記録ID: 7208687
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山山塊2024。10(桜沢:鹿の食害でお花はグダグダだけど、渓流の流れは超絶品でした!)
2024年09月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 468m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山の駅たかはらから、谷間を下って登り返してく歩みです。 矢板市 トラック数 1・ポイント数 184 平面距離 6.9km・沿面距離 7.0km 記録時間 06:01:46 最低高度 788m・最高高度 1,088m 累計高度(+) 316m・累計高度(-) 318m 平均速度 1.2km/h・最高速度 7.1km/h 消費カロリー 1141kcal 座標精度 ★★★★☆ キャリア NTT DOCOMO・接続率 6.5% ------------------------- お疲れ様でした。 ※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。 -------------------------------- Geographica |
写真
撮影機器:
感想
🌟今日の山旅は!
とあるお花が咲くという。今の時期だよね。探しに行くか。でもさ〜〜ぁ鹿の食害がひどいんだよね。けど食べ残しもあるかもしれない、一応見に行ってみるか。ダメもとだ。ダメならダメで歩いてみればあきらめもつくというものだ。ってな思いで行って参りました。
🌟感想!
しっかし綺麗な林床でした。あまりにも何もない。スッカスカ!
以前は笹原もたくさんあって、笹をかき分けて歩いた記憶もあります。その笹さへ一本もない。
朝露に足元が濡れたこともあったけど、全然、全くの下草無し。ここまでひどいとは。ある程度予想はしてましたが、寂しい。出会った花はかろうじてモミジハグマだけ。それも二株。なんてこったい。
でもね、お花は寂しかったけど、木々の緑は満点でした。
桜沢の流れに、今回は水量も多く、とても力強さを感じて勇気をもらった感じがします。豪快な流れに涼しさもたっぷりで、気持ちよかったです。
帰り道は登り返しの道、残暑厳しいですね。汗だくでしたが、歩いた感たっぷりで、充実度アップ。
最後の最後に小さなおはでしたがコケオトギリ等に癒されました。
お花は期待できないけど、涼と流れを求めて桜沢、また行きたくなりました。
今回もまた、一日歩いて充実度もあって、いや〜〜ぁ面白かったよ。って気持ちになって、満足満足。
♬♬う〜ん、これだから、やっぱりお山はイイもんだ〜〜ぁ♬♬
なのでした。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する