記録ID: 7189324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
白山下山の翌日に荒島岳に登る
2024年09月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:03
距離 11.2km
登り 1,357m
下り 1,360m
13:38
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていて、歩きやすいと思いました。ただ、粘土質の土の所は滑りやすいので注意が必要なのと、もちがかべの急坂は特に下りで細心の注意を要します。 |
その他周辺情報 | 九頭竜温泉平成の湯に入ってきました。モンベルのカードを持っていると500円に割り引いてくれます。お湯は結構熱めで、露天風呂もありました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
携帯トイレ
熊スプレー
|
---|
感想
前日の白山に引き続き、北陸にある百名山の荒島岳に登ってきました。
白山を下山するときは誰にも会いませんでしたが、前日よりは天気がよかったためか、それなりに登山客がいました。展望はあまりありませんでしたが、台風が日本のすぐ南にあるにもかかわらず、雨に降られずに登れたのでよしとしましょう。ただ、平成の湯の露天風呂に入っているときにかなりの雨が降ってきたので、荒島岳の山中で降られてしまった方もいたかもしれません。
とりあえず、台風が近づく中で、無事に白山と荒島岳に登れただけでも御の字と言えるかもしれません。
九月は仕事が忙しくなるので、あまり山に登れないと思いますが、どうにか時間を作って、低山でもいいので登れたらと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する