愛知県最高峰 茶臼山〜萩太郎山
- GPS
- 02:41
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 351m
- 下り
- 351m
コースタイム
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 2:41
1004 湾岸長島PA(126km)、車充電、1040 発
1244 リフト乗り場駐車場(239km)
1255 スタート
1308 萩太郎山、28℃
1325 茶臼山登山口
1339 見晴台
1359 茶臼山二等三角点(1415m)、ランチタイム、26℃、1421発
1443 茶臼山登山口
1536 ゴール
1653 駐車場発
1725 道の駅どんぐりの里いなぶ(262km)、1745 発
1748 コンビニで小休止、1802 発
1915 ホテル着(330km)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はない |
その他周辺情報 | 萩太郎山にはリフト乗り場の他いくつかの施設があったが、茶臼山は展望台のみ |
写真
装備
個人装備 |
ズボン[mont-bell]
長袖シャツ[DCM]
(半袖Tシャツ)
靴下[mont-belll
日よけ帽
(ウィンドブレーカー[mont-bell])
(カッパ[DCM])
インナーパンツ[WACOAL]
保温水筒[CERCA1000ml]
昼ご飯[おにぎり]
行動食
エネルギー補給ゼリー
野菜ジュース
(折り畳み傘)
靴[Columbia]
ザック[[Columbia]
(薬ケース&常備薬[防虫スプレー・ひるさがりのジョニー・目薬・のど飴・塩飴・他)
保冷バッグ&保冷剤
(モバイルバッテリー&ルーター[Zmi])
(保険証)
免許証
スマホ[2台]
自撮り三脚棒[Velbon]
時計[apple watch]
(サングラス[FRAZALA])
タオル
(財布)
クレカ(&PITAPA)
(ポイズンリムーバー)
手袋[DCM]
(ヘッドランプ)
(予備乾電池)
(ストック)
(スパッツ)
温度計
(扇子)
(熊鈴)
(レジャーシート)
()内は今回不使用
|
---|
感想
2日間の予定で愛知に出張するので、1日前に出て愛知の山に登る事に。次の日からの仕事を考えると疲れを残したくないので、登山口の標高が高くて涼しく、標高差の少ない所がいいという事で、探し当てたのは愛知県最高峰の茶臼山。ただ萩太郎山とのセットで考えるとフタコブラクダの様に2回上り下りをしなければならないのでそこだけが心配。スキー場のリフトが営業していればラッキーと思いスタートする。
リフト乗り場の駐車場に到着したのは既に午後1時近くで、しかも駐車場は5時に閉鎖という時間制限まである。午後後半は雷注意報も出ているので、リフトが営業しているのが分かり、これ幸いにリフト乗車を決め込む。
リフトを降りたら既に萩太郎山頂上、ものすごいインチキをした感じだが、見事に咲き誇る花壇を眺めるにはリフトが良かった。頂上には一般の観光客の人が沢山景色などを楽しんだり食事をしたりしていたが、時間制限や雷の恐れもある為、早々に目の前にそびえる茶臼山に向かう。
萩太郎山から茶臼山へはゲレンデを下って上り返すというルートで、途中から一般の登山道になる。ゲレンデを歩いている間は、時々涼しい風にも助けられ快適に歩く事が出来たが、茶臼山への登りで登山道に入ると一気に風もなくなり蒸し暑くなる。
茶臼山頂上は周囲を樹木で囲まれているが、展望台からは萩太郎山や周辺の山並みが見渡せる。ここで展望台下の日陰に入り遅いランチタイム。茶臼山への登山では、頂上でお二人のグループにお目にかかった以外登山者は見当たらず、萩太郎山の人出とは対照的だ。
下山後は周辺にあるいくつかの池や湖の周りを巡りながら駐車場に戻り、暫く休んでから本日のホテルに向かった。
★動植物の名前は自信がありませんので参考になりません★
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する