記録ID: 7195834
全員に公開
沢登り
中国山地東部
兵庫の沢 癒やしの板馬見渓谷 沢歩き 松ノ木橋登山口〜 プチ沢登り
2024年09月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 210m
- 下り
- 210m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
駐車場あり。この遡行終了点付近にも駐車スペースらしき場所有り。 その先通行止め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢歩き〜沢登り1級下程度? 短い癒やしの沢と思っていたが1か所ぐらいロープを張って遊べるところが有るかと思いきや、そんな所は全く無いガチの癒やし(歩き)沢。 横に車が通れるコンクリート道あり。 ほぼいつでもエスケープ可。 |
写真
「平成之大馬鹿門登山口」?
京都の仏教大学の門柱として制作されたが、名称に問題ありとする大学側と、否定する作者との意見の違いが「平成之大馬鹿門」騒動となり、結果として千種町が譲り受け21世紀へのシンボルとして設置した。
とのこと。。???
京都の仏教大学の門柱として制作されたが、名称に問題ありとする大学側と、否定する作者との意見の違いが「平成之大馬鹿門」騒動となり、結果として千種町が譲り受け21世紀へのシンボルとして設置した。
とのこと。。???
感想
とにかく、水の透明度たかし!
駐車スペースの所にあった給水所?の水質表は何れも最高得点だったとか😲
プラス傾斜が緩く、終始癒やしの渓でした☺?
癒やされすぎるので、シャワー気味に登ってみると、シャツ1とカッパでは体温急降下🥶
稲穂もちょっと色づいてたもんなぁ。
良ければ酔いそうな動画で癒やされて下さい😵
さっさと遡行するとこの終了点まで一時間前後??
登攀もしたい時には不向きですが、ゆっくり癒やしの沢歩きをしたい時にはいい感じ♪
今回の終了点より先が分から無いのでなんとも言えないけど、サクサク行くと、あっ!!という間に終わってしまいそうなので、まったり😊うっとり🤗ほっこり😚しながら遡行するのがおすすめです♪
登攀具不要。人によっては沢靴も不要。フェルトはばっちり👌
アブ、メマトイは少なめで、蛭はおらず。
人工物ちょいちょい、植林地帯まぁまぁ有り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する