石割山〜平尾山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 430m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この日は元々南八ヶ岳の編笠山に行く予定でしたが、遠くへ行くには天気が心配なのと、友達が一人行けなくなり、一旦中止に。それでも当日の天気予報で昼過ぎまで大丈夫そうということで急遽Happy-Heidiさんと近場の石割山へ行くことに。
二人とも行ったことがないし、準備もしてなく慌てて支度してバタバタと出かけました。着いた時にはもう10:10。他に車が1台しかなくちょっと不安もありましたが10分後にはGO→
階段がつらいとよく目にしていましたが、登ってみるとさほどでもなく、息もきれず登れました。同じような階段のトレーニングにたまに行くのが功を奏したかも。
石割神社までは緩めの道でなんなく行けましたが、その後は急・狭・滑・木の根につかまる、よじ登る、といったハードな登山でした。
でもすぐに山頂だったのでちょっとの間ですけどね(^.^)
この山に登るまでは全く知らなかったのですが、とにかく花が多い!花にばかり気が行ってしまい、肝心の登山道など写真を撮らなかったのでヤマレコ的にはあまり良くないですね(^_^;)
距離は大したことないですが、石割山の山頂直下は神社からも、平尾山への下りも急です!足元注意です。
平尾山からは途中に駐車場の方に帰れる分岐があったらしいのですが、見落としてまっすぐ平野の部落まで下りてきてしまい、そこからまた車道を登り直しました。
おしゃべりしながらだからあまり苦にならなかったけど、あれが一人だと心折れそうです(笑)
雨に降られる前に下山できたし、花もいっぱい見たし、パワースポットの石割神社も良かった。
楽しい1日でした。山の神様ありがとう〜
編笠山行きを中止にしたものの、朝起きるとそんなに悪くない天気。
いつもより遠回りのウォーキングに出かけましたが、それだけではもったいない気がして、grindelさんと連絡をとり、石割山に行くことにしました。
家に帰り、朝ご飯をすませ、急いで支度をしましたが、慌てていたので忘れ物をしてしまいました。私に必要不可欠なストック・・・(^^; 石割山の駐車場に着いて、ザックを下す時に気づきちょっとヘコみましたが、grindelさんが1本貸してくれたので助かりました。grindelさんの感想にもあるように、山頂直下は登りも下りも急だったので、ストックなしではとても無理でした。grindelさん、ありがとうm(_ _)m
石割山は思っていたよりハードでしたが、それがとても面白かった(^-^)v
そして、たくさんの花に出会えたのも嬉しかった。花たちに導かれて歩いているかのようでした。
朝の思いつきで、突撃登山の石割山でしたが、大満足な山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する