ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7207720
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳

赤坂谷、ツメカリ谷

2024年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
たーほー その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
8.6km
登り
579m
下り
579m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:02
合計
6:50
距離 8.6km 登り 579m 下り 579m
7:57
351
14:02
14:04
10
14:14
14:15
47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
ここに車を停めて、チャリで移動
2024年09月07日 07:22撮影 by  SOG07, Sony
1
9/7 7:22
ここに車を停めて、チャリで移動
ここでチャリを置いて、入渓点へ
2024年09月07日 07:57撮影 by  SOG07, Sony
1
9/7 7:57
ここでチャリを置いて、入渓点へ
さっそくの美渓
2024年09月07日 08:03撮影 by  SOG07, Sony
1
9/7 8:03
さっそくの美渓
2024年09月07日 08:10撮影 by  SOG07, Sony
1
9/7 8:10
2024年09月07日 08:11撮影 by  SOG07, Sony
1
9/7 8:11
ここはちょっとわかりにくかったです
2024年09月07日 10:22撮影 by  SOG07, Sony
1
9/7 10:22
ここはちょっとわかりにくかったです
最初のドボンポイント
2024年09月07日 11:15撮影 by  SOG07, Sony
2
9/7 11:15
最初のドボンポイント
ここが一番高低差あったと思います。ゴルジュの異空間
2024年09月07日 11:31撮影 by  SOG07, Sony
2
9/7 11:31
ここが一番高低差あったと思います。ゴルジュの異空間
神崎川との合流点
2024年09月07日 11:56撮影 by  SOG07, Sony
1
9/7 11:56
神崎川との合流点
ゴルジュを泳いで渡ります
2024年09月07日 11:57撮影 by  SOG07, Sony
1
9/7 11:57
ゴルジュを泳いで渡ります
説明不要の、映える美渓ですね❗?
3
説明不要の、映える美渓ですね❗?
買いたての水中レンズとシュノーケルで夢中になって泳いでいます😆
3
買いたての水中レンズとシュノーケルで夢中になって泳いでいます😆
鈴鹿にこんな沢があるなんて、不思議な気分です。
3
鈴鹿にこんな沢があるなんて、不思議な気分です。
このあたりは奇岩、急流
2
このあたりは奇岩、急流
全体に、変化に富んだ沢でした
2
全体に、変化に富んだ沢でした
滝もいい感じ!
これだけきれいだと、水に浸かるのが、気持ちいいです☺?ただ、ずっと浸かってると、寒くなる人もいそう。服装注意ですね。
2
これだけきれいだと、水に浸かるのが、気持ちいいです☺?ただ、ずっと浸かってると、寒くなる人もいそう。服装注意ですね。
釜を、流れに逆らって、滝まで。一気に疲れました😵‍💫
2
釜を、流れに逆らって、滝まで。一気に疲れました😵‍💫
撮影機器:

感想

高透明度のエメラルドグリーンの沢。
いいとこ取りのゴールデンルートで、10人弱の大所帯のパーティも入っていました。
岩場は崩れにくくしっかりしており、苔などのヌメリも少なめ。水量が少なかったせいもあるでしょうが、登攀も易しめで、フリーで登れました。比較的ルートファインディングも易しめかと思います。(当然ですが、バリエーションには違いないので、自己判断でお願いします)
刺す虫被害もゼロでした。赤坂谷でヒルが一匹だけ、タイツごしに脛に貼り付いていたけど、血は吸われていませんでした。

駐車エリアは狭く、ギリギリ1台分空いてました。

赤坂谷
朝、入渓点からゴルジュなどもあり、やや暗いながら、既にその美渓ぶりにテンション上がります(^^)
入渓時点で、先行グループは1組。後ろに3組くらい。
白い花崗岩。足が届かない深さでも、底がクリアに見通せる透明度。臭みはなく、少し口に入ってくる水は美味しいかも😆ゴクゴク飲む勇気はないけど(笑)滑床も、滝も、感動の連続❗?下界は摂氏35度だけど、沢は暑さ知らず。というか、水に浸かってると寒いときもあったほどでした。
小魚も泳いでいました。人の記録を見ると、アブラハヤというのでしょうか。

谷間の移動
目印あると、人の記録には書いてあったけど、一部無くなってたようです。分かれ道に気づかず、2回ほどちょっと行き過ぎました。見つければ踏み跡あり 地面はしっかりしており、巻き道にしては歩きやすい方かと思います。

ツメカリ谷
最初は単調だけど、歩きにくいことはないです。
ゴルジュ辺りから、ドボンポイントあり。
水量を心配したけど、目測で深さの判断は難しくなかったように感じます。
流れも易しく、水流に巻き込まれる恐怖もありませんでした。

神崎川
一気に広く明るくなり、沢というより川遊び。
水量少なかったせいか、大半は泳がずに行けました。泳ぐなら、水中レンズあるいはゴーグルとシュノーケルあると楽しいし、水量によっては安全のためにも持って行くべきかと思います。ライフジャケットは、今回の水量なら、無くても大丈夫で、他のパーティは装着していませんでした。
光が入るから、益々岩の白と、水の緑が輝いていました✨?
中盤からは、川遊びツアー客もたくさん入ってました。
発電設備の防水堤あたりから、林道に入って下山する人たちも。
私たちはあえて沢を行きました。満喫しすぎて、かなりのゆっくりペース。岩が大きいから、膝が痛くなりました😥入渓点に気づかず、下りすぎて、戻るまで1時間ほど余分にかかりました。

次は人をもっと連れてリピートしたくなるような沢でした❗?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら