ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7557359
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

鬼ヶ城、烏ヶ岳(京都・福知山) 近郊トレイルでも雲海まで楽しめる‼

2024年12月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
6.0km
登り
553m
下り
552m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:20
合計
3:12
距離 6.0km 登り 553m 下り 552m
8:34
13
8:47
8:59
11
9:10
12
9:22
9:24
19
9:43
9:49
26
10:15
4
天候 曇り 時々 晴れ(早朝は濃霧)
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート & ゴール地点: 
 「観音寺」 仁王門ヨコ駐車場 (福知山市大江町南山室尾谷)

※ 国道175号線の「公庄」交差点から府道492号線へ入り、約4.5km走ると「観音寺」の入口が通りに面しています。
コース状況/
危険箇所等
 よく踏まれた山径や舗装林道が主要コースになっていましたが、それとは別に、踏み跡が薄くて案内も乏しい稜線コースも存在するようです。分岐点にて、好みに応じて選択すれば良いと思われます。危険箇所は特に見当たりませんでした。
その他周辺情報 ●室尾谷山 観音寺 https://tangonotimei.com/doc/tango/kannontmpooe.html


●三段池公園(南山麓の展望地)
https://www.sandanike-kouen.or.jp/
今朝は濃霧の中、福知山市近郊の「室尾谷山 観音寺」へやってきました。
お山を見上げると、どうやら晴れそうなのでホッとしました。
2024年12月03日 07:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 7:16
今朝は濃霧の中、福知山市近郊の「室尾谷山 観音寺」へやってきました。
お山を見上げると、どうやら晴れそうなのでホッとしました。
参道を上がると、直ぐに「仁王門」が...
「鬼ヶ城」と「烏ヶ嶽」の登山口も矢印で示されています。
2024年12月03日 07:33撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 7:33
参道を上がると、直ぐに「仁王門」が...
「鬼ヶ城」と「烏ヶ嶽」の登山口も矢印で示されています。
お隣に駐車場が有り、此処を利用させていただきました
2024年12月03日 07:32撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 7:32
お隣に駐車場が有り、此処を利用させていただきました
スタート前に「仁王門」を拝観
2024年12月03日 07:34撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 7:34
スタート前に「仁王門」を拝観
鎌倉時代の作とされる木造の金剛力士像。
高さ約3m。
筋骨隆々の逞しさを、山登りであやかりたいです。
2024年12月03日 07:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 7:35
鎌倉時代の作とされる木造の金剛力士像。
高さ約3m。
筋骨隆々の逞しさを、山登りであやかりたいです。
境内案内図。
真っ直ぐ「本堂」まで上り、左方へ進めば「鬼ヶ城」、「烏ヶ岳」方面ですかね...
2024年12月03日 07:36撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 7:36
境内案内図。
真っ直ぐ「本堂」まで上り、左方へ進めば「鬼ヶ城」、「烏ヶ岳」方面ですかね...
参道の左右は所々、色付きが凄いことなってました
2024年12月03日 07:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 7:41
参道の左右は所々、色付きが凄いことなってました
2024年12月03日 07:43撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 7:43
「本堂」へお参りさせていただきます
2024年12月03日 07:46撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 7:46
「本堂」へお参りさせていただきます
周囲の紅葉狩りも楽しめ、お参りした甲斐がありました
2024年12月03日 07:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 7:49
周囲の紅葉狩りも楽しめ、お参りした甲斐がありました
2024年12月03日 07:50撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 7:50
傍らに立派なトイレが有り、ありがたく拝借
2024年12月03日 07:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 7:53
傍らに立派なトイレが有り、ありがたく拝借
「本堂」前を下り、左方へ上り返すと...
2024年12月03日 07:54撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 7:54
「本堂」前を下り、左方へ上り返すと...
墓地の先に登山口が...
2024年12月03日 07:55撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 7:55
墓地の先に登山口が...
振り返ると、朝靄にかすむ尾根の色付きが幻想的です
2024年12月03日 07:56撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 7:56
振り返ると、朝靄にかすむ尾根の色付きが幻想的です
登山口からはまず林道を歩いて...
2024年12月03日 07:59撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 7:59
登山口からはまず林道を歩いて...
堰堤の下を渡って山径へ入ります
2024年12月03日 08:01撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 8:01
堰堤の下を渡って山径へ入ります
谷沿いの植林の中を上り...
2024年12月03日 08:09撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 8:09
谷沿いの植林の中を上り...
枝沢を詰めて明るい尾根筋へ
