ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 717151
全員に公開
ハイキング
東海

再挑戦の冠山(雨とガスとマムシと子熊目撃情報)

2015年09月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
sanchamo56 その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
502m
下り
506m
MarkerMarker
1 km

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:15
合計
3:55
8:50
5
8:55
95
10:30
10:45
120
12:45
天候 曇り時々雨午後から晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
福井県側は林道改良工事のため9月いっぱい通行止め(行き止まり)でした。
岩場は雨のため滑りやすくなっていました、その他は迷うこともありませんでした。
その他周辺情報 藤橋道の駅で豆乳ソフトを頂きました。
温泉もありますが利用しませんでした。
林道に入る前にお借りしたトイレ、綺麗でしたしトイレットペーパーまでありました。
2
林道に入る前にお借りしたトイレ、綺麗でしたしトイレットペーパーまでありました。
これより先は行けません。
バイクや車が数台引き返していました。
2
これより先は行けません。
バイクや車が数台引き返していました。
可愛い声で鳴いて歓迎してくれるこの子は
ゴジュウカラ 初めて会ったね~。
2
可愛い声で鳴いて歓迎してくれるこの子は
ゴジュウカラ 初めて会ったね~。
福井県側の標識(?)がこんなに離れているのはやはり福井県の領域にあるのでしょうか?
4
福井県側の標識(?)がこんなに離れているのはやはり福井県の領域にあるのでしょうか?
フジバカマ
こんな季節になりましたね~。
フジバカマ
こんな季節になりましたね~。
山へ行こう~♪
山へ来たよ~♪
久しぶりの山は気持ちがいい!
2015年09月15日 17:42撮影
1
9/15 17:42
山へ行こう~♪
山へ来たよ~♪
久しぶりの山は気持ちがいい!
ナナカマド
赤くなってきました。秋ですね
ナナカマド
赤くなってきました。秋ですね
眺望ポイントから・・・
まだまだ晴れそうにないなぁ~
これはこれでいい景色~。
1
眺望ポイントから・・・
まだまだ晴れそうにないなぁ~
これはこれでいい景色~。
冠山はガスの中。
晴れ女はどこ行った?
1
冠山はガスの中。
晴れ女はどこ行った?
アザミ
ムラサキが際立ちます
アザミ
ムラサキが際立ちます
今年は豊作かな?
2
今年は豊作かな?
ムシカリの実
白いキノコ
これは何だろう
ツルリンドウがいっぱい。
3
ツルリンドウがいっぱい。
この緑。癒されるね~。
2015年09月15日 17:44撮影
1
9/15 17:44
この緑。癒されるね~。
これは・・・ん~~
わからない!
1
これは・・・ん~~
わからない!
青いキノコ
いつ見ても綺麗です
4
青いキノコ
いつ見ても綺麗です
冠平がガスで消えていく・・・
冠平がガスで消えていく・・・
可愛いピンクのシモツケソウ
可愛いピンクのシモツケソウ
冠平に寄らずに頂上へ行きます。
1
冠平に寄らずに頂上へ行きます。
雨が降って来た・・・
足場滑らないかな?へっぴり腰でも着実に一歩一歩!
1
雨が降って来た・・・
足場滑らないかな?へっぴり腰でも着実に一歩一歩!
次はロープがありました。でも使わなかった(私もたくましくなったものです・・・シミジミ)
3
次はロープがありました。でも使わなかった(私もたくましくなったものです・・・シミジミ)
頂上は遠いのかな~
頂上は遠いのかな~
岩場にしがみつくように咲くリンドウ。
私も負けずに頑張るよ。
4
岩場にしがみつくように咲くリンドウ。
私も負けずに頑張るよ。
ヤマラッキョウと思っていたけれど
違うみたい。
1
ヤマラッキョウと思っていたけれど
違うみたい。
トラノオに似ていても・・・
1
トラノオに似ていても・・・
雨がやんでそろそろ頂上だよ~。
雨がやんでそろそろ頂上だよ~。
はい!到着~!
ターーーッチ!ポン!!
4
ターーーッチ!ポン!!
周りは?・・・ん~ガスガスでガス
(ガッカリ)待っても晴れない、それどころか雨が降って来たので下山します。
1
周りは?・・・ん~ガスガスでガス
(ガッカリ)待っても晴れない、それどころか雨が降って来たので下山します。
冠平もガス~。
このころ雨は止みました。気まぐれだね~。
2
冠平もガス~。
このころ雨は止みました。気まぐれだね~。
ん?おっ?
お日様が見えそう
晴れるの?
1
ん?おっ?
お日様が見えそう
晴れるの?
頂上が見えるような・・みえないような
1
頂上が見えるような・・みえないような
ガスが晴れそうで
1
ガスが晴れそうで
晴れそうで・・・・
1
晴れそうで・・・・
晴れてきた~!
福井県側も晴れてきた~
1
福井県側も晴れてきた~
今頂上にいる人はどんな景色を見ているんだろう・・・
1
今頂上にいる人はどんな景色を見ているんだろう・・・
幻想的で素敵だなぁ~
1
幻想的で素敵だなぁ~
この花の名前
思い出せそうで思い出せない
ん~
1
この花の名前
思い出せそうで思い出せない
ん~
振り向くと北はガス、南は晴れ
分かりやすい~
1
振り向くと北はガス、南は晴れ
分かりやすい~
行きはガスがひどくて写せなかったけれど
帰りは綺麗に見えて嬉しいな
1
行きはガスがひどくて写せなかったけれど
帰りは綺麗に見えて嬉しいな
ちょっと休憩~
と思ったらすぐそばにニョロが・・・・マムシ?
動かないのは寒さに耐えられなかった?
6
ちょっと休憩~
と思ったらすぐそばにニョロが・・・・マムシ?
動かないのは寒さに耐えられなかった?
そろそろ駐車場です。
相方が背中で特別出演です。
お疲れさま~。
3
そろそろ駐車場です。
相方が背中で特別出演です。
お疲れさま~。
駐車場から見る冠山。
前回は風雨で山行きをあきらめ
今回はガスと雨・・・次回こそ晴れますように~。
4
駐車場から見る冠山。
前回は風雨で山行きをあきらめ
今回はガスと雨・・・次回こそ晴れますように~。

