人と触合いまくった北横岳!
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 276m
- 下り
- 270m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場は、AM3時半頃はガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅に登山ポストあり。 注意していけば山頂駅から北横岳山頂まで危険箇所無し。 |
その他周辺情報 | 近くに蓼科温泉郷あり。我々は、小斉の湯を利用しました。温度高めです! |
写真
感想
今回は、蓼科山に行く予定を変更して北横岳に行ってきました!一番の理由は、小学生以下はロープウェイ代金が無料だったからです(((^^;朝の4時頃で駐車場はガラガラ。仮眠して始発のロープウェイに乗車。坪庭散策開始!このとき、駐車場で仲良くなった埼玉から来られたご家族と回ってました!坪庭の分岐まで一緒に歩き別れました。ご主人、良い子供用登山靴が見つかると良いですね!奥様、元気なお子様を産んでください!ゆーと君、お友達と仲良くね!
分岐から本格的登山道になります。一時間程登りヒュッテに到着!そのまま南峰から北峰まで上がると、三ツ岳分岐の所でお会いした山ガール3人組と再会!仲良くなり、何処から来られたのか聞いたら麦草の方から山小屋泊まりで縦走されてきたとの事。羨ましいです!そのままヒュッテでコーヒーまでご馳走になりました!ごちそうさまでした!先に下山していき、私たちも登ってこられる方々を励ましながら下りていきました。倅は、相変わらず声かけられまくりで終始ご機嫌、、。秋の気配を感じながら坪庭の残り半周を回り、ロープウェイで下山。帰りの温泉で、先程の山ガールと再会!縁があるな〜と思ってしまいました(^-^)無事、京都と糸魚川まで帰れたかな〜。人と触れ合う楽しさを学ばせてもらった私達は、人に優しくなれるよう成長しなければと再認識した次第です。
最後に、この度の大雨被害にあわれた皆様、本当にお見舞い申し上げます。私自身、阪神大震災の時に避難生活を余儀なくされた経験があります。文字や言葉では言い表せない程大変だと思います。東日本大震災に続き今回の大雨洪水被害、神や仏がいるのなら本当に助けてほしい。自然災害だから仕方ないとか全く思えない。皆様が以前の生活に早く戻れる事を願います。
良い天気、イイ出会い、山の醍醐味ですね(^^)
何より、息子くんの笑顔が最高です!
八ヶ岳エリア、見てしまうと、行きたくなりますね・・・・
hiraさん、お疲れ様です!
八ヶ岳エリア最高っす!いつかは、家族で全山縦走してみたいと思ってます!いつかは、、、いつだ!?
zenpさん おはようございます!
触れ合いと良い景色!
息子さんも満足気な表情ですな〜(^^)
昨日は良い天気でしたよね!いいなあ〜。。
北横岳に行かれたんですね…朝早っ!!っていうか夜中出発ですか?
ロープウェイ代無料なんですか。うちも行こうかな
今回の豪雨被害…本当に大変な事になってしまいましたね…
一日も早い復興を願うばかりです…
Pinkさん、お疲れ様です!
そうなんです、夜中の0時過ぎに自宅を出ていきました!小学生以下は無料なので、ありがたい事です!ちなみに、北八ヶ岳ロープウェイのHPで割引チケットがコピー出来ますので、行くならコピーしていくと良いですよ(^-^)
福島の友達に避難したのか?ってメールしたら、嫁と子供は避難所だ!俺は名古屋のキャバクラに避難してると元気そうな返信がきたので、とりあえずは良かったです。
ほんと、なんとか自然災害に立ち向かえる方法ないですかね〜、、。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する