2024年12月03日 08:23撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 8:23
枝沢を詰めて明るい尾根筋へ
峠のような場所へ上り詰めます
2024年12月03日 08:27撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 8:27
峠のような場所へ上り詰めます
此処は「鬼ヶ城」と「烏ヶ岳」の分岐点でもあり、立派な道標が立っていました
2024年12月03日 08:28撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 8:28
此処は「鬼ヶ城」と「烏ヶ岳」の分岐点でもあり、立派な道標が立っていました
まずは「鬼ヶ城」方面へ緩やかに上り...
2024年12月03日 08:31撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 8:31
まずは「鬼ヶ城」方面へ緩やかに上り...
「広い鞍部(鬼ヶ城下分岐)」に到って右折すると...
2024年12月03日 08:34撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 8:34
「広い鞍部(鬼ヶ城下分岐)」に到って右折すると...
周囲の植生も変わって、眼前に山頂部が覗くようになります
2024年12月03日 08:37撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 8:37
周囲の植生も変わって、眼前に山頂部が覗くようになります
下部は広幅の心地よい道ですが...
2024年12月03日 08:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 8:38
下部は広幅の心地よい道ですが...
上部の急斜面は細かなつづら折りとなり...
2024年12月03日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 8:43
上部の急斜面は細かなつづら折りとなり...
息を切らせて「鬼ケ城」山頂へ到着。
奥行きのある広場は抜群の開放感でした。
お城が建っていたのでしょうか、方形に盛り土されているように見えます。
2024年12月03日 08:56撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 8:56
息を切らせて「鬼ケ城」山頂へ到着。
奥行きのある広場は抜群の開放感でした。
お城が建っていたのでしょうか、方形に盛り土されているように見えます。
山頂標識がコチラ。
(三角点は、お隣の「烏ヶ岳」だけ...)
2024年12月03日 08:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 8:49
山頂標識がコチラ。
(三角点は、お隣の「烏ヶ岳」だけ...)
遮るモノは無く、360度の展望が広がっています
2024年12月03日 08:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 8:50
遮るモノは無く、360度の展望が広がっています
南方は雲海が凄いことに...
普段は見える筈の「福知山市街」が残念ながら見えません 😅
2024年12月03日 08:56撮影 by  SC-53C, samsung
2
12/3 8:56
南方は雲海が凄いことに...
普段は見える筈の「福知山市街」が残念ながら見えません 😅
西方の一際高い山は、福知山市の最高峰「三岳山」か?
2024年12月03日 08:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 8:52
西方の一際高い山は、福知山市の最高峰「三岳山」か?
北方は、昨日登った「大江山」。
連なる雄大な山容が特徴的。
2024年12月03日 08:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 8:53
北方は、昨日登った「大江山」。
連なる雄大な山容が特徴的。
その東方は「由良川」流域で、遙かに「由良ヶ岳」とかが見えているのかなぁ〜
2024年12月03日 08:54撮影 by  SC-53C, samsung
2
12/3 8:54
その東方は「由良川」流域で、遙かに「由良ヶ岳」とかが見えているのかなぁ〜
山頂の展望を満喫し、来た道を引き返します。
山頂直下の東屋は、趣の有る雰囲気。
2024年12月03日 09:00撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 9:00
山頂の展望を満喫し、来た道を引き返します。
山頂直下の東屋は、趣の有る雰囲気。
「烏ヶ岳」へ向かうには、上りに通過した「広い鞍部(鬼ヶ城下分岐)」から稜線を忠実に辿るルートも有るようなので、そちらへ進んでみましたが、出だしからルートがよく分かりません 😅
2024年12月03日 09:13撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 9:13
「烏ヶ岳」へ向かうには、上りに通過した「広い鞍部(鬼ヶ城下分岐)」から稜線を忠実に辿るルートも有るようなので、そちらへ進んでみましたが、出だしからルートがよく分かりません 😅
立木の幹に赤丸を付けるタイプの目印で案内されているのに気付き、フォローしました
2024年12月03日 09:19撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 9:19
立木の幹に赤丸を付けるタイプの目印で案内されているのに気付き、フォローしました
この「稜線ルート」も長くは続かず、一旦「林道分岐(林道交差)」へ下り着きます。
ここから「烏ヶ岳」山頂へは、「林道ルート」と「稜線ルート」が有るようです。
2024年12月03日 09:23撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 9:23
この「稜線ルート」も長くは続かず、一旦「林道分岐(林道交差)」へ下り着きます。
ここから「烏ヶ岳」山頂へは、「林道ルート」と「稜線ルート」が有るようです。
「林道ルート」から上ってみると...
2024年12月03日 09:30撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 9:30
「林道ルート」から上ってみると...
最後まで緩やかな舗装路が続き、建物が見えて来ました
2024年12月03日 09:39撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 9:39
最後まで緩やかな舗装路が続き、建物が見えて来ました
上り詰めたのは、電波塔やアンテナが林立する「烏ヶ岳」山頂
2024年12月03日 09:45撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 9:45
