記録ID: 7152066
全員に公開
ハイキング
東海
【能郷白山】温見峠から
2024年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 619m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはじめから行程の約半分、コロンブスピークまでは急登が断続的に続く。風化した花崗岩の散らばる坂道で、ハシゴ・ロープが複数箇所に設置されている。下山時は木の根や浮き石よるスリップに注意。 |
その他周辺情報 | 福井県側は大野市街地まで店舗等はない。 日帰り湯 大野市保養施設あっ宝んど。大野市街地に古風な銭湯あり 食事 大野市街地は観光地となっている。そばとソースカツ丼がおいしい |
写真
少し進んだら祠があるって聞いたので、山頂に荷物デポして行ってくるつもりが、ちょっと稜線の反対側に出たら、ガスって無くてなんだか景色が良さそうで風も吹いてて気持ちよかったので、荷物を取りに引き返し
撮影機器:
装備
個人装備 |
メリノ長袖アンダー
メリノパンツ
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日本手拭い
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
サーモス500ml
|
---|
感想
今シーズンはまだ北アルプスへ行っていないので、そろそろ行きたいなぁと思っていたところですが、あいにくの天気。
北陸一帯、午後から崩れて雷雲が湧きそうな予報でしたので、御天気のマシそうでまだ未踏だった能郷白山へ
能郷谷ルートは真夏に歩くには長くて登山口までも遠いので、温見峠スタートの最短ルートで
157号線温見峠は酷道で有名ですが、福井側は大したことありません、といっても対向車多いのでスピード落として走行しましょう
正午前には下山してしまったので、越前大野市街地へ下りて、大清水の湧き水でクールダウン。
以前、地元の山友さんから教えていただいた越前大野の手打ちうどん真邑へ。とり天ぶっかけ冷うどんにトッピング追加でなすの天ぷら。美味しくて一気に完食しました。
石川県側まで戻って、中宮温泉湯宿くろゆりで、源泉掛け流しのお風呂に浸かってととのいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今週の土曜日の早朝から馬場島から剱岳スタートで上高地を目指します。またご一緒出来る日を楽しみに、頑張って行ってきます💪
ハイジさんの赤い蝶がいるの一言がなければ、そのまますれ違って出会っていませんでした
馬場島から上高地って、まさにTJARのコースのトレースですね😌北アルプスを一日で駆け抜けてしまう土井さんってスゴイなぁと感動したのを覚えています
週末は天候が不安定ですね、ムリせず楽しい山旅となりますことをお祈りしてます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する