記録ID: 720578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山
2015年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9df0085fce87615.jpg)
- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 548m
- 下り
- 545m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
昨日、息子の高校が出場する「しらかわ駅伝」応援のために福島県白河市まで南下したのですが、帰りの車窓からは晴天下に日光、那須、磐梯、安達太良、吾妻、蔵王の秋姿が次々と目に入ってはついに我慢の限界を超えてしまいました。急遽、来週の地区民登山の「足慣しに」と昨晩「町内会登山隊」を編成したのです。
「地元だから」と安心していたのがいけませんでした。シルバーウィークと紅葉のピークが見事に重なってしまい、姥沢駐車場はすごいことになっていたのです。運良く駐車できたものの、帰りに確認したところ、1km以上の路駐になっていました。100回以上も通って初めてのことです。車の数が示すとおり、リフトも激しく混んでいて、重くて垂れてしまい足がつくほどでした。また、いろいろな知り合いに会いました。大学生のご子息を連れた同じ町内会の親子、職場の同僚親子が二組、陸上関係の人、バレーボール関係の人…。天気が良くて、いてもたってもいられなくて「来てしまった」というところでしょうか。
紅葉は予想どおり、標高1500mのリフト上駅から上はすでに最盛期でした。たぶん来週は色褪せると思われます。秋の峰に白装束の行者が駆け、山中に法螺貝の音が力強く響き渡っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する