上り詰めたのは、電波塔やアンテナが林立する「烏ヶ岳」山頂
山頂標識は、施設の金網に...
2024年12月03日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 9:43
山頂標識は、施設の金網に...
一等三角点
点名「烏ヶ岳」
標高 536.5m
2024年12月03日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 9:44
一等三角点
点名「烏ヶ岳」
標高 536.5m
山頂からの展望は思いの外限定的で、東方が開けているのみ...
「弥仙山」や「長老ヶ岳」等を期待したのですが、霞んで今一つハッキリしません 😅
2024年12月03日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 9:48
山頂からの展望は思いの外限定的で、東方が開けているのみ...
「弥仙山」や「長老ヶ岳」等を期待したのですが、霞んで今一つハッキリしません 😅
仕方なく元来た林道を引き返し...
2024年12月03日 09:51撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 9:51
仕方なく元来た林道を引き返し...
此処からは、右方の「稜線ルート」を辿ってみました。
まずは電波塔の小ピークを越えて...
2024年12月03日 09:53撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 9:53
此処からは、右方の「稜線ルート」を辿ってみました。
まずは電波塔の小ピークを越えて...
テープの方へ下ったのですが、これが間違い...
枝尾根だったことに気付いて引き返し...
2024年12月03日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 9:57
テープの方へ下ったのですが、これが間違い...
枝尾根だったことに気付いて引き返し...
何とか正しい尾根へ下ることが出来ました
(此処でも、立木の幹に赤丸を付けるタイプの目印が見られました)
2024年12月03日 10:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 10:04
何とか正しい尾根へ下ることが出来ました
(此処でも、立木の幹に赤丸を付けるタイプの目印が見られました)
下り着くのは、先ほど通過した「林道分岐(林道交差)」。
左右の林道の間、尾根の小径からです。
2024年12月03日 10:11撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 10:11
下り着くのは、先ほど通過した「林道分岐(林道交差)」。
左右の林道の間、尾根の小径からです。
「林道分岐(林道交差)」は、6つのルートが交差するいわばターミナルのような地点。
此処の往来方法を把握してしまえば、地図無しでも迷わず登れそうです。
2024年12月03日 10:13撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 10:13
「林道分岐(林道交差)」は、6つのルートが交差するいわばターミナルのような地点。
此処の往来方法を把握してしまえば、地図無しでも迷わず登れそうです。
正面の右端に隠れた小径へ進むと...
2024年12月03日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 10:14
正面の右端に隠れた小径へ進むと...
上りで通過した「鬼ヶ城・烏ヶ岳分岐」へ到るので、後は来た道を下るのみです
2024年12月03日 10:18撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 10:18
上りで通過した「鬼ヶ城・烏ヶ岳分岐」へ到るので、後は来た道を下るのみです
登山口近くまで一気に下って来ました
2024年12月03日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 10:44
登山口近くまで一気に下って来ました
これから真っ赤に色付くのかなぁ〜
2024年12月03日 10:46撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 10:46
これから真っ赤に色付くのかなぁ〜
「仁王門」まで下ってレコを終了します。
お付き合い、ありがとうございます。
2024年12月03日 10:50撮影 by  SC-53C, samsung
12/3 10:50
「仁王門」まで下ってレコを終了します。
お付き合い、ありがとうございます。
付録1
本日拾い集めた落葉たち。
この楽しみも、冬の訪れと共にそろそろ終わりですね...
2024年12月03日 11:15撮影 by  SC-53C, samsung
2
12/3 11:15
付録1
本日拾い集めた落葉たち。
この楽しみも、冬の訪れと共にそろそろ終わりですね...
付録2
南山麓の「三段池公園」から望む「烏ヶ岳」。
下山後に青空が広がったので撮影しました。
2024年12月03日 12:25撮影 by  SC-53C, samsung
3
12/3 12:25
付録2
南山麓の「三段池公園」から望む「烏ヶ岳」。
下山後に青空が広がったので撮影しました。
色付きが鮮やかなのは中腹ぐらいまでですかねぇ〜
冬が足早に近付いています。
2024年12月03日 11:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/3 11:54
色付きが鮮やかなのは中腹ぐらいまでですかねぇ〜
冬が足早に近付いています。
撮影機器:

装備

個人装備
日よけ帽子 サングラス 雨具 ヘッドランプ 食料 飲料 モバイルバッテリー スマホ

感想

 福知山市の近郊に位置する「鬼ヶ城」と「烏ヶ岳」は、短時間で気軽に登れるのに展望が良いお山として、福知山市民に親しまれているとのこと。実際、林道が山頂付近まで続いており、車で上がってくることも可能そうですし、「鬼ヶ城」の展望の良さは事前情報どおりで、「雲海」のオマケまで付けて貰い、期待を超える山行となりました。 

 平日にも関わらず3組ものハイカーに遭遇し、前情報どおりの賑わい⁉ぶりでした。その内の1組10名以上のご一行様には、どうやら先月に「三岳山」でも遭遇したらしく、京都市からソロで何度も来てる小生が珍しかったのか、すれ違う際にいっぱい話し掛けて貰いました(笑) 

 10月以降、京都府北部の代表的なお山に集中的に登りました。当初は、かなり厳しい歩きになると戦々恐々だったのですが、意外にもよく整備された歩き易いお山が多かったです。また、しっかりご褒美も貰える、山登り本来の楽しさを思い出させてくれるお山が多く、簡単にアクセス出来る地元の方々がとても羨ましいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら