記録ID: 7176264
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
雲谷峠
2024年08月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 361m
- 下り
- 365m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:36
距離 4.9km
登り 361m
下り 365m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往復同じルート、トンケイコース上り始め急です。ここ、下りはスリップの可能性あり。 |
写真
装備
個人装備 |
ラジオ。熊スプレー
|
---|
感想
本日の新聞に24日のオープンセレモニーの記事が載っていました。
早めに自宅で昼食を摂り、雲谷ヒルズへ移動、この日の気温は30℃越え、500mのペットボトル2本とワイダーインゼリーも2個、塩飴など熱中症対策は万全?
八甲田の熊が捕獲され、まもなく規制解除でも、熊鈴&ラジオと熊スプレーを持参し、クマ対策も万全?
はじめはコスモスコースでリフト1本分登ります。ヒルズサンダーのスタート地点となっています。
ここからでも青森市内の展望は十分ですがさらにトンケイコース1.8キロ登ります。幟り始めが急です。残り600mの標識付近から傾斜が幾分緩やかでした。リフトの降り場付近に鐘が飾られた塔があり、そこから雲谷峠の看板のある場所へ狭い樹林帯の中を登りました。三角点と標識がありました。
トンケイコース自体の終点はサライ進んだ先。ここからの展望が峠よりよかったです。ゲレンデって下山できるのかなと思いながら元来た道で下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する