記録ID: 7140571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山 爺黒檜~小黒檜~孫黒檜を薮ルートで
2024年08月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbaacb40ab77bcd7.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 600m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山迄は登山道です。 爺黒檜山、小黒檜山迄はピンクリボンがある薮ルートで濡れた笹薮で腰までビッショビッショ。 小黒檜山から標高1515地点迄も踏み跡有り。 1515地点は開けた笹原で展望有り。 此処で戻る予定でしたが先に踏み跡があったので前進。 すると前方からモトクロスバイクがやって来て、みどり市からの林道終点から入って来たと言うので進路を孫黒檜山に向けた。 踏み跡無しの薮薮を突破して孫黒檜山の登山道に出た。 1515地点で戻った方が賢明です。 和久土也山別名孫黒檜山のヒカリゴケ駐車場からのルートは以前からあった様で歩き易いです。 |
写真
感想
遠方より赤城山を見た時黒檜山の北側に輝く建造物らしき物が気になっていた。
反射板と知って行けるのではないかと調べたらルートがあるらしい。
下り口のヒカリゴケ駐車場から戻るのが大変なので山友さんを巻き込んで決行。
始めは行く気満々の山友さん、黒檜山から激坂の笹薮で戻ると言い始めるのを騙し騙して前進笑
腰までビッショビッショになるし思っていたより大変。
爺黒檜、小黒檜と順調?に進み1515地点迄行こうと進む。
戻る予定でしたが踏み跡があったので好奇心から前進。
モトクロスバイクのお兄さんお姉さんと会って大体の様子が分かった所で孫黒檜に向かう。
3人であっちでも無いこっちでも無いとルート探しは楽しかった🎵
無事に最終の孫黒檜山に登頂出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
黒檜山でこんな楽しそうな所があったですね😄
涼しくなったら行ってみようかな。
お疲れさまでした。
地元に住みながらまだ行ってないルートや知らない所も有ります。
紅葉の頃とかも良いと思います。
数年前に、笹薮を踏んで黒檜山から子黒檜へ縦走したことがあります。
しかし、孫黒檜というのは知りませんでした。
バリ歩きは、非日常性が楽しいですね!
以前から残雪の時に歩いているのを知って行きたいと思っていましたが、車のデポが問題でした。
私は大丈夫ですけれど。。。相方が 笑
4キロ強をあの北面道路を歩く気は無いです。
和久土也山を孫釖愡海噺討屬箸話里蠅泙擦鵑任靴拭
バリ歩きは皆でワイワイ行くのが楽しいですね。
面白い名前だわぁ。
至仏山の下りで1キロ1キロが長くて...ねぇ?1キロ歩いたと思う?と同行の3人に聞くと、歩いたんじゃない?と応えるけど、実際はその後に道標が出てきてまだだったり。
4キロの道を歩くのは辛いだろうなぁ...でも本当!ワイワイ歩いてればアッ!という間なんだけどね。
それいいね!
孫も小さい時は山に付き合ってくれたけど。。。
今日の1キロは長かったけれど(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する