感想

去年雨と強風のために撤退した冠山へ再び行ってきました。
天気予報は時々雨
雨がお昼に降る予報と、朝に降る予報と二通りありましたが、午後は晴れでした。
晴れ女はどこへ行ったのやら・・・。

駐車場に着くと車は3台ありました。
福井県側の通行止め看板を見て、数台の車やバイクが帰って行きました。(残念でしたね)

駐車場の近く金草岳のほうにトイレがあります。
今回利用させていただきました。
比較的、綺麗です、なによりトイレットペーパーが備えてありました。
使わせていただいたので、感激のあまり次回お礼に持参しようと思いました。

合羽を着て、頂上を目指します。
途中で一人会いました。朝は晴れていて景色も良かったというお話です。
私たちもそのご褒美頂けるといいなぁ~と思いながらお別れしました。

車は3台、もう二人(組)とお会いできるかな~と思っていますと
後ろから来られました。
「反対側の金草岳を登っていると、子熊に出合った!子熊がいるということは親熊もいるので急いで引き返し冠山へ行くことにした」と話されて・・・
「え、え~~~それはびっくりです!」

冠山で合わないといいなぁ・・と願いながら歩き続けました。

雨とガスの中、黙々と歩き、滑りやすい岩場も慎重に一歩一歩登り
ようやくたどり着いた頂上!
ご褒美はガスの中・・・・(ガッカリ)
また登っておいでってことかな?

下山途中に冠平へ寄ると、青空が見えてきた。
そうか~、午後から晴れだもんね~。と思っていると
たくさんの方が登ってこられました。
あの岩場混雑するんでしょうね~。

久しぶりの山は気持ちよかった。雨の中の山歩きも楽しかった。
小休憩しながら歩けることに感謝していると、ニョロが見える!

マムシだと相方は言うのです、マムシなら危ないじゃない?
急いで離れましたが、ニョロが動かない・・・・
寒さに乗り越えられなかったのかな・・・

子熊情報と固まったマムシ
秋が深まって、そろそろ冬準備でしょうか。
人間が山奥へ入らせてもらうのだから、ちょびっとだけ歩きやすくさせてもらい
あとは自然のまま受け入れて、そこに生きている動物たちと共生できればいいと思いながら金草岳はあきらめて帰宅しました。

久しぶりの山行きは楽しかった!
次は御嶽山、八合目までは行けそうです。
麓の界隈は人が少なくなったと聞いたので出かけてみたいと思いますが
お天気は・・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

感激に感激
ごきげんようhappy01
山の晴れ予報ほど薄情なものはありません
みんな藁にもすがる思いでトライするのにねthink
冠は距離的には私レベルのお山ですけど
平からの登りはもう勘弁。
幸い最初の登頂で絶景がみられたのでラキーでした
トイレットペーパー有に感激し、
お礼に今度は自分が持参、
に私、感激&感動してしまいました。
私がもう少しリッチでペーパーがもっと安くなったら
私もその運動?に参加させてもらいたいと
でもせっかくだからペーパーに
”サンチャモ寄贈”って書いといたらどうかしら?
私そんなのみつけたらうれしくて持って帰ってきちゃうhappy02
(あかんがな)
2015/9/16 15:08
Re: 感激に感激
チャメゴンさんこんばんは。
コメントありがとう!頂いていたのに愛犬の死で取り乱していました。
その愛犬の名前はchamo(ちゃも)とってもかわいいMダックスです。
名前も似ているけれど、可愛いところもチャメゴンさんと似ていますね。^^

サンチャモ寄贈のトイレットペーパーのあるトイレを想像してみると・・・
フムフムいいかもしれない、なんて考えちゃいました。

冠平からのあの登り・・・頑張ったのにガスガスでガス…(シクシク)
絶景を見られたのですね~うらやましい~
絶景を見るためにいつかもう一度チャレンジしてみようと思います。
でも・・・冠山はなぜか相性が悪くて困っちゃいます。

晴れるまで何度も登れってことでしょうね~

明日は愛犬の写真を持って、近くの山へ行くつもりです。
留守番させていないと思うとちょっと安心してしまいます。
2015/9/19 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
冠山峠~冠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
冠山~金草岳縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!