記録ID: 719575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山!秋の好天に恵まれて!!
2015年09月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 782m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 7:16
距離 9.9km
登り 783m
下り 782m
15:33
ゴール地点
げっ?!今までの最長昼食滞在時間更新!いつもながら昼食に時間掛け過ぎだぁ・・・ちょっと反省。しかしこれも楽しみだ、まあいいか♪
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
今回の奥白根山、初の森林限界突破に感動です!!さすがに3人目・・・言うこと先に言われてます(^^;
この日光白根山と五色沼は栃木県立博物館にジオラマ展示があり、小さいときにその展示を見て一度はこの目で見てみたい!と思っていた場所でした・・・当然当時は山登りをするとは思っておらず、実際に登って目の当たりにした自分にびっくりです。
登山口も他にも色々あるため、季節を変え、アプローチを変えてまた登頂してみたいです。
今回の白根山は2座目の日本百名山、そして初の標高2000m越えとなります。
山行前は台風の接近もあり天候が心配されましたが、素晴らしく良い天気に恵まれました。これも日頃の行いがよいおかげ!と心の中で思いつつ、初秋の日光白根山を堪能してきました。森林限界を超えた時の感動は今までの山行の中では最高でした!
それまでの疲労がすべて吹っ飛んでしまいましたね。そして山頂から望む景色は素晴らしいの一言でした。今回初参加のdera_sanもとても感動されたご様子、今後ともヨロシクです。
天気も最高で、感動の連続の登山となりました。
すげー!美しい!を連発していた気がします。
もうすっかり登山にはまってしまったようです。笑
また今回は、初合流ということで皆様にリードして頂き、
無事に頂上に立つことが出来ました。
本当にありがとうございます。
そして今後ともよろしくお願いします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fbea98b43bc1ca62d32b403cf6faf8f67.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する