記録ID: 7158419
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳(北横岳、大岳、縞枯山など)
2024年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:00
8:25
8:35
25分
北横岳(北峰)
12:40
12:45
15分
茶臼山 展望台
13:20
20分
麦草ヒュッテ
14:10
白駒の池 駐車場&バス停
15:20 平尾温泉 みはらしの湯 16:30
日本の夏の渋滞に貢献するか・・・と諦めていたものの↓程度
「花園→坂戸西 渋滞20km 45分」
(この程度は関越ではよくある事なので)大した事はなかった
19:00過ぎ頃に帰宅
日本の夏の渋滞に貢献するか・・・と諦めていたものの↓程度
「花園→坂戸西 渋滞20km 45分」
(この程度は関越ではよくある事なので)大した事はなかった
19:00過ぎ頃に帰宅
天候 | 晴れところによりガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白駒池は中部横断道の八千穂高原ICから40分程度、もしくは中央道の諏訪南ICから50分程度といったところです。今回行きは中央道、帰りは中部横断道を使ってみたのですが、道の具合はどちらも大差のない峠道です。 白駒池の入口にはなかなか広大な有料駐車場があります。トイレ併設で1日600円。管理人さん不在の時間であれば出る時に払えばOKです。 今回AM6:00ちょっと前に着いた時点だと全然まだガラガラで、降りてきた昼過ぎでもまだ空きがあったので割とキャパには余裕がありそうです。 なお麦草峠に無料の公共駐車場があり、今回のコース取りだとそちらの方が適切なのですが・・・絶対駐車出来ないだろうなとは想像していて実際AM6:00前に通った際だと余裕の満車でした。今の時期だと麦草峠に停められたらラッキー、ダメなら白駒池の方へという算段でいましょう。今回のコースは白駒池からになると標準コースタイムで+40分と駐車料金の負荷、ただし白駒池も見て来れるというメリットもあります! |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されていると思います。営業中の山小屋やロープウェイ乗り場なんかも経由するので安心度も高いです。 比較的厳しい区間になるのは北横岳〜双子池で、何しろ岩がゴロゴロしています!北横岳からちょっと脚をのばして、というノリで来るとちょっと後悔するであろう様相で、特に大岳から双子池の区間は降りに取ると苦労しますので、どちらかと言うと今回の自分とは逆回りの方がオススメです。 ちなみに北横岳のロープウェイは今の時期はAM8:00から稼働しています。なのでAM9:00前程度までに北横岳に来ると空いているのかなという予想はしていたのですが、それは割と的中しました。 |
その他周辺情報 | 佐久平の平尾温泉 みはらしの湯に立ち寄っておきました。白駒池からは1時間程度。 何度か来ているのですが、いつも下道から来ていたので実は佐久平PA上りから直結だったことに気づいていませんでした。これ便利過ぎる! 温泉施設も良い感じなのですが、本当に見晴らしが良い。オススメです! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ジャケット
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
ネックウォーマー
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
そろそろ八ヶ岳、特に北八ヶ岳がちょっと久しい気がしていました。
大快晴が期待出来る天気予報でも無かったのですが、北八ヶ岳ならそれもアリなんじゃないかということで今週は北八ヶ岳に決定した次第でした。
とりあえず苔も池も縞枯れも堪能出来たので北八ヶ岳感は十分な山行だったのですが、まぁ、やっぱりもっとスッキリ晴れて欲しかった!北横岳の周辺っていつもだいたい寒い季節に来ていたので雪がない風景を見るのが実は初めてだったのですよね。坪庭の周りとかはぜひリベンジしたいです。でも大岳や雨池のあたりなどは今度は逆に冬景色が気になったのでそれはまた別途。あと茶臼山での朝活か夕活もしたいのでそれもまた別途。北八ヶ岳でやりたいことはキリがない!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する