記録ID: 714168
全員に公開
ハイキング
屋久島
【屋久島】黒味岳トレッキング
2015年09月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3893418489fb657.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 637m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:40
最終日は日帰り黒味岳コース。
本当は高盤岳とトーフ岩に行く予定だったけれど、
黒味岳に行ってみたいかも…。
と言ったら「いいよ!」と言っていただきました。ありがとうございます。
コースは縦走の時と途中まで一緒。
途中の「黒味分かれ」から黒味岳へ。
天気もばっちりで、人もおらずに
前日の縄文杉同様山頂は貸切でした。
山頂の岩に腰かけてゆっくりくつろいだ後、下山。
淀川の澄み切った流れのほとりで昼ご飯を食べて
下山して今回の屋久島を終了としたのでした。
本当は高盤岳とトーフ岩に行く予定だったけれど、
黒味岳に行ってみたいかも…。
と言ったら「いいよ!」と言っていただきました。ありがとうございます。
コースは縦走の時と途中まで一緒。
途中の「黒味分かれ」から黒味岳へ。
天気もばっちりで、人もおらずに
前日の縄文杉同様山頂は貸切でした。
山頂の岩に腰かけてゆっくりくつろいだ後、下山。
淀川の澄み切った流れのほとりで昼ご飯を食べて
下山して今回の屋久島を終了としたのでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス | 淀川登山口までガイドさんの車利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
目立った危険個所無し。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
よいお天気の中で屋久島を満喫されてますね~。
一年に二度も恨ましい限りです。
私も今月の始めに縄文杉までトレッキングしましたが、次は来年のシャクナゲの季節に黒味岳予定です!
屋久島、いいですね(^^)
asariさん
ありがとうございます。
天気は本当に運が良かったです。数年来、山に行こうとすると雨で泣かされてたので…。
成田空港勤務なので、jetstarですぐだし意外と行けてしまうことに気づきました。
(鹿児島〜屋久島が高いですけれど……。)
五月のGW明けが石楠花の季節とガイドさんが言ってました。
黒味岳の岩の淵に腰を掛けて、頂上から石楠花と景色を楽しむ…………。
行かれる時に、ぜひとも晴れますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する