記録ID: 719562
全員に公開
ハイキング
比良山系
白滝山・池巡り(捜索)
2015年09月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 683m
- 下り
- 707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:32
距離 10.8km
登り 702m
下り 708m
16:00
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラの駅に登山ポストあり 関西電力の鉄塔巡視路は、階段のプラスチックが破損しているところが目立っていた。 道標は少ないので、地形図をしっかり読める方がよい。 |
その他周辺情報 | 打見山には、琵琶湖バレイの観光施設があります。 |
写真
感想
白滝山の南側を探してみようということで、打見山を起点に歩いてきました。
地形図を読みながら、尾根やピークを両側に手分けして探しました。池の周りも歩いてみましたが、手がかりは得られず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
19日、坊村から出発の際、ご家族の方からチラシを貰いました。
夕方、下山すると、そのご家族は下山者を待っておられて
一人一人のお話を聞いておられました。
少しでも手がかりが見つかればと必死な思いが伝わりましたが
素人の自分にはどうすることもできません。
少しでも早く見つかると良いのですが。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
・見かけなかった。
・何も落ちていなかった。
・(草が倒れている。枝が折れていた)滑落の跡もなかった。
などの情報も大切です。
そのルートは、遭難されている可能性が低いと考えることができます。
複数の目でみていくとより確かな判断ができます。
捜索範囲が絞られていきます。
ご協力よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する