記録ID: 720723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
紅葉はじまりの早池峰山。送迎サービス付き。
2015年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 986m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
天候 | 晴れときどきガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
連休で岩手の実家に帰省中。
Oさんも一緒に東北の実家に帰省しているので、待ち合わせて早池峰山へ行くことに。
岩手に住んでいながら、早池峰山の位置も把握していなかった。高速道路からも見えることに今回気づいてびっくり。
Oさんも一緒に東北の実家に帰省しているので、待ち合わせて早池峰山へ行くことに。
岩手に住んでいながら、早池峰山の位置も把握していなかった。高速道路からも見えることに今回気づいてびっくり。
これはいま調べたらミネウスユキソウのようだ。
ハヤチネウスユキソウ撮れた!と思って満足してこれ以上撮らなかったが、上部には似たのがもっと咲いていたから、もう少し撮ってくればよかった。本物も撮れたかも知れない。
ハヤチネウスユキソウ撮れた!と思って満足してこれ以上撮らなかったが、上部には似たのがもっと咲いていたから、もう少し撮ってくればよかった。本物も撮れたかも知れない。
岩手山は、中央の雲の下だが、隠れて見えない。
その左に、盛岡の町並みが見えている。
ここで昼食にする。実家でこさえてもらったおにぎりに、梨とブドウ。なんてゴージャス! ごちそうさまでした。
その左に、盛岡の町並みが見えている。
ここで昼食にする。実家でこさえてもらったおにぎりに、梨とブドウ。なんてゴージャス! ごちそうさまでした。
門馬コースの分岐。盛岡方面(国道106号)からも登れる様だ。登る人は少ないが、交通の便も良く、整備されているのだそう。
「岳」から今日のコースで冬山登山も出来る様だし、もうすこし故郷の山に目を向けても良いのかもと思いました。
「岳」から今日のコースで冬山登山も出来る様だし、もうすこし故郷の山に目を向けても良いのかもと思いました。
なんと、駐車場まで乗せてってくれるとのこと。これは初めての経験。八ヶ岳の美濃戸山荘からの下りで、何度これを期待したことか・・・
飛行機で八戸に飛び、レンタカーでこのあたりの山を登っているとのこと。明日は岩手山に登ると言う。
9時に山頂について降りて来て、ヒマなのでこの区間の送迎を始めて、我々が12組目だって。奇特な方である。大感謝!
飛行機で八戸に飛び、レンタカーでこのあたりの山を登っているとのこと。明日は岩手山に登ると言う。
9時に山頂について降りて来て、ヒマなのでこの区間の送迎を始めて、我々が12組目だって。奇特な方である。大感謝!
撮影機器:
感想
詳細は写真コメント参照。
2週間前、芦安でぎっくり腰をやってしまい、夜叉神峠の登山口で2時間横になったが敗退、翌週、リハビリで北八ツの天狗岳を目指したが寝坊して取りやめ、結果1ヶ月半ぶりの山登りとなりました。
リハビリにはちょうど良い山行で、紅葉もキレイ、お花も見られて大満足。
オマケに下山後に送迎してもらうというサービスまで付きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2639人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する