ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7199226
全員に公開
ハイキング
近畿

高野山

2024年09月03日(火) ~ 2024年09月04日(水)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
55.2km
登り
3,869m
下り
3,677m

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
0:10
合計
4:20
11:10
30
女人道取り付き
11:40
40
弥勒峠
12:20
40
ろくろ峠
13:00
13:10
20
愛宕神社
13:30
30
14:00
20
14:20
30
14:50
40
15:30
宿泊地
2日目
山行
8:20
休憩
0:10
合計
8:30
7:50
45
宿泊地
8:35
15
8:50
40
9:30
45
10:15
80
13:10
20
春日神社
13:30
60
市平橋
14:30
14:40
70
明神ヶ田和
15:50
30
定福寺
16:20
橋本駅
初日:8:10京都駅八条口発京阪バス。9:50くしがきの里。10:45奥の院。女人道入口迷い11:10登山。11:40弥勒峠。12:20轆轤峠。13:10愛宕神社。13:30大門。14:00弁天岳。15:30宿。歩行4h20m。34296歩。
2日目:7:50宿発。8:35摩尼峠。8:50摩尼山。9:30揚柳山。少し道誤り10:15雪池山。10:40雪池峠。11:20法師田和。11:35くどやま森の童話館(旧久保小学校)。通行止め看板見るも進む。12:00道端でサンドイッチ。12:30美砂子峠。12:45市平山の杜。13:10春日神社。13:30市平橋。ここから通行止め解除。14:10舗装路。結構急坂で太腿つりかけ14:40明神ヶ和田。15:25岩掛観音展望所。15:50定福寺。16:20橋本駅。16:34難波行き南海急行乗車。歩行8h30m。41938歩。
 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥の院バス停
帰り:南海橋本駅
コース状況/
危険箇所等
一部通行止め(黒河道の久保小学校跡〜市平橋)
京都駅八条口から高野山直通バスに乗車
2024年09月03日 08:00撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
9/3 8:00
京都駅八条口から高野山直通バスに乗車
奥の院バス停着
2024年09月03日 10:58撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/3 10:58
奥の院バス停着
女人道の取り付き
2024年09月03日 11:08撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/3 11:08
女人道の取り付き
ここからスタート
2024年09月03日 11:09撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/3 11:09
ここからスタート
こんな案配
2024年09月03日 11:10撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/3 11:10
こんな案配
なかなか風情がおます
2024年09月03日 11:41撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
9/3 11:41
なかなか風情がおます
円通寺には入れません
2024年09月03日 11:54撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
9/3 11:54
円通寺には入れません
ろくろ峠 電線が邪魔
2024年09月03日 12:19撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/3 12:19
ろくろ峠 電線が邪魔
愛宕神社のベンチで昼食を摂りました
2024年09月03日 13:02撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/3 13:02
愛宕神社のベンチで昼食を摂りました
お助け地蔵
2024年09月03日 13:24撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/3 13:24
お助け地蔵
大門
2024年09月03日 13:34撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
9/3 13:34
大門
2024年09月03日 13:37撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/3 13:37
ほどなく弁天岳
2024年09月03日 13:55撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
9/3 13:55
ほどなく弁天岳
やや眺望
2024年09月03日 14:01撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
9/3 14:01
やや眺望
町に下りてきました
2024年09月03日 14:19撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/3 14:19
町に下りてきました
金剛峯寺
2024年09月03日 14:44撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
9/3 14:44
金剛峯寺
再度奥の院 しろありやすらかにねむれ
2024年09月03日 17:12撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
9/3 17:12
再度奥の院 しろありやすらかにねむれ
2日目スタート
2024年09月04日 07:55撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/4 7:55
2日目スタート
まあこんな感じ
2024年09月04日 08:24撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/4 8:24
まあこんな感じ
奥の院峠
2024年09月04日 08:34撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/4 8:34
奥の院峠
摩尼山
2024年09月04日 08:47撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
9/4 8:47
摩尼山
揚柳山
2024年09月04日 09:30撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
9/4 9:30
揚柳山
揚柳山
2024年09月04日 09:31撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/4 9:31
揚柳山
揚柳山
2024年09月04日 09:35撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/4 9:35
揚柳山
雪池山
2024年09月04日 10:16撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/4 10:16
雪池山
雪池峠
2024年09月04日 10:38撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/4 10:38
雪池峠
法師田和 と思います
2024年09月04日 11:21撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/4 11:21
法師田和 と思います
くどやま森の童話館 通行止めの標識発見
2024年09月04日 11:36撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
9/4 11:36
くどやま森の童話館 通行止めの標識発見
通行止めの標識 やむなく右の道を進みます
2024年09月04日 11:38撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/4 11:38
通行止めの標識 やむなく右の道を進みます
こんな感じで行けます
2024年09月04日 11:42撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/4 11:42
こんな感じで行けます
ここらへんで昼食 特に支障はなし
2024年09月04日 12:09撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/4 12:09
ここらへんで昼食 特に支障はなし
美砂子峠 何もなし
2024年09月04日 12:34撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/4 12:34
美砂子峠 何もなし
地蔵尊 と思います
2024年09月04日 12:43撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/4 12:43
地蔵尊 と思います
春日神社 カツラの大木
2024年09月04日 13:12撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
9/4 13:12
春日神社 カツラの大木
柵を明けると通行止めの表示 でもここからは通行可
2024年09月04日 13:20撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
9/4 13:20
柵を明けると通行止めの表示 でもここからは通行可
市平橋
2024年09月04日 13:27撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/4 13:27
市平橋
橋からの眺め
2024年09月04日 13:28撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
9/4 13:28
橋からの眺め
川沿いを北進
2024年09月04日 13:59撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
9/4 13:59
川沿いを北進
舗装路に出ました 意外に急坂でしんどい 太股つりかけ
2024年09月04日 14:12撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/4 14:12
舗装路に出ました 意外に急坂でしんどい 太股つりかけ
明神ヶ田和
2024年09月04日 14:35撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
9/4 14:35
明神ヶ田和
岩掛観音展望所
2024年09月04日 15:26撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
9/4 15:26
岩掛観音展望所
定福寺
2024年09月04日 15:50撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
9/4 15:50
定福寺
あの橋を渡れば橋本駅 しかしここが一番きつかった 暑くて
2024年09月04日 16:03撮影 by  XF10, FUJIFILM
9
9/4 16:03
あの橋を渡れば橋本駅 しかしここが一番きつかった 暑くて
橋本駅 ゴール
2024年09月04日 16:20撮影 by  XF10, FUJIFILM
9
9/4 16:20
橋本駅 ゴール

感想

高野山ツアー
初日:女人道と弁天岳。ハイカー数多。特に外国人。涼しく起伏少なく標識充実で快適。金剛峯寺拝観料\2500で外から眺めて終了。
2日目:高野2山と雪池山に登り黒河道抜け橋本駅へのコース。雪池山までは道標ふんだんで標高もそこそこあり涼しく快適。童話館〜市平橋は通行止の表示がありましたが迂回路もなくやむなく進み結果どうということなく普通に歩けました(すみません。マネしないで下さい)。念のため翌日役場に訊くと「6カ所崩壊箇所あり。通行止めです」とのこと。重ねてすみません。でも崩壊箇所はどこかわかりませんでした…。最後の橋本駅までの舗装路歩きの数十分がクソ暑く一番応えました。昇降と暑さとで先日の上高地よりしんどかった。通行止めの事情を知らないであろう外国人ハイカー1組を除き誰とも邂逅なく全行程貸切でした。

PS:GPSは64時間と出てますが丸二日なので勿論そんなに歩いてません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら