊歩道がなくなって、川の砂利の上を歩きます
吊橋があります
2024年08月10日 10:19撮影 by  F-06F, FUJITSU
1
8/10 10:19
遊歩道がなくなって、川の砂利の上を歩きます
吊橋があります
吊橋に上ってみました
映ってないけど釣り人はたくさんいました
魚も上からわかるくらいたくさん泳いでます
2024年08月10日 10:26撮影 by  F-06F, FUJITSU
1
8/10 10:26
吊橋に上ってみました
映ってないけど釣り人はたくさんいました
魚も上からわかるくらいたくさん泳いでます
吊橋を下りてまた河原へ
珍しく倒れていないシデシャジン
2024年08月10日 10:55撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
8/10 10:55
吊橋を下りてまた河原へ
珍しく倒れていないシデシャジン
たまり場なのか、小さな魚がたくさんいます
2024年08月10日 11:00撮影 by  F-06F, FUJITSU
1
8/10 11:00
たまり場なのか、小さな魚がたくさんいます
堰堤が見えると行き止まり
2024年08月10日 11:02撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 11:02
堰堤が見えると行き止まり
去年たくさん咲いていたところも終わりかけていました
残念
そしてちょっと花が少なかった
2024年08月10日 11:10撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 11:10
去年たくさん咲いていたところも終わりかけていました
残念
そしてちょっと花が少なかった
河原でメハジキ発見
2024年08月10日 11:25撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
8/10 11:25
河原でメハジキ発見
ぼけぼけ
2024年08月10日 11:25撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
8/10 11:25
ぼけぼけ
ミゾホオズキ
まだ咲いているのね、息が長い
2024年08月10日 11:28撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
8/10 11:28
ミゾホオズキ
まだ咲いているのね、息が長い
上野ダムへの道すがら、擁壁に咲くど根性カワミドリ
2024年08月10日 12:26撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/10 12:26
上野ダムへの道すがら、擁壁に咲くど根性カワミドリ
まるで懸崖作りみたいなフシグロセンノウ
2024年08月10日 12:28撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
8/10 12:28
まるで懸崖作りみたいなフシグロセンノウ
花の季節に来たい
いつ頃になるだろうか
2024年08月10日 12:34撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 12:34
花の季節に来たい
いつ頃になるだろうか
上野ダム
カワミドリがたくさんあるところなのですが、今年はほんの2.3本しか見当たらず
天場は暑くて撤退しました
2024年08月10日 12:58撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
8/10 12:58
上野ダム
カワミドリがたくさんあるところなのですが、今年はほんの2.3本しか見当たらず
天場は暑くて撤退しました
滝を探しに行った帰り、野栗沢川沿いの細い道路に初対面の花を発見
2024年08月10日 14:44撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/10 14:44
滝を探しに行った帰り、野栗沢川沿いの細い道路に初対面の花を発見
これはもしやナベナ
2024年08月10日 14:46撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/10 14:46
これはもしやナベナ
こんなに大きい草だったのか
あまりに大きいので、最初は帰化植物かと思った
この辺りにだけわさわさ生えていました
2024年08月10日 14:47撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
8/10 14:47
こんなに大きい草だったのか
あまりに大きいので、最初は帰化植物かと思った
この辺りにだけわさわさ生えていました
撮影機器:

感想

上野村の川の駅に、シデシャジンとフジカンゾウを見に行きました。
シデシャジンは去年より1週間早く来たのですが、既に種になっている花が多かった。逆にフジカンゾウはまだつぼみが多い。そして今回はメハジキを発見。シデシャジンといい、ちゃんと自然の地べたにも生えているのだなぁ。
ただ、去年よりもちょっと花が少ないような気がするので心配です。

川の駅の気持ちの良いテラス上のベンチで弁当を食べたら、上野ダム方面へ向かいました。道路沿いの擁壁がお花畑のよう。のり面の上は鹿に食べられちゃってるので、縁にばかり花が咲いている。フシグロセンノウの朱色が目立ってました。

涼しいところはないかと村内をウロウロしているとき、背の高い草に花が咲いているのを見かけ、車を停めてみたらナベナでした。初めて会えて感激。しかし想像以上に大きくて驚きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら