ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7125733
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九鬼山

2024年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
8.6km
登り
732m
下り
808m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:21
合計
3:16
8:19
8:21
16
8:37
8:39
5
8:44
8:45
32
9:17
13
9:30
9:31
20
9:51
4
9:55
4
9:59
10:13
2
10:15
5
10:20
15
10:35
10:36
17
10:53
7
11:00
2
11:02
ゴール地点
天候 晴れ、暑い
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きはJR中央線猿橋駅より徒歩10分くらいの富士急バス大月営業所からバスに乗り、終点の朝日小沢上下車。帰りは富士急電鉄禾生駅方面に下りましたが、今回は「cafe織水」に寄ったのでそこをゴールとしました。
コース状況/
危険箇所等
朝日小沢上から鈴ヶ音峠までは完全舗装された舗装路。鈴ヶ音峠から久美山までは倒木多くありますがう回路ができています。久美山から先は歩きやすい登山道。下山路は田野倉駅分岐までは急坂ですが、基本歩きやすい登山道です。
その他周辺情報 今回は禾生の下山口にある「cafe織水」でランチしました。大変素敵なカフェでした。お客さんもたくさんいらしていました。そのあとは擬洋風建築の尾県郷土資料館へ行きました。こちらは以前学校として使用されていたそうです。こちらの建物も素晴らしい。その後リニア見学センターへ。2時間ほどかけてゆっくり見学した後、「道の駅つる」へ行き、さらにバスで大月に出て「月のうらがわ」でcafe飲み。
朝日小沢上バス停を出発します。まだ7時台。でも暑い。
2024年08月11日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 7:46
朝日小沢上バス停を出発します。まだ7時台。でも暑い。
恩賜林看板。
2024年08月11日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:20
恩賜林看板。
鈴ヶ音峠に到着。
2024年08月11日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:20
鈴ヶ音峠に到着。
ここから九鬼山を目指します。マイナールートなのでたぶん誰にも出会わないかな。
2024年08月11日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:21
ここから九鬼山を目指します。マイナールートなのでたぶん誰にも出会わないかな。
この道を行きます。
2024年08月11日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:21
この道を行きます。
最初のピークです。結構アップダウン激しい。
2024年08月11日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:35
最初のピークです。結構アップダウン激しい。
桐木差山到着。「くぬぎざすやま」と読みます。
2024年08月11日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:37
桐木差山到着。「くぬぎざすやま」と読みます。
高指山頂到着。
2024年08月11日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:43
高指山頂到着。
この倒木を迂回してきました。
2024年08月11日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:43
この倒木を迂回してきました。
大月市の高指山頂標。
2024年08月11日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:43
大月市の高指山頂標。
小ピーク。相変わらずアップダウン激しい。
2024年08月11日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 8:57
小ピーク。相変わらずアップダウン激しい。
このあたりが871mピーク(遅沢山)かな。
2024年08月11日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 9:17
このあたりが871mピーク(遅沢山)かな。
大ビラ山に到着。
2024年08月11日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 9:30
大ビラ山に到着。
少し左側が開けてきました。
2024年08月11日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 9:35
少し左側が開けてきました。
久美山に到着です。ここからはメジャールートに合流(ここまでも山と高原地図記載の一般道ですが)。
2024年08月11日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 9:51
久美山に到着です。ここからはメジャールートに合流(ここまでも山と高原地図記載の一般道ですが)。
久美山山頂標もう一つ。高校のころ天才セッター中田久美の写真をルーズリーフの裏表紙に挟んでいたのを思い出します。でもこの山の読み方は「くみやま」ではないらしい。
2024年08月11日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 9:52
久美山山頂標もう一つ。高校のころ天才セッター中田久美の写真をルーズリーフの裏表紙に挟んでいたのを思い出します。でもこの山の読み方は「くみやま」ではないらしい。
富士見平到着。
2024年08月11日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 9:55
富士見平到着。
帰りはここから。
2024年08月11日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 9:55
帰りはここから。
九鬼山到着。何年ぶりかしら?4年か5年。
2024年08月11日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/11 9:58
九鬼山到着。何年ぶりかしら?4年か5年。
富士山見えた。
2024年08月11日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/11 10:00
富士山見えた。
帰りは落合橋方面へ下ります。
2024年08月11日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:15
帰りは落合橋方面へ下ります。
左から来ました。急坂登山道の方はもうちょっとよくわからなかった(振り返って撮影)。
2024年08月11日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:30
左から来ました。急坂登山道の方はもうちょっとよくわからなかった(振り返って撮影)。
田野倉分岐。
2024年08月11日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:35
田野倉分岐。
田野倉分岐道標。
2024年08月11日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:35
田野倉分岐道標。
愛宕神社に到着。
2024年08月11日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:54
愛宕神社に到着。
愛宕神社下から。
2024年08月11日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:55
愛宕神社下から。
愛宕神社から1分。登山口まで下りてきました。
2024年08月11日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:56
愛宕神社から1分。登山口まで下りてきました。
登山口を振り返って撮影。
2024年08月11日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:56
登山口を振り返って撮影。
杉山新道との分かれ道。前回は杉山新道から登りました。
2024年08月11日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:57
杉山新道との分かれ道。前回は杉山新道から登りました。
落合水路橋。上は水が流れてます。
2024年08月11日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 10:59
落合水路橋。上は水が流れてます。
反対側から落合水路橋。
2024年08月11日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 11:00
反対側から落合水路橋。
目の前に「ccafe織水」。
2024年08月11日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 11:01
目の前に「ccafe織水」。
カレーをいただきました。
2024年08月11日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/11 11:17
カレーをいただきました。
帰りがけにもう一枚。
2024年08月11日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 11:35
帰りがけにもう一枚。
尾県郷土資料館に向かいます。田園風景。
2024年08月11日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 11:42
尾県郷土資料館に向かいます。田園風景。
禾生橋から富士急の線路。ちょうど電車が来ればよかったのだけれど。
2024年08月11日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 11:46
禾生橋から富士急の線路。ちょうど電車が来ればよかったのだけれど。
尾県郷土資料館に到着です。
2024年08月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 12:01
尾県郷土資料館に到着です。
素晴らしき擬洋風建築。
2024年08月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/11 12:01
素晴らしき擬洋風建築。
中に入ります。
2024年08月11日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 12:02
中に入ります。
教室風景。人形がちょっとリアルで怖い。
2024年08月11日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 12:05
教室風景。人形がちょっとリアルで怖い。
帰りがけにもう一枚。
2024年08月11日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 12:30
帰りがけにもう一枚。
リニア見学センターへ行く途中に遺跡がありました。
2024年08月11日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 12:39
リニア見学センターへ行く途中に遺跡がありました。
リニア見学センターどきどきリニア館に到着。
2024年08月11日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 12:45
リニア見学センターどきどきリニア館に到着。
リニアモーターカー。
2024年08月11日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 12:50
リニアモーターカー。
中も見学できます。
2024年08月11日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/11 12:52
中も見学できます。
1階と2階の間の踊り場から。
2024年08月11日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 12:55
1階と2階の間の踊り場から。
ピエロのミュータンのショー。
2024年08月11日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 13:43
ピエロのミュータンのショー。
3階から。
2024年08月11日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 14:20
3階から。
わくわくやまなし館。
2024年08月11日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 14:42
わくわくやまなし館。
やまなし館からリニアの線路。
2024年08月11日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 14:56
やまなし館からリニアの線路。
道の駅つるへ。
2024年08月11日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 15:12
道の駅つるへ。
大月に出て「月のうらがわ」。
2024年08月11日 17:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 17:00
大月に出て「月のうらがわ」。
群馬のクラフトビールをいただきました。
2024年08月11日 17:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/11 17:06
群馬のクラフトビールをいただきました。
大月駅から帰京。
2024年08月11日 17:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 17:44
大月駅から帰京。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

このところ遠出登山が続いていたので、久々に少し近めのマイナールート登山をしてきました。朝日小沢上から九鬼山へ。ヤマレコの月別記録では8月はなんと0でした(桐木差山で検索)。まあ、こんな暑い時にこのマイナールートで1000mにも満たない低山に登る人はいないわな、と思いながらも「まあ、たまには」ということで行って参りました。
 バスのスタートも駅からではなく、富士急バス大月営業所。猿橋駅から10分ほど歩きます。日本一のワインアドバイザーのいるワインセラーと、和菓子屋「幡野屋」を過ぎたあたりにバスの営業所があります。こんなところからバスに乗る機会はめったにないので、ちょっとワクワクです。バス停前には待合室があり冷房もきいていました。ひと涼みしてからバスに乗り込み、終点の朝日小沢上バス停へ。途中「こんなところバスが通るの?」というような非常に狭い道を通っていきました。朝日小沢上のバス停近くに多摩ナンバーの車が一台止めてあり、意外と他にも登ってる人がいるのか、と少し安心感がわきました。バス停前でストレッチし、まずは長い舗装路歩きです。きれいに舗装された林道を30分強登っていき鈴ヶ音峠に到着。途中で自転車で下りてきた方とすれ違いました。
 鈴ヶ音峠から登山道に入ります。道は踏み跡がしっかりしており、それほど難しい道ではありませんでした。それでも随所で蜘蛛の巣がまとわりついてくるのは、本日最初のハイカーだからなのでしょう。このコースはいくつかのピークを踏んでいくコースでそのたびにアップダウンがありますが、それ以外にも細かいアップダウンがあります。また倒木も多くありますが、う回路もきちんとつけられています。ただ、やはりアップダウンが多いときつく感じますね。戸倉三山や飯能アルプスを思い出します。暑さも手伝って結構バテました。久美山に到着するとあとは歩きやすい道。富士見平を経由して九鬼山山頂に到着です。山頂では鈴ヶ音峠を出てから初めてのハイカーにお会いしました。写真を撮っていただき、羊羹で糖分補給を済ませた後、下山開始です。下りは田野倉分岐までは急坂となります。天狗岩は眺望が良いと聞いていたのですが、分岐を見逃しました。田野倉分岐を過ぎてからは少しずつ緩やかな道となります。愛宕神社に着くとあとは舗装路。登山道入り口からほどなくして杉山新道分岐、落合水路橋と現れ、水路橋をくぐったところが今日のゴールの地「cafe織水」です。
 今日は地味なハイキングでしたので、ここからガッツリ観光します。cafe織水で昼食を楽しんだ後は尾県郷土資料館へ。ここの建築も見事です。さらに徒歩でリニア見学センターに出ます。どきどきリニア館で、家族連れに混じってゆっくりとリニア関係の見学をした後、わくわくやまなし館に立ち寄り、そこから徒歩で道の駅つるへ。併設のレストランで一杯やってからバスで大月駅へ出て、こちらでもcafe「月のうらがわ」でクラフトビールをいただきました。ルート自体は地味ルートだったのですが、今回は観光も交えて、たいへん充実した山行となりました。ただ、あれですね、この時期はやっぱり入浴できるところがいいかな、と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら