記録ID: 7186292
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
*滝戸山-春日山-春日沢ノ頭
2019年11月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:笛吹市芦川バス開拓団入口バス停から、JR中央本線石和温泉駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。台風の爪痕がかなり残っていました。 |
写真
いったん登山口まで引き返してから鶯宿峠へ。「鶯宿峠のナンジャモンジャの木」が根こそぎ倒れていてびっくり。この木は昔から種類が不明でこの名前がつけられていましたが、昭和3年、牧野富太郎博士により『リョウメンヒノキ』と判明されたのだそうです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今日は山梨の御坂山地を目指し、山梨百名山を最低でも2つ巡ろうと思います。石和温泉駅から笛吹市芦川バスで鶯宿を目指していきますが、朝が7:22とかなり早いので実家に泊めてもらって始発列車で移動を開始しました。
帰り道の鳥坂トンネルバス停に来るバスは13:10。これを逃すと17:10まで無いので、少し急ぎ足で回ります。台風の爪痕がかなり残っていて、鶯宿峠のリョウメンヒノキが根こそぎ倒れているのには心が痛みましたが、良い天気に恵まれ紅葉も見ることが出来て、総じて良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する