好天!蓼科山 双子池のんびりハンモック泊
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 833m
- 下り
- 855m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:14
天候 | 晴れ! 陽射し強いものの稜線、山頂部は風あり快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時前着で満車、路駐の列。 |
写真
感想
前回の蝶・常念は楽しかったけどキツかった
ということで今回はのんびりすることを優先して山行を計画
気になっていた双子池のハンモックサイト
今年から宿泊もできるようになったので行ってみることに
大河原峠をスタート地点にして、まずは軽装で蓼科山へ
夏休みだけあって親子のハイカーも多く賑やか
午前中にのんびりハイクを楽しんだ後は車を停めた大河原峠に戻り、1泊分の荷物を詰めたザックに切り替えて、午後の部スタート
峠から泊地の双子池へは、双子山を越えて1時間ほど
13時双子池ヒュッテい到着、受付をすませ雌池沿いのテン場へ
既に埋まったスペースは多いものの、何とか良さげな場所を見つけハンモックを吊るす
場所が決まれば、設営は簡単
あっという準備を済ませ、少しのんびり
と思ったがいつのまにか爆睡、気付けば15時過ぎ
他のハイカーさんと駄弁ったり、ビール飲んだり夕飯まで時間を潰す
今回の夕食はヒュッテにハンバーグカレーを注文、そのままディナータイム
担いできたビールも全て消費
食後はウィスキーに切り替えて、暗くなっていく湖を眺めつつのんびり
陽も沈み、ほろ酔い気分でテン場に戻る
ハンモックに籠って、揺られていると20時頃にはそのまま就寝
2時過ぎ、目覚ましの音で目を覚ますと、ハンモックから抜け出し湖畔へ
ペルセウス流星群を期待して星空観賞
月明かりで夜空は明るめ、それでも時々夜空に流れ星
翌朝は5時前に起床、朝食、撤収を済ませ7時には双子池を出発
8時には大河原峠まで戻り、1泊のハンモック泊山行はゴール
日帰り温泉で汗を流した後は、今回もう一つの目的地
今年4月に営業再開した仙人小屋へ
11時30分の営業開始、すぐに席につけたが料理は予約の人から順番と
料理が出るまでそこそこ待つことにはなった
注文したのは鹿肉レアステーキ
赤身で肉の味が濃い、ステーキソースもうまいが、ワサビとの組み合わせが絶品
鹿肉も美味だったが、熊、イノシシ、きのこ、山菜、その他珍味いろいろ
気になるメニューがたくさん
いろいろ盛りだくさんの蓼科山・双子池ハンモック泊山行
頑張って登る山もいいが、美味しい食事に酒、まったりと時間を過ごす山行も楽しい
今年の夏は、あと1回くらいはテン泊山行に行きたいものだ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する