記録ID: 7189161
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
毛無山 ☁の稜線で小さな秋さんぽ
2024年09月01日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 574m
- 下り
- 574m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:43
14:02
ゴール地点
田浪~毛無山↑,白馬山~田浪↓
天候 | ☀️後☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道。歩きやすい道。濡れた土の上はスリップ注意。 |
その他周辺情報 | 蒜山方面に出れば飲食店や♨️がある。 |
写真
感想
台風が過ぎ中四国は☀️マーク。四国方面?広島方面?この時期に行ってみたいところは数知れず。いろいろ考え,今朝は毛無山へ向かった。初訪問の家人にも上がりやすく,大山の眺望に期待。この時期に気になる🌼との出会いもある。2年ぶりの田浪へ。
家からの出発が少し遅く落合までは高速で。落合からは下道で現地入り。県北へ向かうほど気温が下がり,田浪のビジターセンターは22℃ちょっと。行動食,水分,虫対策など整え8時半ごろから毛無山山頂をめざす。
何かおもしろいものはないか?と道べりをガン見しながら上がって行く。登山道の主役はノブキとヤマジノホトトギス。特にヤマジノホトトギスの彩りが多い。オトギリソウやキンミズヒキの黄色がときどき。1時間ほどのコースタイムのところを倍近い時間を使ってゆっくり上がった。
九合目から上は雲が流れる涼しい稜線歩き。期待していた毛無山山頂からの伯耆大山大展望は残念賞。気温は20℃以下と寒く感じるくらい。汗をかかずに歩くことができた。大山方面も雲が次第に無くなり,白馬山では烏ヶ山がなんとか出てきてくれた。大山は相変わらず雲の中だった。
珍しいモノ探しミッションは◯ンバイソ◯(◯バノ◯ンボソ◯?)くらい。かなりじっくりと見たが,過去レコで拝見したアケボノ👻ちゃんを見つけることはできなかった(まだ咲いてなかったのか?見つけられなかっただけか?)。夏から秋へと移ろう山の空気感を感じながら心地よく歩くことができた一日。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
この時期毛無山に行ったことがないのですが、四季を通じていい山ですよね(^^♪
コ〇ノト〇ボソウは表示があるところですね。
ア〇〇ノシュ〇ランはサンインシロカネソウを見たときにすぐそばに葉っぱがたくさんあったのですが、咲いてなかったですか?今年は見れずじまいです・・・
毛無山,9月始めは上がったことがなく予習不足💦サンインシロカネソウと言われると,アケボノちゃんはだいぶ下の感じですかね。ずいぶんジロジロ見てましたが,眼力👁️足らんかったです。見つけたかったですが修行が足りない…。
◯ケボノ◯ュス◯ンは9月末に横倉山辺りでもう一回お目にかかりたいなあ。
◯ンバイソ◯(◯バノ◯ンボソ◯?)
◯ンバイソ◯に一票
葉の部分が見えていないのは残念ですが他で。
例えば距
◯ンバイソ◯:下方に湾曲
◯バノ◯ンボソ◯:後方に跳ね上がる
いかがでしょうか?
◯ンバイソ◯に一票!で納得!しました。この間比婆山で見た株も確かに距が下に曲がっていたし,7月に見た◯バノ◯ンボソ◯は跳ね上がっていた。そして◯ンボさんが生えるのはもう少し湿地よりですね。葉っぱを見なくてもあ〜すっきりです。同じような顔でもよく注意して観察しようと思いました。多分これで覚えられると思いますが,ヤマサギソウとかキソチドリが混じると混乱しそうです😵💫
とすると◯ンバイソ◯群生の側の現在の標示が違うことに😱なります。ま,自分が分かっていればいいこととは思いますが。次回見えたら葉っぱをチェックします🫡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する