記録ID: 7203045
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
双子山・大岳・北横岳:大河原峠から周回
2024年09月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 778m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 7:55
距離 9.8km
登り 778m
下り 769m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は有りませんが、双子池から大岳に登る道は岩と木の根の急登でややルートが不明瞭な場所も有ります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
台風に翻弄された8月、山行計画を立てると台風が来る最悪のパターンで結局8月は山に行けませんでした。
9月になってやっと山に、但し1ヶ月以上のブランクが有るため、まずは軽めのハイキングからと言うことで、八ヶ岳の山の中で私が唯一1回しか登っていない幻の山、北八ヶ岳大岳に向かいました。
スタートは蓼科スカイラインの大河原峠から、ここは既に標高2000m越、少しずるい感じもしますが、6月末から11月始めまでの夏季限定なので有り難く使わせて貰いましょう(笑)
コースは双子山を越えて双子池までは楽勝でしたが、双子池から大岳への登りは大岩と木の根の急登、苔ですべるしルートが分かりにくい場所も有り中々ハードでした。
高校生の時以来50年ぶりの大岳山頂は全く記憶に残ってなかったのですが360度の大展望が広がる気持ちよい所でした。
大岳までは全く登山者はおらず静寂な山だったのですが、北横岳まで来るとたくさんの人で大賑わい、登山と言うよりも観光地の様でやや場違いな感じがしました。
七ッ池や三ッ岳、雨池まで足を伸ばそうかとも考えて居たのですが、人の多さに驚いてしまい先に進むのはやめて亀甲池経由で下山しました。
久々の山は車を最大限に使ったお手軽ハイキングでしたが、夏山の様に暑くなく快適で50年ぶりの大岳にも登れて楽しい1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する