記録ID: 7141331
全員に公開
ハイキング
近畿
烏ヶ岳・鬼ヶ城[福知山駅]※京都府福知山市
2024年08月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 715m
- 下り
- 715m
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
【まとめ】
烏ヶ岳までが結構キツかった。急だし暑いし。他は特に問題なく、程よい感じだった(登りの険しさのせいで、余計にそう感じた可能性有り)。鬼ヶ城からの景色はかなり良かった。
【醍醐寺〜烏ヶ岳】
醍醐寺のすぐ横を北上するルートは廃道化しているという事前情報から、一つ東の420地点を通るルートで登る。420地点まで結構な急登。滑る所も多く要注意。休憩場所も無いので、暑さと急登にやられながらバテバテになる。
420地点から少し降ると分岐路に着き、ここで烏ヶ岳への案内板が初登場する。ここからは道もしっかりあり、傾斜も多少落ち着く。最後人踏ん張り登れば烏ヶ岳頂上着。
山頂には小さな祠と電波塔があり、景色は木の間からほんのり見える。とにかく風が吹き抜けて気持ちよかった。
【烏ヶ岳〜鬼ヶ城】
烏ヶ岳から舗装路を降っていくと分岐路の所で鬼ヶ城登山コースの案内板あり。登山コースはよく整備された緩やかな道で、烏ヶ岳までに比べると大分楽チン。
山頂手前だけ少し急でジグザグに登るが、距離は短い。鬼ヶ城の山頂直前に東屋、山頂にベンチ有り。山頂からは絶景が広がりイイ感じ。
【鬼ヶ城〜醍醐寺】
鬼ヶ城からは来た道を少し戻り、最初の分岐で南方向へ進む。一旦舗装路を跨いだあと、程よい感じの山道を緩やかに降っていく。
山道を進み続けると尾根終わり部分で林道に合流。ここからはラクラクルート。あとは広い林道をテクテク歩くだけ。使うならこのルートが一番良さそうだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する